巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 7 11 202012 石器時代の王さまに
B 2 22 200908 石器時代の王さまに◎
C 7 11 202201 石器時代の王さまに
D 7 11 197505 石器時代の王さまに
E 3   197110 大むかし
コマ 判定 吹き出しなど
A 96 1 これだっ。
A 96 1 大むかしの人びと(本)        
     
A 97 1   ぼくにぴったりの時代!
B 191 1   ぼくにぴったりの時代!
C 97 1   ぼくにぴったりの時代!
D 97 1   ぼくにぴったりの時代!
E 147 1 ●* ぼくにぴったりの時代
A 97 1 変更* なにが?
B 191 1 変更* なにが?
C 97 1 変更* なにが?
D 97 1 変更* なにが?
E 147 1   どうして。
     
A 97 2 変更* 石器時代だよ。
B 191 2 変更* 石器時代だよ。
C 97 2 変更* 石器時代だよ。
D 97 2 変更* 石器時代だよ。
E 147 2   電とうとか自動車とかひこうきとか
A 97 2 変更* 何万年も昔、
B 191 2 変更* 何万年もむかし、(●)
C 97 2 変更* 何万年も昔、
D 97 2 変更* 何万年も昔、
E 147 2   べんりなものをなにひとつしらないだろ。
A 97 2 変更* 人間がサルみたいなくらしをしてたころ。
B 191 2 変更* 人間がサルみたいなくらしをしてたころ。
C 97 2 変更* 人間がサルみたいなくらしをしてたころ。
D 97 2 変更* 人間がサルみたいなくらしをしてたころ。
E 147 2   べんりなものをなにひとつしらないだろ。
     
A 97 3   電とうとか自動車とかひこうきとか、
B 191 3 電灯とか自動車とか飛行機とか、
C 97 3   電とうとか自動車とかひこうきとか、
D 97 3   電とうとか自動車とかひこうきとか、
E 147 3   そこへぼくがいっていろいろおしえてやる。
A 97 3 挿入* べんりなものをなにひとつ知らないだろ。
B 191 3 挿入* 便利なものをなにひとつ知らないだろ。(●)
C 97 3 挿入* べんりなものをなにひとつ知らないだろ。
D 97 3 挿入* べんりなものをなにひとつ知らないだろ。
E        
       
