巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 18 8 202010 テレパしい(短編第18巻第08話(02-1))
B 7 45 201004 テレパしい◎
C 18 8 202206 テレパしい
D 18 8 198001 テレパしい
E 5   197810 無題
コマ 判定 吹き出しなど
A 68 1   ア………。
B 396 1   ア………。
C 68 1   ア………。
D 68 1 ア………
E 164 1 ア………、
P      
A 68 2   なんだ、なんだ。
B 396 2 なんだなんだ。
C 68 2   なんだ、なんだ。
D 68 2   なんだ、なんだ。
E 164 2   なんだ、なんだ。
A 68 2   ウーウー。
B 396 2   ウーウー。
C 68 2   ウーウー。
D 68 2 ウーウー
E 164 2   ウーウー。
P      
A 69 1   風が入るから窓をしめてといってるのに、
B 397 1   風が入るから窓をしめてといってるのに、
C 69 1   風が入るから窓をしめてといってるのに、
D 69 1 風がはいるから窓をしめてといってるのに、
E 165 1 風がはいるから窓をしめてといってるのに、
A 69 1   かんがにぶいなあ。
B 397 1   かんがにぶいなあ。
C 69 1   かんがにぶいなあ。
D 69 1   かんがにぶいなあ。
E 165 1 カンがにぶいなあ。
A 69 1   自分でしめろ!
B 397 1   自分でしめろ!
C 69 1   自分でしめろ!
D 69 1   自分でしめろ!
E 165 1 自分でしめろ
P      
A 69 2   だいたい、アーとかウーとかで話が通じるもんか。
B 397 2 だいたい、アーとかウーとかで話がつうじるもんか。
C 69 2   だいたい、アーとかウーとかで話が通じるもんか。
D 69 2   だいたい、アーとかウーとかで話が通じるもんか。
E 165 2   だいたい、アーとかウーとかで話が通じるもんか。
P      
A 69 3   いやあ、通じてもいいと思うよ。
B 397 3 いやあ、つうじてもいいと思うよ。
C 69 3   いやあ、通じてもいいと思うよ。
D 69 3   いやあ、通じてもいいと思うよ。
E 165 3   いやあ、通じてもいいと思うよ。
A 69 3 長いつきあいだもの。
P      
A 69 4   口にださなくても心は通う。
B 397 4 口にださなくても心はかよう。
C 69 4   口にださなくても心は通う。
D 69 4 口に出さなくても心は通う。
E 165 4 口に出さなくても心は通う。
A 69 4   ぼくがなにをしてほしいか
B 397 4 ぼくがなにをしてほしいか、
C 69 4   ぼくがなにをしてほしいか
D 69 4 ぼくが何をしてほしいか
E 165 4 ぼくが何をしてほしいか
A 69 4   なにをのぞんでいるか………、
B 397 4 なにをのぞんでいるか……。
C 69 4   なにをのぞんでいるか………、
D 69 4 何を望んでいるか………、
E 165 4 何を望んでいるか………
P      
A 69 5 そんな機械はないかしら。
P      
A 69 6 口きくのもめんどくさけりゃ、もう死んでしまえ。
A 69 6   きみにはあきれた、じつにあきれた!
B 397 6   きみにはあきれた、じつにあきれた!
C 69 6   きみにはあきれた、じつにあきれた!
D 69 6 君にはあきれた。実にあきれた
E 165 6 君にはあきれた。実にあきれた
A 69 6 ドラえもんは短気だなあ。
P      
A 69 7   もうしらん!
B 397 7 もう知らん!
C 69 7   もうしらん!
D 69 7 もう知らん!
E 165 7 もう知らん
P      
A 69 8 文字なしコマ
P      
A 69 9 …………そうだ。
P      
A 70 1   じつはあるんだよ。
B 398 1   じつはあるんだよ。
C 70 1   じつはあるんだよ。
D 70 1 実はあるんだよ。
E 166 1 実はあるんだよ。
A 70 1   なにが?
B 398 1   なにが?
C 70 1   なにが?
D 70 1 何が?
E 166 1 何が?
