巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 15 87 201109 人間プログラミングほくろ
B 1・2 18 200508 人間プログラミングほくろ
C 3   198601 人間プログラミングほくろ
      吹き出しなど
A 687 1 五時間に三時間たすだろ、
B 152 1 五時間に三時間たすだろ。
C 63 1 5時間に3時間たすだろ。
A 687 1   それに四時間たすと……。
B 152 1   それに四時間たすと……。
C 63 1 それに4時間たすと……。
P      
A 687 2   めずらしい!! 
B 152 2   めずらしい!! 
C 63 2 ●* めずらしい!! 
A 687 2 すすんで算数の宿題をやってる。
P      
A 687 3   だめだ!!
B 152 3   だめだ!!
C 63 3 ●* だめだ!!
A 687 3 なんど計算しても時間がたりない。
B 152 3 何度計算しても時間がたりない。
C 63 3 何ど計算しても時間がたりない。
P      
A 687 4 やらなきゃならないことが
A 687 4 いっぱいあるんだよ。
A 687 4 宿題だろ、おつかいだろ、
A 687 4 庭の草むしりだろ…。
A 687 4 やれば。
P      
A 687 5   気がるにいうなよ。
B 152 5   気がるにいうなよ。
C 63 5 気がるに言うなよ。
A 687 5   ぼくがのろいの知ってるだろ。
B 152 5 ぼくがのろいのしってるだろ。
C 63 5   ぼくがのろいの知ってるだろ。
A 687 5 こんなことしてたら、
A 687 5 ひるねも夜ねる時間もなくなっちゃう。
P      
A 687 6   ああ!! ぼくはどうすればいいのだ。
B 152 6   ああ!! ぼくはどうすればいいのだ。
C 63 6 ●* ああ!! ぼくはどうすればいいのだ。
A 687 6 なやんでるひまに、ひとつでもやりなよ。
B 152 6   なやんでるひまに、一つでもやりなよ。
C 63 6   なやんでるひまに、一つでもやりなよ。
P      
A 687 7 時間のむだづかいだろ。
P      
A 687 8 それもそうだねえ……。
P      
A 687 9 思いきって遊んでこよう。
A 687 9   のび太!!
B 152 9   のび太!!
C 63 9 ●* のび太!!
P      
A 688 1 やあ、しずちゃん。
A 688 1 どこへ行くの。
A 688 1 スネ夫さんとこへ。
P      
A 688 2   ピッタリ三時にたずねてきたら、
B 153 2   ピッタリ三時にたずねてきたら、
C 64 2 ピッタリ3時にたずねてきたら、
A 688 2   おもしろいものを見せるって。
B 153 2   おもしろいものを見せるって。
C 64 2 おもしろい物をみせるって。
P      
A 688 3   あと五分。
B 153 3   あと五分。
C 64 3 あと5分。
A 688 3   待たなくちゃ。
B 153 3   待たなくちゃ。
C 64 3 またなくちゃ。
A 688 3 へんなの。
P      
A 688 4   三時になったわ。
B 153 4   三時になったわ。
C 64 4 3時になったわ。
A 688 4 ごめんください。
P      
A 688 5 ごめんください。
A 688 5 こんにちは。
A 688 5 留守みたい。
B 153 5   るすみたい。
C 64 5   るすみたい。
P      
A 688 6 ガ~ ガ~
P      
A 688 7 ガ~
P      
A 688 8 ピポパポ。
A 688 8 しずちゃん、ようこそ。
P      
A 688 9 スネ夫さまは、ちょつと出かけています。
A 688 9 すぐもどりますから、
A 688 9 あがってお待ちください。
P      
A 689 1 ファミコンの新しいソフトがあります、
A 689 1 自由に遊んでください。
A 689 1 ありがとう、りこうなロボットちゃん。
A 689 1 スネ夫の声だよ、
A 689 1 どっかにかくれて
A 689 1   ラジコンで動かしてるんだ。
B 154 1 ラジコンでうごかしてるんだ。
C 65 1   ラジコンで動かしてるんだ。
A 689 1 ピポパポ。
P      
A 689 2 ちがうわ、これ、
A 689 2 きっとプログラミングされてるのよ。
A 689 2 プロ……、なんだいそれ。
B 154 2 プロ…なんだい、それ。
C 65 2 プロ…、なんだいそれ。
A 689 2 あらかじめ動作や声をテープに入れて、
A 689 2 タイマーをセットしておくの。
P      
A 689 3 時間が来るとひとりでに教えられたとおりに
B 154 3   時間がくるとひとりでに教えられたとおりに
C 65 3   時間がくるとひとりでに教えられたとおりに
A 689 3   動いたりしゃべったりするのよ。
B 154 3 うごいたりしゃべったりするのよ。
C 65 3   動いたりしゃべったりするのよ。
P      
A 689 4   あたり!
B 154 4   あたり!
C 65 4 ●* あたり
A 689 4 よくわかったね。
A 689 4 デパートで見たの。
P      
A 689 5   毎朝七時になると
B 154 5   毎朝七時になると
C 65 5 毎朝7時になるとよ。
A 689 5 ぼくをおこしてくれるんだよ。
B 154 5   ぼくを起こしてくれるんだよ。
C 65 5   ぼくを起こしてくれるんだよ。
A 689 5   かーわいい!
B 154 5   かーわいい!
C 65 5 ●* かーわいい
P      
A 689 6 もちろんラジコンでも動かせる。
B 154 6 もちろん、ラジコンでもうごかせる。
C 65 6 もちろん、ラジコンでも動かせる。
P      
A 690 1 レモンティーをどうぞ。
A 690 1 やあ、どーもどーも。
P      
A 690 2 ずうずうしいぞ、だれがおまえなんかよんだ。
P      
A 690 3 なんだい、あんなロボットなんか!!
B 155 3 なんだいあんなロボットなんか!!
C 66 3 ●* なんだいあんなロボットなんか!!
P