A 64 5   はじめて、ぼくの絵をほしがってくれる人があらわれた。
B 336 5 はじめてぼくの絵をほしがってくれる人があらわれた。
C 64 5   はじめて、ぼくの絵をほしがってくれる人があらわれた。
D 64 5   はじめて、ぼくの絵をほしがってくれる人があらわれた。
E 100 5 はじめてぼくの絵をほしがってくれる人があらわれた。
P      
A 64 6   絵かきをやめるなんて、とんでもない。
B 336 6   絵かきをやめるなんて、とんでもない。
C 64 6   絵かきをやめるなんて、とんでもない。
D 64 6   絵かきをやめるなんて、とんでもない。
E 100 6 絵かきをやめるなんてとんでもない。
A 64 6   いまに、日本中の人が、先生の絵をほしがりますよ。
B 336 6 いまに、日本じゅうの人が、先生の絵をほしがりますよ。
C 64 6   いまに、日本中の人が、先生の絵をほしがりますよ。
D 64 6 いまに、日本じゅうの人が、先生の絵をほしがりますよ。
E 100 6 いまに日本じゅうの人が先生の絵をほしがりますよ。
P      
A 64 7 自信がついた。
A 64 7   やるぞっ!
B 336 7   やるぞっ!
C 64 7   やるぞっ!
D 64 7 ●* やるぞっ
E 100 7   やるぞっ!
P      
A 64 8   さあ、どれでも好きな絵をもっていきなさい。
B 336 8   さあ、どれでもすきな絵をもっていきなさい。
C 64 8   さあ、どれでも好きな絵をもっていきなさい。
D 64 8 さあ、どれでもすきな絵をもって行きなさい。
E 100 8 さあ、どれでもすきな絵をもって行きなさい。
P      
A 64 9 文字なしコマ
P      
A 65 1   どれをみても、らくがきだなあ。
B 337 1 どれをみても、落書きだなあ。
C 65 1   どれをみても、らくがきだなあ。
D 65 1 どれを見ても、落書きだなあ。
E 101 1 どれをみても落書きだなあ。
A 65 1   しっ!! 六百万円だぞ。さっさとお金をはらえ
B 337 1 しっ!! 六百万円だぞ。さっさとお金をはらえ。
C 65 1   しっ!! 六百万円だぞ。さっさとお金をはらえ
D 65 1   しっ!! 六百万円だぞ。さっさとお金をはらえ
E 101 1   しっ!! 六百万円だぞ。さっさとお金をはらえ
P      
A 65 2 あの……千九十八円でいいかしら。
A 65 2 いいとも!
A 65 2 ゆめみたいだ。
P      
A 65 3
A 65 3 千円  1000(紙幣)
P      
A 65 4 きみい。
A 65 4 これはおもちゃかね。
A 65 4 えっ。
P      
A 65 5 とんでもないっ。さっきママから…。
B 337 5   とんでもないっ。さっきママから……。
C 65 5 とんでもないっ。さっきママから…。
D 65 5   とんでもないっ。さっきママから……。
E 101 5   とんでもないっ。さっきママから……。
A 65 5 まてよ。
P      
A 65 6 ひょっとして、
A 65 6   あの千円札が発行されたのは
B 337 6 あの千円さつが発行されたのは
C 65 6   あの千円札が発行されたのは
D 65 6   あの千円札が発行されたのは
E 101 6   あの千円札が発行されたのは
A 65 6   昭和二十五年以後なのかも……。
B 337 6 昭和二十五年以後なのかも…………。
C 65 6   昭和二十五年以後なのかも……。
D 65 6   昭和二十五年以後なのかも……。
E 101 6   昭和二十五年以後なのかも……。
P      
A 65 7 からかったんだな、ぼくを。
A 65 7 ち、ちがいますよっ。
P      
A 65 8 さよならっ。
P      
A 65 9 いい思いつきだったのにな。
P      
A 66 1   あきらめきれないかんじ…。
B 338 1   あきらめきれないかんじ…。
C 66 1   あきらめきれないかんじ…。
D 66 1 あきらめきれないかんじ……。
E 102 1 あきらめきれないかんじ……。
P      
A 66 2   昔のお金だったら、よかったんだよな。
B 338 2 昔のお金だったらよかったんだよな。
C 66 2   昔のお金だったら、よかったんだよな。
D 66 2   昔のお金だったら、よかったんだよな。
E 102 2 昔のお金だったらよかったんだよな。
P      
A 66 3   そうだ!
B 338 3   そうだ!
C 66 3   そうだ!
D 66 3   そうだ!
E 102 3 そうだ!!
P      
A 66 4   スネ夫が、昔のお金のコレクションやってたんだ。
B 338 4 スネ夫が昔のお金のコレクションやってたんだ。
C 66 4   スネ夫が、昔のお金のコレクションやってたんだ。
D 66 4   スネ夫が、昔のお金のコレクションやってたんだ。
E 102 4   スネ夫が、昔のお金のコレクションやってたんだ。
A 66 4 とりかえてこよう。
A 66 4 ほう、ぼくのじまんのコレクションを見たいって?
B 338 4   ほう、ぼくの自まんのコレクションを見たいって?
C 66 4 ほう、ぼくのじまんのコレクションを見たいって?
D 66 4   ほう、ぼくの自まんのコレクションを見たいって?
E 102 4   ほう、ぼくの自まんのコレクションを見たいって?
P      
A 66 5   これだけ集めるには、大へんな苦心談があるんだ。
B 338 5 これだけ集めるには大へんな苦心談があるんだ。
C 66 5   これだけ集めるには、大へんな苦心談があるんだ。
D 66 5   これだけ集めるには、大へんな苦心談があるんだ。
E 102 5 これだけ集めるには大へんな苦心談があるんだ。
A 66 5 いや、そんなこと、どうでもいいの。
P      
A 66 6 いるのだけえらぼう。
A 66 6   なにするんだ!
B 338 6   なにするんだ!
C 66 6   なにするんだ!
D 66 6   なにするんだ!
E 102 6 なにするんだ!!
P      
A 66 7   昭和二十四年以前にでてるお金は、これだけだ。
B 338 7   昭和二十四年以前にでてるお金は、これだけだ。
C 66 7   昭和二十四年以前にでてるお金は、これだけだ。
D 66 7 昭和二十四年以前に出てるお金は、これだけだ。
E 102 7 昭和二十四年以前に出てるお金はこれだけだ。
A 66 7   全部あわせて、八百円にもならないや。
B 338 7 全部あわせても八百円にもならないや。
C 66 7   全部あわせて、八百円にもならないや。
D 66 7   全部あわせて、八百円にもならないや。
E 102 7 全部あわせて八百円にもならないや。
A 66 7 百圓 日本* 1313523
A 66 7 拾圓 日本銀行 17709
A 66 7 五拾 日本帝国政府紙幣
A 66 7 五円 日本國 昭和二十四年
A 66 7 一銭
A 66 7 十銭
A 66 7 五銭
A 66 7 五銭(紙幣)
A 66 7 五円(紙幣)
P