P      
A 70 2   しゃべらなくても心を通わせる方法。
B 398 2 しゃべらなくても心をかよわせる方法。
C 70 2   しゃべらなくても心を通わせる方法。
D 70 2   しゃべらなくても心を通わせる方法。
E 166 2   しゃべらなくても心を通わせる方法。
A 70 2 えっ、ほんと。
P      
A 70 3 なんだ、ドングリじゃないか。
A 70 3   「テレパしい」というしいの木の実。
B 398 3 「テレパしい」という、しいの木の実。
C 70 3   「テレパしい」というしいの木の実。
D 70 3   「テレパしい」というしいの木の実。
E 166 3   「テレパしい」というしいの木の実。
A 70 3 テレパしい
P      
A 70 4   食べると、
B 398 4 食べると
C 70 4   食べると、
D 70 4   食べると、
E 166 4 食べると
A 70 4   頭の中で思っただけで相手に通じちゃう。
B 398 4 頭の中で思っただけで、相手につうじちゃう。
C 70 4   頭の中で思っただけで相手に通じちゃう。
D 70 4   頭の中で思っただけで相手に通じちゃう。
E 166 4   頭の中で思っただけで相手に通じちゃう。
P      
A 70 5 さっそく食べてみる。
A 70 5 パリ ポリ ポリ
P      
A 70 6   しゃべるな!
B 398 6   しゃべるな!
C 70 6   しゃべるな!
D 70 6   しゃべるな!
E 166 6 ●* しゃべるな
A 70 6   今、きみの思ってることをあててみせる。
B 398 6 いまきみの思ってることをあててみせる。
C 70 6   今、きみの思ってることをあててみせる。
D 70 6 今、君の思ってることを当ててみせる。
E 166 6 今、君の思ってることを当ててみせる。
P      
A 70 7   なになに、「ドラえもんの顔は、いつ見ても…」
B 398 7 なになに「ドラえもんの顔は、いつ見ても……」
C 70 7   なになに、「ドラえもんの顔は、いつ見ても…」
D 70 7   なになに、「ドラえもんの顔は、いつ見ても…」
E 166 7   なになに、「ドラえもんの顔は、いつ見ても…」
P      
A 70 8   「風船玉みたいであいきょうがあるな」だと!
B 398 8   「風船玉みたいであいきょうがあるな」だと!
C 70 8   「風船玉みたいであいきょうがあるな」だと!
D 70 8   「風船玉みたいであいきょうがあるな」だと!
E 166 8 ●* 「風船玉みたいであいきょうがあるな」だと
P      
A 71 1   もう、めんどうみない!
B 399 1   もう、めんどうみない!
C 71 1   もう、めんどうみない!
D 71 1   もう、めんどう見ない!
E 167 1 ●* もー、めんどうみない
A 71 1 ドラえもんは短気だな。
P      
A 71 2 しかし、しゃべらなくてもいいというのはゆかいだね。
P      
A 71 3 文字なしコマ
P      
A 71 4   なによ、ニヤニヤして。
B 399 4   なによ、ニヤニヤして。
C 71 4   なによ、ニヤニヤして。
D 71 4 何よ、ニヤニヤして。
E 167 4   なによ、ニヤニヤして。
A 71 4   気もち悪いわね。
B 399 4   気もち悪いわね。
C 71 4   気もち悪いわね。
D 71 4 気持ち悪いわね。
E 167 4 気持ち悪いわね。
P      
A 71 5 文字なしコマ
P      
A 71 6 「おこづかいがほしい」ですって!?
P      
A 71 7 きのうあげたのどうしたの。
A 71 7 むだづかいばっかりするから……。
P      
A 71 8 ぼく、なんにもいわないよ。
A 71 8 あ、そうか。
P      
A 71 9 文字なしコマ
P      
A 71 10   「小じわばかりか白髪まででてきた」ですって!
B 399 10 「小じわばかりか白髪まで出てきた」ですって!
C 71 10   「小じわばかりか白髪まででてきた」ですって!
D 71 10 「小じわばかりか白髪まで出てきた」ですって!
E 167 10 ●* 「小じわばかりかしらがまでてきた」ですって
P