巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 179   202012 ドラえもん百科(すばらしい道具のいろいろ)
B        
C 179   202208 ドラえもん百科(すばらしい道具のいろいろ)
D 179   197501 ドラえもん百科(すばらしい道具のいろいろ)
E        
コマ 判定 吹き出しなど
A 180     ポケットから出てくるすばらしい道具
B        
C 180     ポケットから出てくるすばらしい道具
D 180     ポケットから出てくるすばらしい道具
E        
A 180     今までに二百五十こ以上出ましたが、
B        
C 180     今までに二百五十こ以上出ましたが、
D 180     今までに二百五十こ以上出ましたが、
E        
A 180     その中の一部をしょうかいします。
B        
C 180     その中の一部をしょうかいします。
D 180     その中の一部をしょうかいします。
E        
A 180     (あ)雨そうじき:雨をそうじしながら、
B        
C 180     (あ)雨そうじき:雨をそうじしながら、
D 180     (あ)雨そうじき:雨をそうじしながら、
E        
A 180     歩けるので、雨にぬれないですむ。
B        
C 180     歩けるので、雨にぬれないですむ。
D 180     歩けるので、雨にぬれないですむ。
E        
A 180     アンキパン:暗記したいものにつける。
B        
C 180     アンキパン:暗記したいものにつける。
D 180     アンキパン:暗記したいものにつける。
E        
A 180     勉強などをうつしたパンをたべる。モグ モグ
B        
C 180     勉強などをうつしたパンをたべる。モグ モグ
D 180     勉強などをうつしたパンをたべる。モグ モグ
E        
A 180     すると…、スラ スラ
B        
C 180     すると…、スラ スラ
D 180     すると…、スラ スラ
E        
A 180     2ⅹ3=6  XⅹY=0 3 x 3=9 
B        
C 180     2ⅹ3=6  XⅹY=0 3 x 3=9 
D 180     2ⅹ3=6  XⅹY=0 3 x 3=9 
E        
A 180     (い)石ころぼうし:
B        
C 180     (い)石ころぼうし:
D 180     (い)石ころぼうし:
E        
A 180     このぼうしをかぶると、みれどもみえず、
B        
C 180     このぼうしをかぶると、みれどもみえず、
D 180     このぼうしをかぶると、見れども見えず、(●)
E        
A 180     だれにも気にされなくてすむ。?
B        
C 180     だれにも気にされなくてすむ。?
D 180     だれにも気にされなくてすむ。?
E        
A 180     引力ねじまげき:引力のむきをかえる。
B        
C 180     引力ねじまげき:引力のむきをかえる。
D 180     引力ねじまげき:引力のむきをかえる。
E        
A 180     はりをむいたほうが下になる。
B        
C 180     はりのむいたほうが下になる。
D 180     はりの向いたほうが下になる。
E        
A 180     いやなめメーター:おこられるとかいじめられるとか、
B        
C 180     いやなめメーター:おこられるとかいじめられるとか、
D 180     いやなめメーター:おこられるとかいじめられるとか、
E        
A 180     いやなめにあうと、メーターがあがり、
B        
C 180     いやなめにあうとメーターがあがり、
D 180     いやなめに合うとメーターがあがり、
E        
A 180     その数字どおりにお金がでてきて、なぐさめてくれる。
B        
C 180     その数字どおりにお金がでてきて、なぐさめてくれる。
D 180     その数字どおりにお金が出てきて、なぐさめてくれる。
E        
A 180     (ただし、こわれやすい)
B        
C 180     (ただし、こわれやすい)
D 180     (ただし、こわれやすい)
E        
A 180     (う)うそつき鏡:
B        
C 180     (う)うそつき鏡:
D 180     (う)うそつき鏡:
E        
A 180     人をうぬぼれさせるようにしむけておいて、
B        
C 180     人をうぬぼれさせるようにしむけておいて、
D 180     人をうぬぼれさせるようにしむけておいて、
E        
A 180     へんな顔をさせる鏡。わぁ!
B        
C 180     へんな顔をさせる鏡。わぁ!
D 180     へんな顔をさせる鏡。わぁ!
E        
A 181     うらめしずきん:
B        
C 181     うらめしずきん:
D 181     うらめしずきん:
E        
A 181     頭にかぶり、うらめしい相手のことを考えると、
B        
C 181     頭にかぶり、うらめしい相手のことを考えると、
D 181     頭にかぶり、うらめしい相手のことを考えると、
E        
A 181     うらみがかたまってゆうれいができ、
B        
C 181     うらみがかたまってゆうれいができ、
D 181     うらみがかたまってゆうれいができ、
E        
A 181     うらみをはらすまで相手につきまとう。
B        
C 181     うらみをはらすまで相手につきまとう。
D 181     うらみをはらすまで相手につきまとう。
E        
A 181     ウマタケ:
B        
C 181     ウマタケ:
D 181     ウマタケ:
E        
A 181     馬と竹の間の子。22世紀の科学がうんだ新生物。
B        
C 181     馬と竹の間の子。22世紀の科学がうんだ新生物。
D 181     馬と竹の間の子。21世紀の科学がうんだ新生物。(●)
E        
A 181     ブフォ!
B        
C 181     ブフォ!
D 181     ブフォ!
E        
A 181     ウルトラミキサー:
B        
C 181     ウルトラミキサー:
D 181     ウルトラミキサー:
E        
A 181     二つのものを、一つに合成するミキサー。
B        
C 181     二つのものを、一つに合成するミキサー。
D 181     二つのものを、一つに合成するミキサー。
E        
A 181     二つのものがきえるとでてくる。ポンッ
B        
C 181     ふたつのものがきえるとでてくる。ポンッ
D 181     ふたつのものが消えると出てくる。ポンッ
E        
A 181     (え)かべにはると、本物になる絵。
B        
C 181     (え)かべにはると、本物になる絵。
D 181     (え)かべにはると、本物になる絵。
E