| Ⅰ | 巻・雑誌 | 番号 | 発行年月 | タイトル |
| A | 11 | 1 | 202012 | もしもボックス |
| B | 5 | 46 | 201001 | もしもボックス◎ |
| C | 11 | 1 | 202204 | もしもボックス |
| D | 11 | 1 | 197607 | もしもボックス |
| E | 4 | 197601 | もしもボックス | |
| Ⅰ | 頁 | コマ | 判定 | 吹き出しなど |
| A | 6 | 1 | まあ、みんな高くあがってるわね。 | |
| B | 308 | 1 | ● | まあ、みんな高く上がってるわね。 |
| C | 6 | 1 | まあ、みんな高くあがってるわね。 | |
| D | 6 | 1 | まあ、みんな高くあがってるわね。 | |
| E | 240 | 1 | ● | まあ、みんな高く上がってるわね。 |
| P | ▼ | |||
| A | 6 | 2 | ◎ | のび太さんのたこはどれ? |
| P | ▼ | |||
| A | 6 | 3 | あれ? | |
| B | 308 | 3 | あれ? | |
| C | 6 | 3 | あれ? | |
| D | 6 | 3 | あれ? | |
| E | 240 | 3 | ● | あれ!? |
| P | ▼ | |||
| A | 6 | 4 | ◎ | ええい、このなまけだこめっ。 |
| A | 6 | 4 | ◎ | ピュウ |
| P | ▼ | |||
| A | 6 | 5 | ◎ | ドチン |
| P | ▼ | |||
| A | 6 | 6 | ◎ | ワハハ |
| A | 6 | 6 | ◎ | アハハ |
| A | 6 | 6 | ◎ | ぼくはね、 |
| A | 6 | 6 | こういう子どもっぽい遊びは、きらいなんだ。 | |
| B | 308 | 6 | ● | こういう子どもっぽい遊びはきらいなんだ。 |
| C | 6 | 6 | こういう子どもっぽい遊びは、きらいなんだ。 | |
| D | 6 | 6 | ● | こういうこどもっぽいあそびは、きらいなんだ。 |
| E | 241 | 3 | ● | こういうこどもっぽいあそびは、きらいなんだ。 |
| P | ▼ | |||
| A | 7 | 1 | ぼく、女の子と遊ぶの、いちばんすき! | |
| B | 309 | 1 | ● | ぼく、女の子と遊ぶのいちばん好き! |
| C | 7 | 1 | ぼく、女の子と遊ぶの、いちばんすき! | |
| D | 7 | 1 | ● | ぼく、女の子とあそぶの、いちばんすき! |
| E | 241 | 4 | ● | ぼく、女の子とあそぶの、いちばんすき! |
| A | 7 | 1 | じゃ、はねつきしようか。 | |
| B | 309 | 1 | ● | じゃ、羽根つきしようか。 |
| C | 7 | 1 | じゃ、はねつきしようか。 | |
| D | 7 | 1 | じゃ、はねつきしようか。 | |
| E | 241 | 4 | じゃ、はねつきしようか。 | |
| P | ▼ | |||
| A | 7 | 2 | 負けたらすみをぬるの、なしにしようよねえ。 | |
| B | 309 | 2 | ● | 負けたらすみをぬるのなしにしようよねえ。 |
| C | 7 | 2 | 負けたらすみをぬるの、なしにしようよねえ。 | |
| D | 7 | 2 | 負けたらすみをぬるの、なしにしようよねえ。 | |
| E | 241 | 5 | 負けたらすみをぬるの、なしにしようよねえ。 | |
| A | 7 | 2 | ◎ | だめ! ぬるの。 |
| P | ▼ | |||
| A | 7 | 3 | ◎ | 正月になると、 |
| A | 7 | 3 | どうしてみんなくだらない遊びをはじめるんだろう。 | |
| B | 309 | 3 | どうしてみんなくだらない遊びをはじめるんだろう。 | |
| C | 7 | 3 | どうしてみんなくだらない遊びをはじめるんだろう。 | |
| D | 7 | 3 | ● | どうしてみんなくだらないあそびをはじめるんだろう。 |
