設計紙で秘密基地を!(短編第20巻第01話(03-2)) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
A |
11 |
1 |
|
学校のうら山だったね。 |
B |
131 |
1 |
● |
学校の裏山だったね。 |
C |
11 |
1 |
|
学校のうら山だったね。 |
D |
11 |
1 |
|
学校のうら山だったね。 |
E |
69 |
1 |
|
学校のうら山だったね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
2 |
◎ |
ここだ!! |
A |
11 |
2 |
◎ |
中へ入ってみよう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
3 |
◎ |
音符 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
4 |
|
のび太のバカ、いまごろくやしがってるだろうな。 |
B |
131 |
4 |
|
のび太のバカ、いまごろくやしがってるだろうな。 |
C |
11 |
4 |
|
のび太のバカ、いまごろくやしがってるだろうな。 |
D |
11 |
4 |
|
のび太のバカ、いまごろくやしがってるだろうな。 |
E |
69 |
4 |
● |
のび太のバカ、今ごろくやしがってるだろうな。 |
A |
11 |
4 |
◎ |
アハハハハ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
5 |
◎ |
くやしい!! |
A |
11 |
5 |
◎ |
しかえししてやりたい。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
6 |
◎ |
じゃ、ミサイルでもうちこんでやるか。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
7 |
◎ |
いろいろあるけど、どれにする。 |
A |
11 |
7 |
◎ |
ドロンコミサイル。 |
A |
11 |
7 |
◎ |
クシャミ。 |
A |
11 |
7 |
◎ |
ベトベト。 |
A |
11 |
7 |
◎ |
カユイカユイ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
8 |
|
ドロンコを使ってみよう。 |
B |
131 |
8 |
|
ドロンコを使ってみよう。 |
C |
11 |
8 |
|
ドロンコを使ってみよう。 |
D |
11 |
8 |
|
ドロンコを使ってみよう。 |
E |
69 |
8 |
● |
ドロンコをつかってみよう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
1 |
|
発射管に入れて…。 |
B |
132 |
1 |
● |
発射管に入れて……。 |
C |
12 |
1 |
|
発射管に入れて…。 |
D |
12 |
1 |
|
発射管に入れて…。 |
E |
70 |
1 |
|
発射管に入れて…。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
2 |
◎ |
バシ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
3 |
◎ |
シュボ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
4 |
◎ |
文字なしコマ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
5 |
|
スネ夫とジャイアンに警告する。 |
B |
132 |
5 |
|
スネ夫とジャイアンに警告する。 |
C |
12 |
5 |
|
スネ夫とジャイアンに警告する。 |
D |
12 |
5 |
|
スネ夫とジャイアンに警告する。 |
E |
70 |
5 |
● |
スネ夫とジャイアンにけい告する。 |
A |
12 |
5 |
|
一分以内に、そこを立ちのきなさい。 |
B |
132 |
5 |
● |
一分以内にそこを立ちのきなさい。 |
C |
12 |
5 |
|
一分以内に、そこを立ちのきなさい。 |
D |
12 |
5 |
|
一分以内に、そこを立ちのきなさい。 |
E |
70 |
5 |
|
一分以内に、そこを立ちのきなさい。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
6 |
|
さもないとおそろしいことになるぞ。 |
B |
132 |
6 |
|
さもないとおそろしいことになるぞ。 |
C |
12 |
6 |
|
さもないとおそろしいことになるぞ。 |
D |
12 |
6 |
● |
さもないと、おそろしいことになるぞ。 |
E |
70 |
6 |
● |
さもないと、おそろしいことになるぞ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
7 |
◎ |
なんだ、だれだ、どこだ。 |
A |
12 |
7 |
|
そんなおどかしで、にげだすおれたちじゃないぞ。 |
B |
132 |
7 |
● |
そんなおどかしで逃げだすおれたちじゃないぞ。 |
C |
12 |
7 |
|
そんなおどかしで、にげだすおれたちじゃないぞ。 |
D |
12 |
7 |
|
そんなおどかしで、にげだすおれたちじゃないぞ。 |
E |
70 |
7 |
|
そんなおどかしで、にげだすおれたちじゃないぞ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
1 |
|
あっ、あれは? |
B |
133 |
1 |
|
あっ、あれは? |
C |
13 |
1 |
|
あっ、あれは? |
D |
13 |
1 |
|
あっ、あれは? |
E |
71 |
1 |
● |
あっあれは? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
2 |
◎ |
ドガン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
3 |
◎ |
ドロ ドロ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
4 |
|
アハハアハハ。 |
B |
133 |
4 |
|
アハハアハハ。 |
C |
13 |
4 |
|
アハハアハハ。 |
D |
13 |
4 |
|
アハハアハハ。 |
E |
71 |
4 |
● |
アハハアハハ |
A |
13 |
4 |
◎ |
ああ、スーッとした。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
5 |
◎ |
