コメットハンターに挑戦!(14-64(2-2)) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
	
		
			| A | 574 | 1 | ◎ | ザア | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 574 | 2 | ◎ | 文字なしコマ | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 574 | 3 | ◎ | 文字なしコマ | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 574 | 4 |  | そうだ!! | 
		
			| C | 102 | 4 | ●* | そうだ!! | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 574 | 5 |  | 確実に新すい星を見つける方法があったぞ!! | 
		
			| C | 102 | 5 | ●* | 確実に新彗星を見つける方法があったぞ!! | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 574 | 6 | ◎ | 自分で作って、それを発見すればいいんだよ。 | 
		
			| A | 574 | 6 | ◎ | 作る!? | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 574 | 7 | ◎ | すい星の正体を知ってる? | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 574 | 8 | ◎ | よごれた雪だるま | 
		
			| A | 574 | 8 | ◎ | みたいな物だといわれている。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 574 | 9 | ◎ | ちょうどぴったりのが冷蔵庫にあるんだよ。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 574 | 10 |  | 買ったばかりのアイスを | 
		
			| C | 102 | 10 | ● | 買ったばかりのアイスを、 | 
		
			| A | 574 | 10 | ◎ | 砂場で落としたんだ。 | 
		
			| A | 574 | 10 | ◎ | もったいないから、しまっておいたの。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 575 | 1 |  | これをどうやって宇宙へ打ちだすかは、 | 
		
			| C | 103 | 1 | ● | これをどうやって宇宙へうち出すかは、 | 
		
			| A | 575 | 1 | ◎ | きみにまかせよう。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 575 | 2 | ◎ | 「地球引力脱出ペダル」 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 575 | 3 |  | こんなことで | 
		
			| C | 103 | 3 | ● | こんなことで、 | 
		
			| A | 575 | 3 |  | 重力圏からぬけだせるなんてふしぎだねえ。 | 
		
			| C | 103 | 3 | ● | 重力圏からぬけ出せるなんてふしぎだねえ。 | 
		
			| A | 575 | 3 | ◎ | ピョコ | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 575 | 4 | ◎ | 水星 | 
		
			| A | 575 | 4 | ◎ | 金星 | 
		
			| A | 575 | 4 | ◎ | 太陽 | 
		
			| A | 575 | 4 | ◎ | ノビタ彗星 | 
		
			| A | 575 | 4 | ◎ | 地球 | 
		
			| A | 575 | 4 | ◎ | 火星 | 
		
			| A | 575 | 4 | 変更* | 近日点への回帰を三年にしといたけど、 | 
		
			| C | 103 | 4 |  | 近日点を三年周期にしといたけど、 | 
		
			| A | 575 | 4 | ◎ | いいか。 | 
		
			| A | 575 | 4 | ◎ | いいねえ、 | 
		
			| A | 575 | 4 |  | 三年ごとにノビタすい星が大接近するわけか。 | 
		
			| C | 103 | 4 | ● | 三年ごとにノビタ彗星が大接近するわけか。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 575 | 5 |  | さっそく発見して、天文台へ知らせよう。 | 
		
			| C | 103 | 5 | ● | さっそく発見して、天文台へしらせよう。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 575 | 6 | ◎ | なに? あれは……。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 576 | 1 | ◎ | ははあ、宇宙は真空だから、 | 
		
			| A | 576 | 1 |  | 水分が蒸発しちゃったんだ。 | 
		
			| C | 104 | 1 | ● | 水分がじょう発しちゃったんだ。 | 
		
			| A | 576 | 1 |  | そんな! | 
		
			| C | 104 | 1 | ●* | そんな! | 
		
			| A | 576 | 1 |  | じゃハレーはなぜ蒸発しないんだよ。 | 
		
			| C | 104 | 1 | ● | じゃハレーはなぜじょう発しないんだよ。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 576 | 2 | ◎ | くらべものにならないよ。 | 
		
