巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 20 17 202012 ココロコロン(短編第20巻第17話(02-1))
B 12 8 201103 ココロコロン
C 20 17 202205 ココロコロン
D 20 17 198101 ココロコロン
E 1   197911 ココロコロン
コマ 判定 吹き出しなど
A 154 1 まあ、かわいそう。
P      
A 154 2   あのお人形たすけて。
B 63 2   あのお人形たすけて。
C 154 2   あのお人形たすけて。
D 154 2 あのお人形助けて。
E 104 2 あのお人ぎょう、たすけて。
A 154 2 よ、よしっ。
P      
A 154 3   やいこら、はなせ。
B 63 3   やいこら、はなせ。
C 154 3   やいこら、はなせ。
D 154 3   やいこら、はなせ。
E 104 3 やい、こら、はなせ。
P      
A 154 4 ガウ
P      
A 154 5   ぶじでよかったわね。
B 63 5   ぶじでよかったわね。
C 154 5   ぶじでよかったわね。
D 154 5   ぶじでよかったわね。
E 104 5 ぶじで、よかったわね。
P      
A 154 6   だいぶ古いものだね。
B 63 6   だいぶ古いものだね。
C 154 6   だいぶ古いものだね。
D 154 6   だいぶ古いものだね。
E 104 6 だいぶふるいものだね。
A 154 6 だれかが、ずっとだいじにしてたのね。
P      
A 154 7   持ち主はきっと心配してるでしょうね。
B 63 7   持ち主はきっと心配してるでしょうね。
C 154 7   持ち主はきっと心配してるでしょうね。
D 154 7   持ち主はきっと心配してるでしょうね。
E 104 7 もちぬしは、きっとしんぱいしてるでしょうね。
P      
A 155 1 と、いうわけなんで、
A 155 1   持ち主さがし機を出してよ。
B 64 1 「持ち主さがし機」を出してよ。
C 155 1   持ち主さがし機を出してよ。
D 155 1   持ち主さがし機を出してよ。
E 105 1 「もちぬしさがしき」をだしてよ。
A 155 1 ないよ。
P      
A 155 2   人形がかわいそうだ。
B 64 2   人形がかわいそうだ。
C 155 2   人形がかわいそうだ。
D 155 2   人形がかわいそうだ。
E 105 2 人ぎょうが、かわいそうだ。
P      
A 155 3   じゃ、かわりに…。
B 64 3 じゃ、かわりに……。
C 155 3   じゃ、かわりに…。
D 155 3   じゃ、かわりに…。
E 105 3   じゃ、かわりに…。
P      
A 155 4 「ココロコロン」
P      
A 155 5   これをふりかけると、
B 64 5   これをふりかけると、
C 155 5   これをふりかけると、
D 155 5 これをふりかけると。
E 105 5   これをふりかけると、
A 155 5   人形の心がわかる。
B 64 5   人形の心がわかる。
C 155 5   人形の心がわかる。
D 155 5   人形の心がわかる。
E 105 5 人ぎょうのこころがわかる。
P      
A 155 6   きみのうちへつれてってあげる。
B 64 6   きみのうちへつれてってあげる。
C 155 6   きみのうちへつれてってあげる。
D 155 6   きみのうちへつれてってあげる。
E 105 6 きみのうちへ、つれてってあげる。
P      
A 155 7 ほうら、にっこりした。
P      
A 155 8   だけどこれで、どうしてうちがわかるの。
B 64 8   だけどこれで、どうしてうちがわかるの。
C 155 8   だけどこれで、どうしてうちがわかるの。
D 155 8 だけどこれで、どうして家がわかるの。
E 105 8 だけど、これでどうしてうちがわかるの。
P      
A 156 1   でたらめに歩けばいいんだ。
B 65 1   でたらめに歩けばいいんだ。
C 156 1   でたらめに歩けばいいんだ。
D 156 1   でたらめに歩けばいいんだ。
E 106 1 でたらめにあるけばいいんだ。
A 156 1   もし道がちがっていたら…。
B 65 1   もし道がちがっていたら…、
C 156 1   もし道がちがっていたら…。
D 156 1   もし道がちがっていたら…。
E 106 1 もし、みちがちがってたら…。
P      
A 156 2   ほら、かなしそうな顔になる。
B 65 2   ほら、かなしそうな顔になる。
C 156 2   ほら、かなしそうな顔になる。
D 156 2 ほら、悲しそうな顔になる。
E 106 2 ほら、かなしそうなかおになる。
P      
A 156 3 じゃ、こっちだ。
P      
A 156 4 にっこりした。
P      
A 156 5   曲がりかどへくるたびに人形を見ればいいんだ。
B 65 5 曲がり角へ来るたびに人形を見ればいいんだ。
C 156 5   曲がりかどへくるたびに人形を見ればいいんだ。
D 156 5   曲がりかどへくるたびに人形を見ればいいんだ。
E 106 5 まがりかどで人ぎょうを見ればいいんだ。
P      
A 156 6   人形の顔が、だんだんうれしそうになってきた。
B 65 6   人形の顔が、だんだんうれしそうになってきた。
C 156 6   人形の顔が、だんだんうれしそうになってきた。
D 156 6   人形の顔が、だんだんうれしそうになってきた。
E 106 6 人形のかおが、だんだんうれしそうになってきた。
A 156 6   うちが近づいてきたんだね。
B 65 6   うちが近づいてきたんだね。
C 156 6   うちが近づいてきたんだね。
D 156 6   うちが近づいてきたんだね。
E 106 6 うちがちかづいてきたんだね。
P      
A 156 7 ここだ。
P      
A 156 8 文字なしコマ
P