ひやかしてやろう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
6 |
◎ |
ぬけ穴があいてないよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
7 |
◎ |
「ぬけ穴ライト」 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
8 |
|
照らすだけで、トンネルになる。 |
B |
133 |
8 |
● |
照らすだけでトンネルになる。 |
C |
13 |
8 |
|
照らすだけで、トンネルになる。 |
D |
13 |
8 |
|
照らすだけで、トンネルになる。 |
E |
71 |
8 |
|
照らすだけで、トンネルになる。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
14 |
1 |
◎ |
こんなところに出た。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
14 |
2 |
◎ |
いた!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
14 |
3 |
|
やあいやあい、ざまみろ。 |
B |
134 |
3 |
● |
やーいやーい、ざま見ろ。 |
C |
14 |
3 |
|
やあいやあい、ざまみろ。 |
D |
14 |
3 |
● |
やあいやあい、ざま見ろ。 |
E |
72 |
3 |
● |
やーいやーい、ざまみろ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
14 |
4 |
◎ |
ガア |
P |
|
|
▼ |
|
A |
14 |
5 |
◎ |
ガツン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
14 |
6 |
|
帰ると、ひとりでにふさがる。 |
B |
134 |
6 |
|
帰ると、ひとりでにふさがる。 |
C |
14 |
6 |
|
帰ると、ひとりでにふさがる。 |
D |
14 |
6 |
|
帰ると、ひとりでにふさがる。 |
E |
72 |
6 |
● |
かえると、ひとりでにふさがる。 |
A |
14 |
6 |
|
ぜったいに見つからない。 |
B |
134 |
6 |
|
ぜったいに見つからない。 |
C |
14 |
6 |
|
ぜったいに見つからない。 |
D |
14 |
6 |
|
ぜったいに見つからない。 |
E |
72 |
6 |
● |
ぜったいにみつからない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
14 |
7 |
|
たしかにここにぬけ穴があるのだ。 |
B |
134 |
7 |
|
たしかにここにぬけ穴があるのだ。 |
C |
14 |
7 |
|
たしかにここにぬけ穴があるのだ。 |
D |
14 |
7 |
● |
たしかに、ここにぬけ穴があるのだ。 |
E |
72 |
7 |
● |
たしかに、ここにぬけ穴があるのだ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
14 |
8 |
◎ |
ドカン ドカン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
15 |
1 |
◎ |
文字なしコマ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
15 |
2 |
|
よし! この秘密基地から地上を見はり、 |
B |
135 |
2 |
|
よし! この秘密基地から地上を見はり、 |
C |
15 |
2 |
|
よし! この秘密基地から地上を見はり、 |
D |
15 |
2 |
|
よし! この秘密基地から地上を見はり、 |
E |
73 |
2 |
● |
よし! この秘密基地から地上を見はり、 |
A |
15 |
2 |
|
悪をこらしめ、正しい人をたすけよう。 |
B |
135 |
2 |
● |
悪をこらしめ、正しい人を助けよう。 |
C |
15 |
2 |
|
悪をこらしめ、正しい人をたすけよう。 |
D |
15 |
2 |
● |
悪をこらしめ、正しい人を助けよう。 |
E |
73 |
2 |
|
悪をこらしめ、正しい人をたすけよう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
15 |
3 |
|
しずちゃんの家から…。 |
B |
135 |
3 |
● |
しずちゃんの家から……。 |
C |
15 |
3 |
|
しずちゃんの家から…。 |
D |
15 |
3 |
|
しずちゃんの家から…。 |
E |
73 |
3 |
|
しずちゃんの家から… |
P |
|
|
▼ |
|
A |
15 |
4 |
|
もしも、またふろに入ったりしたら、こまるなあ。 |
B |
135 |
4 |
● |
もしもまたふろに入ったりしたらこまるなあ。 |
C |
15 |
4 |
|
もしも、またふろに入ったりしたら、こまるなあ。 |
D |
15 |
4 |
● |
もしも、またふろに入ったりしたら、困るなあ。 |
E |
73 |
4 |
|
もしも、またふろに入ったりしたら、こまるなあ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
15 |
5 |
|
……………………よかった。 |
B |
135 |
5 |
|
……………………よかった。 |
C |
15 |
5 |
|
……………………よかった。 |
D |
15 |
5 |
|
……………………よかった。 |
E |
73 |
5 |
● |
…………よかった。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
15 |
6 |
挿入 |
どっかへでかけたかな。 |
B |
135 |
6 |
挿入 |
どっかへでかけたかな。 |
C |
15 |
6 |
挿入 |
どっかへでかけたかな。 |
D |
15 |
6 |
挿入 |
どっかへ出かけたかな。(●) |
E |
|
|
|
|
P |
|
|
挿入 |
|
A |
15 |
7 |
|
よう、遊びに行こうよ。 |
B |
135 |
7 |
|
よう、遊びに行こうよ。 |
C |
15 |
7 |
|
よう、遊びに行こうよ。 |
D |
15 |
7 |
|
よう、遊びに行こうよ。 |
E |
73 |
6 |
● |
よう、あそびにいこうよ。 |
A |
15 |
7 |
|
あっ、しずちゃんが…。 |
B |
135 |
7 |
● |
あっ、しずちゃんが……。 |
C |
15 |
7 |
|
あっ、しずちゃんが…。 |
D |
15 |
7 |
|
あっ、しずちゃんが…。 |
E |
73 |
6 |
● |
あっ、しずちゃんが… |
P |
|
|
▼ |
|

