巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 22 4 202012 しつけキャンディー(短編第22巻第04話(02-1))
B 7 52 201004 しつけキャンディー◎
C 22 4 202205 しつけキャンディー
D 22 4 198108 しつけキャンディー
E 6   197905 しつけキャンディー
コマ 判定 吹き出しなど
A 35 1   本気で信じてるんだから。
B 455 1 本気でしんじてるんだから。
C 35 1   本気で信じてるんだから。
D 35 1   本気で信じてるんだから。
E 77 1   本気で信じてるんだから。
A 35 1   へえ~、いまどきそんな人が?
B 455 1   へえ~、いまどきそんな人が?
C 35 1   へえ~、いまどきそんな人が?
D 35 1   へえ~、いまどきそんな人が?
E 77 1 へえー今どきそんな人が?
P      
A 35 2   パパのおばあちゃんなんだ。九十三歳!
B 455 2 パパのおばあちゃんなんだ、九十三歳!
C 35 2   パパのおばあちゃんなんだ。九十三歳!
D 35 2   パパのおばあちゃんなんだ。九十三歳!
E 77 2 ●* パパのおばあちゃんなんだ九十三歳
A 35 2   ひさしぶりにいなかから出てきたの。
B 455 2   ひさしぶりにいなかから出てきたの。
C 35 2   ひさしぶりにいなかから出てきたの。
D 35 2   ひさしぶりにいなかから出てきたの。
E 77 2 ひさしぶりにいなかからでてきたの。
P      
A 35 3   ね、ね、おばあちゃん、
B 455 3   ね、ね、おばあちゃん、
C 35 3   ね、ね、おばあちゃん、
D 35 3   ね、ね、おばあちゃん、
E 77 3 ね、ねおばあちゃん
A 35 3 ウソついた人間はどうなるんだっけ?
P      
A 35 4   地獄へ落ちて、エンマさまに舌をぬかれるのじゃ。
B 455 4 地獄へおちて、エンマさまに舌をぬかれるのじゃ、
C 35 4   地獄へ落ちて、エンマさまに舌をぬかれるのじゃ。
D 35 4   地獄へ落ちて、エンマさまに舌をぬかれるのじゃ。
E 77 4 地獄へおちて、エンマさまに舌をぬかれるのじゃ、
A 35 4   おそろしいことじゃ、ナンマンダブ。
B 455 4   おそろしいことじゃ、ナンマンダブ。
C 35 4   おそろしいことじゃ、ナンマンダブ。
D 35 4 おそろしいことじゃ。ナンマンダブ。
E 77 4 おそろしいことじゃ。ナンマンダブ。
P      
A 35 5   な! な!
B 455 5   な! な!
C 35 5   な! な!
D 35 5   な! な!
E 77 5 ●*  な
A 35 5 ほんとにおもしろいの。
P      
A 36 1 地獄なんてほんとはないんだってことは、
A 36 1 幼稚園の子どもだって知ってるのに。
P      
A 78 2   ウソついたら…アハハ、
B 36 2 ウソついたら……アハハ、
C 36 2   ウソついたら…アハハ、
D 456 2   ウソついたら…アハハ、
E 36 2 ウソついたら…アハハ。
A 36 2   エンマさまに舌を…。アハ、アハ、アハ。
B 78 2 エンマさまに舌を……。アハ、アハ、アハ。
C 36 2   エンマさまに舌を…。アハ、アハ、アハ。
D 36 2 エンマさまに舌を……。アハ、アハ、アハ。
E 456 2 エンマさまに舌を……アハ、アハ、アハ。
P      
A 36 3 そんなにおかしいか?
A 456 3 え?
P      
A 36 4   昔の人は、
B 456 4 むかしの人は
C 36 4   昔の人は
D 36 4   昔の人は
E 78 4   昔の人は
A 36 4 ウソは悪いってことをそんなふうに教えたんだよ。
A 36 4   しかし…、
B 36 4 しかし……、
C 456 4   しかし…、
D 36 4   しかし…、
E 36 4 しかし…
P      
A 78 5   エンマとか地獄とか、科学的じゃないよ。
B 36 5 エンマとか地獄とか科学的じゃないよ。
C 36 5   エンマとか地獄とか、科学的じゃないよ。
D 456 5   エンマとか地獄とか、科学的じゃないよ。
E 36 5 エンマとか地獄とか科学的じゃないよ。
P      
A 36 6   科学がすべてではない!
B 78 6   科学がすべてではない!
C 36 6   科学がすべてではない!
