ぼく、桃太郎のなんなのさ その2 へんな外人のなぞ(第09巻第18話(2-2)) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
A |
165 |
2 |
● |
じつは…、 |
B |
251 |
2 |
|
じつは……、 |
C |
165 |
2 |
● |
じつは…、 |
D |
165 |
2 |
|
じつは……、 |
E |
37 |
2 |
|
じつは……、 |
A |
165 |
2 |
◎ |
ふしぎな絵がありましてね……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
165 |
3 |
◎ |
古い絵なんです。 |
A |
165 |
3 |
|
六00 年ほどむかしから、 |
B |
251 |
3 |
● |
六百年ほど昔から |
C |
165 |
3 |
|
六00 年ほどむかしから、 |
D |
165 |
3 |
|
六00 年ほどむかしから、 |
E |
37 |
3 |
|
六00 年ほどむかしから、 |
A |
165 |
3 |
|
ぼくの家につたわっている絵です。 |
B |
251 |
3 |
● |
ぼくの家に伝わっている絵です。 |
C |
165 |
3 |
|
ぼくの家につたわっている絵です。 |
D |
165 |
3 |
|
ぼくの家につたわっている絵です。 |
E |
37 |
3 |
|
ぼくの家につたわっている絵です。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
165 |
4 |
|
絵といいましてもね。 |
B |
251 |
4 |
|
絵といいましてもね。 |
C |
165 |
4 |
|
絵といいましてもね。 |
D |
165 |
4 |
● |
絵といいましてもね、 |
E |
37 |
4 |
● |
絵といいましてもね、 |
A |
165 |
4 |
|
ちょっと見ると、写真みたいなんです。 |
B |
251 |
4 |
● |
ちょっと見ると写真みたいなんです。 |
C |
165 |
4 |
|
ちょっと見ると、写真みたいなんです。 |
D |
165 |
4 |
|
ちょっと見ると、写真みたいなんです。 |
E |
37 |
4 |
|
ちょっと見ると、写真みたいなんです。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
165 |
5 |
|
でも、そんなむかしに、 |
B |
251 |
5 |
● |
でも、そんな昔に、 |
C |
165 |
5 |
|
でも、そんなむかしに、 |
D |
165 |
5 |
|
でも、そんなむかしに、 |
E |
37 |
5 |
|
でも、そんなむかしに、 |
A |
165 |
5 |
◎ |
写真なんてあるわけがないから、やはり絵でしょう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
165 |
6 |
|
それに、かかれている人物がですね……。 |
B |
251 |
6 |
|
それに、かかれている人物がですね……。 |
C |
165 |
6 |
|
それに、かかれている人物がですね……。 |
D |
165 |
6 |
● |
それに、かかれている人物がですね………、 |
E |
37 |
6 |
● |
それに、かかれている人物がですね………、 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
165 |
7 |
◎ |
日本のサムライのような身なりをしているんです。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
165 |
8 |
|
日本へくれば、 |
B |
251 |
8 |
● |
日本へ来れば、 |
C |
165 |
8 |
|
日本へくれば、 |
D |
165 |
8 |
|
日本へくれば、 |
E |
37 |
8 |
|
日本へくれば、 |
A |
165 |
8 |
|
なにか手がかりがつかめるんじゃないかと……。 |
B |
251 |
8 |
● |
なにか手がかりがつかめるんじゃないかと…。 |
C |
165 |
8 |
|
なにか手がかりがつかめるんじゃないかと……。 |
D |
165 |
8 |
|
なにか手がかりがつかめるんじゃないかと……。 |
E |
37 |
8 |
|
なにか手がかりがつかめるんじゃないかと……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
165 |
9 |
|
これです! |
B |
251 |
9 |
|
これです! |
C |
165 |
9 |
|
これです! |
D |
165 |
9 |
|
これです! |
E |
37 |
9 |
●* |
これです!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
165 |
10 |
|
わっ、これは! |
B |
251 |
10 |
|
わっ、これは! |
C |
165 |
10 |
|
わっ、これは! |
D |
165 |
10 |
|
わっ、これは! |
E |
37 |
10 |
● |
わっ、これは!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
166 |
1 |
◎ |
日本一 |
A |
166 |
1 |
|
桃太郎! |
B |
252 |
1 |
|
桃太郎! |
C |
166 |
1 |
|
桃太郎! |
D |
166 |
1 |
|
桃太郎! |
E |
38 |
1 |
●* |
桃太郎!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
166 |
2 |
◎ |
桃太郎の写真が、 |
A |
166 |
2 |
|
六00年もむかし、オランダにあったとは…………。 |
B |
252 |
2 |
● |
六百年も昔、オランダにあったとは………。 |
C |
166 |
2 |
|
六00年もむかし、オランダにあったとは…………。 |
D |
166 |
2 |
|
六00年もむかし、オランダにあったとは…………。 |
E |
38 |
2 |
|
六00年もむかし、オランダにあったとは…………。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
166 |
3 |
|
こんなふしぎなことがあるだろうか! |
B |
252 |
3 |
● |
こんな不思議なことがあるだろうか! |
C |
166 |
3 |
|
こんなふしぎなことがあるだろうか! |
D |
166 |
3 |
|
こんなふしぎなことがあるだろうか! |
E |
38 |
3 |
● |
こんなふしぎなことがあるだろうか!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
166 |
4 |
◎ |
ううむ、こういうわからないできごとについては、 |
A |
166 |
4 |
◎ |
いくら考えてもわからない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
166 |
5 |
|
そうだ、ドラえもんに相談しよう。 |
B |
252 |
5 |
|
そうだ、ドラえもんに相談しよう。 |
C |
166 |
5 |
|
そうだ、ドラえもんに相談しよう。 |
D |
166 |
5 |
|
そうだ、ドラえもんにそうだんしよう。 |
E |
38 |
5 |
● |
そうだ、ドラえもんにそうだんしよう。 |
A |
166 |
5 |
◎ |
なんとかなるかもしれない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
166 |
6 |
|
しばらくるすにします。 |
B |
252 |
6 |
● |
しばらく留守にします。 |
C |
166 |
6 |
|
しばらくるすにします。 |
D |
166 |
6 |
|
しばらくるすにします。 |
E |
38 |
6 |
|
しばらくるすにします。 |
A |
166 |
6 |
|
れいぞう庫に食べ物があるから、 |
B |
252 |
6 |
|
冷蔵庫に食べ物があるから |
C |
166 |
6 |
|
れいぞう庫に食べ物があるから、 |
D |
166 |
6 |
● |
えんりょなく食べててね。 |
E |
38 |
6 |
|
れいぞう庫に食べ物があるから、 |
A |
166 |
6 |
◎ |
えんりょなく食べてね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
166 |
7 |
|
この家には、大ぜいいたと思ったのに、 |
B |
252 |
7 |
● |
この家にはおおぜいいたと思ったのに、 |
C |
166 |
7 |
|
この家には、大ぜいいたと思ったのに、 |
D |
166 |
7 |
|
この家には、大ぜいいたと思ったのに、 |
E |
38 |
7 |
|
この家には、大ぜいいたと思ったのに、 |
A |
166 |
7 |
◎ |
ひとりもいなくなった。 |
A |
166 |
7 |
◎ |
日本、ふしぎな国ね。 |
P |
|
|
▼ |
|