A 97 4 変更 そこへぼくがいって、いろいろ教えてやる。
B 191 4 変更 そこへぼくが行って、いろいろ教えてやる。(●)
C 97 4 変更 そこへぼくがいって、いろいろ教えてやる。
D 97 4 変更 そこへぼくがいって、いろいろ教えてやる。
E 147 4   だれにもばかにされずにくらせるじゃない。
A 98 1 挿入* たとえばさ、
B 192 1 挿入* たとえばさ、
C 98 1 挿入* たとえばさ、
D 98 1 挿入* たとえばさ。(●)
E        
A 98 1 挿入* あの時代に火をおこすには
B 192 1 挿入* あの時代に火をおこすには、(●)
C 98 1 挿入* あの時代に火をおこすには
D 98 1 挿入* あの時代に火をおこすには、(●)
E        
A 98 1 挿入* 木をこすったりたいへんだったんだ。
B 192 1 挿入* 木をこすったりたいへんだったんだ。
C 98 1 挿入* 木をこすったりたいへんだったんだ。
D 98 1 挿入* 木をこすったりたいへんだったんだ。
E        
98 1 挿入  
A 98 2 挿入 そこでぼくが、シュッとマッチをすってみせる。
B 192 2 挿入 そこでぼくが、シュッとマッチをすってみせる。
C 98 2 挿入 そこでぼくが、シュッとマッチをすってみせる。
D 98 2 挿入 そこでぼくが、シュッとマッチをすってみせる。
E        
98 2 挿入  
A 98 3 挿入 ワッとおどろいてひっくりかえるよ、きっと。
B 192 3 挿入 ワッとおどろいてひっくりかえるよ、きっと。
C 98 3 挿入 ワッとおどろいてひっくりかえるよ、きっと。
D 98 3 挿入 ワッとおどろいてひっくりかえるよ、きっと。
E        
98 3 挿入  
A 98 4 挿入* 夜になればまっくらだ。電とうなんかないからね。
B 192 4 挿入* 夜になればまっくらだ。電灯なんかないからね。(●)
C 98 4 挿入* 夜になればまっくらだ。電とうなんかないからね。
D 98 4 挿入* 夜になればまっくらだ。電とうなんかないからね。
E        
A 98 4 挿入* 野獣やなんかがしのびよってくる。
B 192 4 挿入* 野獣やなんかが、しのびよってくる。(●)
C 98 4 挿入* 野獣やなんかがしのびよってくる。
D 98 4 挿入* 野獣やなんかがしのびよってくる。
E        
98 4 挿入  
A 98 5 挿入* サッと、かいちゅう電とうをつけておどかす。
B 192 5 挿入* サッと、かいちゅう電灯をつけて、おどかす。(●)
C 98 5 挿入* サッと、かいちゅう電とうをつけておどかす。
D 98 5 挿入* サッと、かい中電とうをつけておどかす。(●)
E        
A 98 5 挿入* 野獣はにげだす。
B 192 5 挿入* 野獣はにげだす。
C 98 5 挿入* 野獣はにげだす。
D 98 5 挿入* 野獣はにげだす。
E        
A 98 5 挿入* みんなよろこぶ。
B 192 5 挿入* みんなよろこぶ。
C 98 5 挿入* みんなよろこぶ。
D 98 5 挿入* みんなよろこぶ。
E        
A 98 5 挿入* ピカ
B 192 5 挿入* ピカ
C 98 5 挿入* ピカ
D 98 5 挿入* ピカ
E        
98 5 挿入  
A 98 6 挿入* ラジオでロックなんかきかせると、もう大さわぎ。
B 192 6 挿入* ラジオでロックなんか聞かせると、もう大さわぎ。(●)
C 98 6 挿入* ラジオでロックなんかきかせると、もう大さわぎ。
D 98 6 挿入* ラジオでロックなんかきかせると、もう大さわぎ。
E        
A 98 6 挿入* 音符
B 192 6 挿入* 音符
C 98 6 挿入* 音符
D 98 6 挿入* 音符
E        
98 6 挿入  
A 98 7 挿入* てっきり魔法だと思って、ブルブルふるえるよ。
B 192 7 挿入* てっきり魔法だと思って、ブルブルふるえるよ。
C 98 7 挿入* てっきり魔法だと思って、ブルブルふるえるよ。
D 98 7 挿入* てっきり魔法だとおもって、ブルブルふるえるよ。(●)
E        
A 98 7 挿入* だれもぼくのことばかにしない。
B 192 7 挿入* だれもぼくのこと、ばかにしない。(●)
C 98 7 挿入* だれもぼくのことばかにしない。
D 98 7 挿入* だれもぼくのことばかにしない。
E        
98 7 挿入  
A 98 8   それどころか、王さまにしてくれるかもしれない。
B 192 8   それどころか、王さまにしてくれるかもしれない。
C 98 8   それどころか、王さまにしてくれるかもしれない。
D 98 8   それどころか、王さまにしてくれるかもしれない。
E 148 1 それどころか王さまにしてくれるかもしれない。
A 98 8 そううまくいくかね。
A 98 9 変更* ドラえもんはついてこなくていいよ。
B 192 9 変更* ドラえもんはついてこなくていいよ。
C 98 9 変更* ドラえもんはついてこなくていいよ。
D 98 9 変更* ドラえもんはついてこなくていいよ。
E 148 2   マッチかい中電とうラジオ、
A 98 9 変更* 王さまはひとりでたくさんさ。
B 192 9 変更* 王さまは一人でたくさんさ。
C 98 9 変更* 王さまはひとりでたくさんさ。
D 98 9 変更* 王さまはひとりでたくさんさ。
E 148 2   そのほかいろいろもっていく。
A        
B        
C        
D        
E 148 3 削除* しんぱいだからついていく。
A        
B        
C        
D        
E 148 3 削除* いいよ。
148 3 削除