| E | 241 | 6 | ● | どうしてみんなくだらないあそびをはじめるんだろう。 |
| P | ▼ | |||
| A | 7 | 4 | ◎ | おかえり。 |
| A | 7 | 4 | ◎ | ひざこぞうのばんそうこうと、 |
| A | 7 | 4 | 顔をあらうお湯を用意しといたよ。 | |
| B | 309 | 4 | ● | 顔を洗うお湯を用意しといたよ。 |
| C | 7 | 4 | 顔をあらうお湯を用意しといたよ。 | |
| D | 7 | 4 | 顔をあらうお湯を用意しといたよ。 | |
| E | 241 | 7 | 顔をあらうお湯を用意しといたよ。 | |
| P | ▼ | |||
| A | 7 | 5 | ◎ | どうしてわかった? |
| A | 7 | 5 | 毎年のことだもの。 | |
| B | 309 | 5 | 毎年のことだもの。 | |
| C | 7 | 5 | 毎年のことだもの。 | |
| D | 7 | 5 | ● | まい年のことだもの。 |
| E | 242 | 1 | ● | まい年のことだもの。 |
| P | ▼ | |||
| A | 7 | 6 | あああ、たこあげやはねつきのない国へ行きたい。 | |
| B | 309 | 6 | ● | あああ、たこあげや羽根つきのない国へ行きたい。 |
| C | 7 | 6 | あああ、たこあげやはねつきのない国へ行きたい。 | |
| D | 7 | 6 | あああ、たこあげやはねつきのない国へ行きたい。 | |
| E | 242 | 2 | あああ、たこあげやはねつきのない国へ行きたい。 | |
| P | ▼ | |||
| A | 7 | 7 | ◎ | 行ってみる? |
| A | 7 | 7 | ◎ | ? |
| P | ▼ | |||
| A | 7 | 8 | ◎ | にゅ |
| A | 7 | 8 | ◎ | ワッ |
| P | ▼ | |||
| A | 8 | 1 | ◎ | 「もしもボックス」 |
| A | 8 | 1 | 一種の実験室なんだ。 | |
| B | 310 | 1 | 一種の実験室なんだ。 | |
| C | 8 | 1 | 一種の実験室なんだ。 | |
| D | 8 | 1 | ● | 一種の実けん室なんだ。 |
| E | 242 | 5 | ● | 一種の実けん室なんだ。 |
| A | 8 | 1 | ◎ | 「もしもこんなことがあったら……」 |
| A | 8 | 1 | ◎ | どうなるかということを見せてくれる。 |
| P | ▼ | |||
| A | 8 | 2 | たこあげとはねつきのない世界をたのむ。 | |
| B | 310 | 2 | ● | たこあげと羽根つきのない世界をたのむ。 |
| C | 8 | 2 | たこあげとはねつきのない世界をたのむ。 | |
| D | 8 | 2 | たこあげとはねつきのない世界をたのむ。 | |
| E | 242 | 6 | たこあげとはねつきのない世界をたのむ。 | |
| P | ▼ | |||
| A | 8 | 3 | ◎ | ジリリリリン |
| P | ▼ | |||
| A | 8 | 4 | ◎ | これでいいの? |
| A | 8 | 4 | かわりないみたいに見えるけど……。 | |
| B | 310 | 4 | かわりないみたいに見えるけど……。 | |
| C | 8 | 4 | かわりないみたいに見えるけど……。 | |
| D | 8 | 4 | ● | かわりないみたいにみえるけど……。 |
| E | 243 | 1 | ● | かわりないみたいにみえるけど……。 |
| P | ▼ | |||
| A | 8 | 5 | 空を見てごらん。たこなんかあがっていないだろ。 | |
| B | 310 | 5 | ● | 空を見てごらん。たこなんか上がっていないだろ。 |
| C | 8 | 5 | 空を見てごらん。たこなんかあがっていないだろ。 | |
| D | 8 | 5 | ● | 空をみてごらん。たこなんか上がっていないだろ。 |