			| A | 576 | 2 | ◎ | あれでも | 
		
			| A | 576 | 2 | ◎ | 何キロメートルもの大きさがあるんだぞ。 | 
		
			| A | 576 | 2 |  | 直径十キロのアイスを | 
		
			| C | 104 | 2 | ● | 直径10キロのアイスを | 
		
			| A | 576 | 2 | ◎ | 買えばいくらぐらい……。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 576 | 3 |  | だから、もうあきらめて寝るしかないの!! | 
		
			| C | 104 | 3 | ●* | だから、もうあきらめてねるしかないの!! | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 576 | 4 |  | そうだ!! | 
		
			| C | 104 | 4 | ●* | そうだ!! | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 576 | 5 |  | すい星でなくてもいいんだよ。 | 
		
			| C | 104 | 5 | ● | 彗星でなくてもいいんだよ。 | 
		
			| A | 576 | 5 |  | 新しい星さえ発見すれば、名前はのこるんだ。 | 
		
			| C | 104 | 5 | ● | 新しい星さえ発見すれば、名前は残るんだ。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 576 | 6 | ◎ | 手がるなところで、 | 
		
			| A | 576 | 6 | ◎ | 「お月さまⅡ」を作ろうよ。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 576 | 7 |  | のび太にしては、するどい思いつき!! | 
		
			| C | 104 | 7 | ●* | のび太にしては、するどい思いつき!! | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 576 | 8 | ◎ | だいたい地球に | 
		
			| A | 576 | 8 |  | 月がひとつしかないってのがおかしいんだ。 | 
		
			| C | 104 | 8 | ● | 月が一つしかないってのがおかしいんだ。 | 
		
			| A | 576 | 8 |  | ちっぽけな火星でさえふたつ持ってる。 | 
		
			| C | 104 | 8 | ● | ちっぽけな火星でさえ、二つ持ってる。 | 
		
			| A | 576 | 8 | ◎ | 土星なんか十七個も衛星があるんだから。 | 
		
			| A | 576 | 8 |  | な! な! | 
		
			| C | 104 | 8 | ●* | な! な! | 
		
			| A | 576 | 8 |  | 裏山で大きな石とか粘土とか | 
		
			| C | 104 | 8 | ● | うら山で大きな石とか粘土とか、 | 
		
			| A | 576 | 8 |  | 使ってすぐ作ろう。 | 
		
			| C | 104 | 8 | ● | つかってすぐ作ろう。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 577 | 1 | ◎ | それにしてもあんまり大きく山をけずると、 | 
		
			| A | 577 | 1 | ◎ | おこられるよ。 | 
		
			| A | 577 | 1 | ◎ | でも、小さいと地球から見えない……。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 577 | 2 | ◎ | そうだ、軌道をうーんと低くすればいいんだ。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 577 | 3 | ◎ | あぶないんじゃなない? | 
		
			| A | 577 | 3 | ◎ | 高い山とか飛行機にぶつかって、 | 
		
			| A | 577 | 3 |  | ドラえもんはケチばかりつける!! | 
		
			| C | 105 | 3 | ●* | ドラえもんはケチばかりつける!! | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 577 | 4 |  | 絶対安全な方法があるぞ!! | 
		
			| C | 105 | 4 | ●* | 絶対安全な方法があるぞ!! | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
		
			| A | 577 | 5 |  | とまってるように見えるのは、 | 
		
			| C | 105 | 5 | ● | 止まってるように見えるのは、 | 
		
			| A | 577 | 5 | ◎ | 月の公転と地球の自転を | 
		
			| A | 577 | 5 |  | あわせてあるからだよ。 | 
		
			| C | 105 | 5 | ● | 合わせてあるからだよ。 | 
		
			| A | 577 | 5 |  | うーん……、 | 
		
			| C | 105 | 5 | ● | うーん…… | 
		
			| A | 577 | 5 | ◎ | これを月だといわれてもなあ……。 | 
		
			| P |  |  | ▼ |  | 
	