D 36 6   科学がすべてではない!
E 456 6 ●* 科学がすべてではない
A 36 6   科学は人間の生活を豊かにしたが、
B 78 6 科学は人間の生活をゆたかにしたが、
C 36 6   科学は人間の生活を豊かにしたが、
D 36 6   科学は人間の生活を豊かにしたが、
E 456 6   科学は人間の生活を豊かにしたが、
A 36 6   同時に心をまずしくしたのではあるまいか!!
B 78 6   同時に心をまずしくしたのではあるまいか!!
C 36 6   同時に心をまずしくしたのではあるまいか!!
D 36 6   同時に心をまずしくしたのではあるまいか!!
E 456 6 ●* 同時に心をまずしくしたのではあるまいか!!
A 36 6 むずかしいこというんだな。
P      
A 36 7   それはともかく、
B 78 7   それはともかく、
C 36 7   それはともかく、
D 36 7 それはともかく。
E 456 7 それはともかく。
A 36 7   おばあちゃんをばかにするのはけしからん!!
B 78 7   おばあちゃんをばかにするのはけしからん!!
C 36 7   おばあちゃんをばかにするのはけしからん!!
D 36 7   おばあちゃんをばかにするのはけしからん!!
E 456 7 ●* おばあちゃんを馬鹿にするのはけしからん!!
P      
A 36 8   なにか出すの?
B 78 8   なにか出すの?
C 36 8   なにか出すの?
D 36 8   なにか出すの?
E 456 8 なにかだすの?
P      
A 36 9 「しつけキャンディー」
P      
A 37 1 こんにちは。
A 37 1 はいはい、こんにちは。
P      
A 37 2 アメ玉しゃぶりませんか。
P      
A 37 3   ありがとよ、甘いものは大すきじゃ。
B 79 3 ありがとよ、あまいものは大すきじゃ。
C 37 3   ありがとよ、甘いものは大すきじゃ。
D 37 3   ありがとよ。甘いものは大すきじゃ。
E 457 3   ありがとよ。甘いものは大すきじゃ。
P      
A 37 4 なんだいあれ?
A 37 4   幼児教育に使うんだ。
B 79 4   幼児教育に使うんだ。
C 37 4   幼児教育に使うんだ。
D 37 4   幼児教育に使うんだ。
E 457 4 幼児教育につかうんだ。
A 37 4   まだりくつがつうじないような小さい子に。
B 79 4   まだりくつがつうじないような小さい子に。
C 37 4   まだりくつがつうじないような小さい子に。
D 37 4   まだりくつがつうじないような小さい子に。
E 457 4 まだ理くつがつうじないような小さい子に。
P      
A 37 5 はたして効果はあったか……。
P      
A 37 6 衛星中継でスネ夫の家を見よう。
P      
A 38 1   なにか知らないがしかられてる。
B 80 1   なにか知らないがしかられてる。
C 38 1   なにか知らないがしかられてる。
D 38 1   なにか知らないがしかられてる。
E 458 1 なにかしらないがしかられてる。
P      
A 38 2   チェッ、うるさいな。オニババ。
B 80 2 チェッうるさいな、オニババ。
C 38 2   チェッ、うるさいな。オニババ。
D 38 2   チェッ、うるさいな。オニババ。
E 458 2   チェッ、うるさいな。オニババ。
A 38 2 なんざます!?
P      
A 38 3 スネ夫ちゃん、それはいけないよ。
P      
A 38 4   親の悪口いうと、口がまがるよ。
B 80 4 親の悪口いうと、口が曲がるよ。
C 38 4   親の悪口いうと、口がまがるよ。
D 38 4   親の悪口いうと、口がまがるよ。
E 458 4 親の悪口いうと口がまがるよ。
P      
A 38 5 またはじまった。
A 38 5   こまりますわ、おばあちゃま。
B 80 5   こまりますわ、おばあちゃま。
C 38 5   こまりますわ、おばあちゃま。
D 38 5 困りますわ、おばあちゃま。
E 458 5 こまりますわ。おばあちゃま。
P      
A 38 6 子どもにそんな迷信を教えないでくださいな。
P      
A 38 7   だってこれは、昔からいわれてきたことなんだよ。
B 80 7 だってこれは、むかしからいわれてきたことなんだよ。
C 38 7   だってこれは、昔からいわれてきたことなんだよ。
D 38 7 だって、これは昔からいわれてきたことなんだよ。
E 458 7 だって、これは昔からいわれてきたことなんだよ。
P