巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 21 16 202012 精霊よびだしうでわ(短編第21巻第16話(03-1))
B 10 36 201010 精霊よびだしうでわ◎
C 21 16 202205 精霊よびだしうでわ
D 21 16 198105 精霊よびだしうでわ
E 3   198003 精霊よびだしうでわ
コマ 判定 吹き出しなど
A 182 1 ストーブの灯油がなくなったの。
A 182 1   すぐもってきてくださいな。
B 302 1 すぐ持ってきてくださいな。
C 182 1   すぐもってきてくださいな。
D 182 1 すぐ持ってきてくださいな。
E 52 1   すぐもってきてくださいな。
P      
A 182 2 夕方になるって。
A 182 2 なくなる前に注文しなくちゃ。
P      
A 182 3 とうぶん火の気なしらしいよ。
A 182 3   え~っ。
B 302 3   え~っ。
C 182 3   え~っ。
D 182 3   え~っ。
E 52 3 えーっ
P      
A 182 4   いやだいやだ。
B 302 4   いやだいやだ。
C 182 4   いやだいやだ。
D 182 4   いやだいやだ。
E 52 4 いやだ、いやだ。
A 182 4 冬はさむいから大きらいさ。
B 302 4   冬は寒いから大きらいさ。
C 182 4 冬はさむいから大きらいさ。
D 182 4   冬は寒いから大きらいさ。
E 52 4   冬は寒いから大きらいさ。
P      
A 182 5   ストーブかなにかだすの?
B 302 5 ストーブかなにか出すの?
C 182 5   ストーブかなにかだすの?
D 182 5 ストーブかなにか出すの?
E 52 5 ストーブか何か出すの?
P      
A 182 6 「精霊よびもどしうでわ」
P      
A 182 7   昔の人は、なんにでも精霊がいると考えた。
B 302 7 昔の人はなんにでも精霊がいると考えた。
C 182 7   昔の人は、なんにでも精霊がいると考えた。
D 182 7   昔の人は、なんにでも精霊がいると考えた。
E 52 7 昔の人は、なんにでも精霊がいるとかんがえた。
A 182 7   火の精とか水の精とか風の精木の精など…、
B 302 7 火の精とか水の精とか風の精木の精など……、
C 182 7   火の精とか水の精とか風の精木の精など…、
D 182 7   火の精とか水の精とか風の精木の精など…、
E 52 7 火の精とか水の精とか風の精、木の精など…、
A 182 7   それをつくるんだ。
B 302 7 それを作るんだ。
C 182 7   それをつくるんだ。
D 182 7 それを作るんだ。
E 52 7   それをつくるんだ。
P      
A 182 8   火の精でろ。
B 302 8 火の精、出ろ。
C 182 8   火の精でろ。
D 182 8 火の精出ろ。
E 52 8 火の精出ろ。
A 182 8 ゴシ ゴシ ゴシ
P      
A 183 1 文字なしコマ
P      
A 183 2 ボウン
P      
A 183 3 わあ、あたたかい。
A 183 3 シュッ シュ ッュッ
P      
A 183 4   ところでなにをもやせばいいんだ?
B 303 4 ところでなにを燃やせばいいんだ?
C 183 4   ところでなにをもやせばいいんだ?
D 183 4 ところでなにを燃やせばいいんだ?
E 53 4 ところで、何をもやせばいいんだ。
A 183 4 そのままそこにいてくれればいいの。
P      
A 183 5 そんなのつまんない。
A 183 5   もえるものをなんでももやすのがぼくの役目だ。
B 303 5 燃えるものをなんでも燃やすのがぼくの役目だ。
C 183 5   もえるものをなんでももやすのがぼくの役目だ。
D 183 5 燃えるものをなんでも燃やすのがぼくの役目だ。
E 53 5 もえるものは、なんでももやすのがぼくの役目だ。
P      
A 183 6   カーテンをもやそう。
B 303 6 カーテンを燃やそう。
C 183 6   カーテンをもやそう。
D 183 6 カーテンを燃やそう。
E 53 6   カーテンをもやそう。
A 183 6   こらっ!
B 303 6   こらっ!
C 183 6   こらっ!
D 183 6   こらっ!
E 53 6 こらっ
P      
A 183 7 ゴウ
A 183 7   アチチ!!
B 303 7   アチチ!!
C 183 7   アチチ!!
D 183 7   アチチ!!
E 53 7 ●* アチチ!!
P      
A 183 8 ドタ バタ
A 183 8   こらあ、二階でさわいじゃいかん!!
B 303 8   こらあ、二階でさわいじゃいかん!!
C 183 8   こらあ、二階でさわいじゃいかん!!
D 183 8   こらあ、二階でさわいじゃいかん!!
E 53 8 ●* こらあ、二階でさわいじゃいかん!!
P      
A 183 9 ギュ
P      
A 184 1 ポッ
A 184 1 きえた……。
B 304 1   消えた……。
C 184 1 きえた……。
D 184 1   消えた……。
E 54 1   消えた……。
P      
A 184 2   火の精は、近くに火がないとでられないんだ。
B 304 2 火の精は近くに火がないとでられないんだ。
C 184 2   火の精は、近くに火がないとでられないんだ。
D 184 2 火の精は、近くに火がないと出られないんだ。
E 54 2 火の精は、近くに火がないと出られないんだ。
A 184 2 近くの火がきえてよかった。
B 304 2   近くの火が消えてよかった。
C 184 2 近くの火がきえてよかった。
D 184 2   近くの火が消えてよかった。
E 54 2   近くの火が消えてよかった。
P      
A 184 3 でもこれ、あぶなくて使えないな。
P      
A 184 4 わあ、雪だ。
P      
A 184 5 ふとんに入るよ。
P      
A 184 6 どうせ家にいてもさむいんだから、
B 304 6   どうせ家にいても寒いんだから、
C 184 6 どうせ家にいてもさむいんだから、
D 184 6   どうせ家にいても寒いんだから、
E 54 6   どうせ家にいても寒いんだから、
A 184 6 変更* 外で遊ぼう。
B 304 6 変更* 外で遊ぼう。
C 184 6 変更* 外で遊ぼう。
D 184 6 変更* 外で遊ぼう。
E 54 6   雪で遊ぼう。
P      
A 184 7   まだつもりそうにないね。
B 304 7 まだ積もりそうにないね。
C 184 7   まだつもりそうにないね。
D 184 7   まだつもりそうにないね。
E 54 7   まだつもりそうにないね。
P      
A 184 8   ウウ…、さむいっ。
B 304 8 ウウ……、寒いっ。
C 184 8   ウウ…、さむいっ。
D 184 8 ウウ…、寒いっ。
E 54 8 ウウ…さむいっ。
P      
A 184 9 このひどいさむさは雪のせいだな。
B 304 9   このひどい寒さは雪のせいだな。
C 184 9 このひどいさむさは雪のせいだな。
D 184 9   このひどい寒さは雪のせいだな。
E 54 9   このひどい寒さは雪のせいだな。
A 184 9 ゴシ ゴシ
P      
A 184 10 文字なしコマ
P      
A 185 1 挿入 文字なしコマ
B 305 1 挿入 文字なしコマ
C 185 1 挿入 文字なしコマ
D 185 1 挿入 文字なしコマ
E        
P 185 1 挿入  
A 185 2 ワッ
A 185 2 き、きみはだれ!?
A 185 2   自分でよびだしたくせに。
B 305 2   自分でよびだしたくせに。
C 185 2   自分でよびだしたくせに。
D 185 2 自分でよび出したくせに。
E 55 1   自分でよびだしたくせに。
P