| E | 243 | 2 | ● | 空をみてごらん。たこなんか上がっていないだろ。 |
| P | ▼ | |||
| A | 8 | 6 | ◎ | つまんねえな。 |
| A | 8 | 6 | ◎ | どうしてお正月むきの |
| A | 8 | 6 | 子どもの遊びがないのかしら。 | |
| B | 310 | 6 | 子どもの遊びがないのかしら。 | |
| C | 8 | 6 | 子どもの遊びがないのかしら。 | |
| D | 8 | 6 | ● | 子どものあそびがないのかしら。 |
| E | 243 | 3 | ● | 子どものあそびがないのかしら。 |
| P | ▼ | |||
| A | 9 | 1 | どうして、たことかはねで遊ばないの。 | |
| B | 311 | 1 | ● | どうしてたことか羽根で遊ばないの。 |
| C | 9 | 1 | どうして、たことかはねで遊ばないの。 | |
| D | 9 | 1 | ● | どうして、たことかはねであそばないの。 |
| E | 243 | 4 | ● | どうして、たことかはねであそばないの。 |
| P | ▼ | |||
| A | 9 | 2 | たこやはねで、どうやって遊ぶんだ? | |
| B | 311 | 2 | ● | タコや羽でどうやって遊ぶんだ? |
| C | 9 | 2 | たこやはねで、どうやって遊ぶんだ? | |
| D | 9 | 2 | ● | たこやはねで、どうやってあそぶんだ? |
| E | 243 | 5 | ● | たこやはねで、どうやってあそぶんだ? |
| A | 9 | 2 | ◎ | ばかじゃないかしら。 |
| P | ▼ | |||
| A | 9 | 3 | ● | ほんとにしらないの? |
| B | 311 | 3 | ほんとに知らないの? | |
| C | 9 | 3 | ● | ほんとにしらないの? |
| D | 9 | 3 | ほんとに知らないの? | |
| E | 243 | 6 | ほんとに知らないの? | |
| A | 9 | 3 | 見たことも聞いたこともないの? | |
| B | 311 | 3 | 見たことも聞いたこともないの? | |
| C | 9 | 3 | 見たことも聞いたこともないの? | |
| D | 9 | 3 | 見たことも聞いたこともないの? | |
| E | 243 | 6 | ● | 見たことも聞いたこともないの!? |
| P | ▼ | |||
| A | 9 | 4 | ドラえもん、たこやはごいたをだして。 | |
| B | 311 | 4 | ● | ドラえもん、たこや羽子板を出して。 |
| C | 9 | 4 | ドラえもん、たこやはごいたをだして。 | |
| D | 9 | 4 | ドラえもん、たこやはごいたをだして。 | |
| E | 243 | 7 | ● | ドラえもん、たこやはご板をだして。 |
| A | 9 | 4 | ● | えっ、それじゃこの世界にきたことが、 |
| B | 311 | 4 | えっ、それじゃこの世界に来たことが | |
| C | 9 | 4 | ● | えっ、それじゃこの世界にきたことが、 |
| D | 9 | 4 | えっ、それじゃこの世界に来たことが、 | |
| E | 243 | 7 | えっ、それじゃこの世界に来たことが、 | |
| A | 9 | 4 | ◎ | なんにもならない。 |
| P | ▼ | |||
| A | 9 | 5 | ◎ | だれもやったことないんだよ。 |
| A | 9 | 5 | ◎ | ぼくは小さいころからやってんだよ。 |
| A | 9 | 5 | いくらなんでも、ぼくがいちばんうまいにきまってる。 | |
| B | 311 | 5 | ● | いくらなんでもぼくがいちばんうまいにきまってる。 |
| C | 9 | 5 | いくらなんでも、ぼくがいちばんうまいにきまってる。 | |
| D | 9 | 5 | いくらなんでも、ぼくがいちばんうまいにきまってる。 | |
| E | 243 | 8 | いくらなんでも、ぼくがいちばんうまいにきまってる。 | |
| P | ▼ |