巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 12 3 202012 ウラオモテックス(短編第12巻第03話(2-1))
B 7 16 201004 ウラオモテックス
C 12 3 202203 ウラオモテックス
D 12 3 197612 ウラオモテックス
E 3   197606 「ウラオモテックス」
コマ 判定 吹き出しなど
A 25 1 よっ、人気歌手。これからテレビ局?
     
A 25 2   おまえのじょうだんはいつも気がきいてるな。
B 127 2 おまえのじょうだんは、いつも気がきいてるな。
C 25 2   おまえのじょうだんはいつも気がきいてるな。
D 25 2   おまえのじょうだんはいつも気がきいてるな。
E 47 2   おまえのじょうだんはいつも気がきいてるな。
A 25 2 いやいや、きみの歌にはかなわない。
     
A 26 1 こんどのリサイタルいつ? 楽しみにしてるんだよ。
     
A 26 2   ラ~ラ、ララ~。
B 128 2   ラ~ラ、ララ~。
C 26 2   ラ~ラ、ララ~。
D 26 2 ラ~ラ~、ララ~。
E 48 2   ラ~ラ、ララ~。
A 26 2 音符
A 26 2 ぷっ、ばかはおだてやすいよ。
     
A 26 3 文字なしコマ
     
A 26 4 文字なしコマ
     
A 26 5 まあ、いつもありがと。
     
A 26 6 きれいな花は、きれいな人にこそふさわしいのさ。
     
A 26 7   おばさんて、会うたびに若くなられますね。
B 128 7 おばさんて会うたびに若くなられますね。
C 26 7   おばさんて、会うたびに若くなられますね。
D 26 7   おばさんて、会うたびに若くなられますね。
E 48 7   おばさんて、会うたびに若くなられますね。
A 26 7   いやあね、
B 128 7 いやあね。
C 26 7   いやあね、
D 26 7   いやあね、
E 48 7   いやあね、
A 26 7 子どもがおせじなんかいうもんじゃないわ。
     
A 26 8 まあ、すっかり宿題を終えて?
A 26 8   夕方までにじゅくを三つもまわるの? 
B 128 8 夕方までに塾を三つもまわるの? 
C 26 8   夕方までにじゅくを三つもまわるの? 
D 26 8   夕方までにじゅくを三つもまわるの? 
E 48 8   夕方までにじゅくを三つもまわるの? 
A 26 8   スネ夫さんも感心ねえ。
B 128 8   スネ夫さんも感心ねえ。
C 26 8   スネ夫さんも感心ねえ。
D 26 8 スネ夫さんもかんしんねえ。
E 48 8 スネ夫さんもかんしんねえ。
     
A 27 1 いいお子さんをもって、
A 27 1   骨川さんのおくさまはしあわせね。
B 129 1 骨川さんの奥さまはしあわせね。
C 27 1   骨川さんのおくさまはしあわせね。
D 27 1   骨川さんのおくさまはしあわせね。
E 49 1   骨川さんのおくさまはしあわせね。
     
A 27 2   ママははずかしい思いをしましたよ。
B 129 2 ママは、はずかしい思いをしましたよ。
C 27 2   ママははずかしい思いをしましたよ。
D 27 2   ママははずかしい思いをしましたよ。
E 49 2   ママははずかしい思いをしましたよ。
A 27 2   あなたもスネ夫さんを見習いなさい。
B 129 2 あなたもスネ夫さんを見ならいなさい。
C 27 2   あなたもスネ夫さんを見習いなさい。
D 27 2   あなたもスネ夫さんを見習いなさい。
E 49 2   あなたもスネ夫さんを見習いなさい。
     
A 27 3 いや、それはちがうんだよ、ママ。
     
A 27 4   あいつはじゅくへ行くといっては、さぼってんだ。
B 129 4 あいつは塾へ行くといっては、さぼってんだ。
C 27 4   あいつはじゅくへ行くといっては、さぼってんだ。
D 27 4 あいつはじゅくへいくといっては、さぼってんだ。
E 49 4 あいつはじゅくへいくといっては、さぼってんだ。
A 27 4   先生におべっか使ってるから、
B 129 4   先生におべっか使ってるから、
C 27 4   先生におべっか使ってるから、
D 27 4 先生におべっかつかってるから、
E 49 4 先生におべっかつかってるから、
A 27 4 しかられずにすんでるけど。
     
A 27 5 お友だちのこと、
A 27 5 そんなふうにいうもんじゃありません。
A 27 5 あなたの人がらがうたがわれるわよ。
     
A 27 6   だって、ほんとなんだもの。
B 129 6 だってほんとなんだもの。
C 27 6   だって、ほんとなんだもの。
D 27 6   だって、ほんとなんだもの。
E 49 6   だって、ほんとなんだもの。
A 27 6   まあ、いいじゃないか。
B 129 6 まあいいじゃないか。
C 27 6   まあ、いいじゃないか。
D 27 6   まあ、いいじゃないか。
E 49 6   まあ、いいじゃないか。
     
A 27 7 うわべばっかりかざってる人間は、
     
A 27 8 いつかきっとぼろをだすさ。
B 129 8   いつかきっとぼろを出すさ。
C 27 8 いつかきっとぼろをだすさ。
D 27 8   いつかきっとぼろを出すさ。
E 49 8   いつかきっとぼろを出すさ。
A 27 8 いつかぼろをだすまでまっていられない。
B 129 8   いつかぼろを出すまでまっていられない。
C 27 8 いつかぼろをだすまでまっていられない。
D 27 8   いつかぼろを出すまでまっていられない。
E 49 8   いつかぼろを出すまでまっていられない。
A 27 8 いますぐぼろをださせてやる。
B 129 8   いますぐぼろを出させてやる。
C 27 8 いますぐぼろをださせてやる。
D 27 8   いますぐぼろを出させてやる。
E 49 8   いますぐぼろを出させてやる。
     
A 28 1   スネ夫が何したってあいつのかってだけど、
B 130 1 スネ夫がなにしたってあいつのかってだけど、
C 28 1   スネ夫が何したってあいつのかってだけど、
D 28 1   スネ夫が何したってあいつのかってだけど、
E 50 1   スネ夫が何したってあいつのかってだけど、
A 28 1   とばっちりがこっちへくるのはゆるせない!
B 130 1 とばっちりがこっちへ来るのはゆるせない!
C 28 1   とばっちりがこっちへくるのはゆるせない!
D 28 1 ●* とばっちりがこっちへくるのはゆるせない
E 50 1 ●* とばっちりがこっちへくるのはゆるせない
     
A 28 2 せめてひとこともんくをいってやろ。
A 28 2 ラララ~。
A 28 2 音符
     
A 28 3 どう?
A 28 3 おれの新曲だ。
     
A 28 4 そんなことより、スネ夫をしらないか。
B 130 4   そんなことより、スネ夫を知らないか。
C 28 4 そんなことより、スネ夫をしらないか。
D 28 4   そんなことより、スネ夫を知らないか。
E 50 4   そんなことより、スネ夫を知らないか。
A 28 4   そんなことだと……。
B 130 4   そんなことだと……。
C 28 4   そんなことだと……。
D 28 4   そんなことだと……。
E 50 4 そんなことだと……
A 28 4   おれの芸術をそ・ん・な・こ・と・だと!?
B 130 4   おれの芸術をそ・ん・な・こ・と・だと!?
C 28 4   おれの芸術をそ・ん・な・こ・と・だと!?
D 28 4 おれの芸じゅつをそ・ん・な・こ・と・だと!?
E 50 4 おれの芸じゅつをそ・ん・な・こ・と・だと!?