通せんぼう(06-14) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
6 |
14 |
201003 |
通せんぼう |
C |
2 |
|
197405 |
「通せんぼう」ふみきり |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
99 |
1 |
◎ |
のびちゃん。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
99 |
2 |
|
ちょっといらっしゃい。 |
C |
172 |
2 |
● |
ちょっと、いらっしゃい。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
99 |
3 |
◎ |
なんです、こんなにちらかして。 |
A |
99 |
3 |
◎ |
すぐきれいにかたづけなさい。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
99 |
4 |
|
ちらかしてもかまわないと思うがな。 |
C |
172 |
4 |
● |
ちらかしても、かまわないと思うがな。 |
A |
99 |
4 |
|
ぼくの部屋だから |
C |
172 |
4 |
● |
ぼくのへやだから、 |
A |
99 |
4 |
◎ |
だれにもめいわくかけない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
99 |
5 |
◎ |
そんなのにママは、 |
A |
99 |
5 |
|
ときどきのぞいては、もんくをいうんだ。 |
C |
172 |
5 |
● |
時どきのぞいては、もんくをいうんだ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
99 |
6 |
◎ |
のぞかれないようにできないかしら。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
99 |
7 |
◎ |
できる。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
99 |
8 |
|
「通せんぼう」 |
C |
172 |
8 |
● |
通せんぼう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
100 |
1 |
|
この線守れ。 |
C |
173 |
1 |
● |
このせんまもれ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
100 |
2 |
|
ここまで来られるかい。 |
C |
173 |
2 |
● |
ここまで、来られるかい。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
100 |
3 |
◎ |
行けばいいんだろ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
100 |
4 |
◎ |
カタン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
100 |
5 |
◎ |
ヒラリ |
A |
100 |
5 |
◎ |
こんなもの。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
100 |
6 |
◎ |
ガン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
100 |
7 |
|
この定期を見せると通してくれる。 |
C |
173 |
7 |
● |
このていきを、見せると通してくれる。 |
A |
100 |
7 |
◎ |
カタン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
100 |
8 |
|
ママは絶対にこの部屋に近よれないよ。 |
C |
173 |
8 |
● |
ママは、ぜったいにこのへやに近よれないよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
101 |
1 |
|
これで安心だ。 |
C |
174 |
1 |
● |
これであん心だ。 |
A |
101 |
1 |
◎ |
ちゃんとかたづけたの。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
101 |
2 |
|
かたづいたかどうか見ておいでよ。 |
C |
174 |
2 |
● |
かたづいたかどうか、見ておいでよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
101 |
3 |
◎ |
クスクス、きっとおどろくよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
101 |
4 |
◎ |
通しなさいっ。 |
A |
101 |
4 |
|
無理するとあぶないよ。 |
C |
174 |
4 |
● |
むりするとあぶないよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
101 |
5 |
|
おつかいに行ってきますからね。 |
C |
174 |
5 |
● |
おつかいに行って来ますからね。 |
A |
101 |
5 |
|
留守番たのむわ。 |
C |
174 |
5 |
● |
るすばんたのむわ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
101 |
6 |
|
これから遊びに行くとこなのに。 |
C |
174 |
6 |
● |
これから、あそびに行くとこなのに。 |
A |
101 |
6 |
|
いいからいいから。 |
C |
174 |
6 |
● |
いいから、いいから。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
101 |
7 |
◎ |
まだ |
A |
101 |
7 |
|
「通せんぼう」をいくつか持ってるから……、 |
C |
174 |
7 |
● |
通せんぼういくつかもってるから…。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
101 |
8 |
|
留守番をさせよう。 |
C |
174 |
8 |
● |
るすばんをさせよう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
101 |
9 |
|
家のまわりを線でかこんで。 |
C |
174 |
9 |
● |
家の回りをせんでかこんで。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
102 |
1 |
|
この線を守れ。 |
C |
175 |
1 |
● |
このせんをまもれ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
102 |
2 |
|
遊びに行こう。 |
C |
175 |
2 |
● |
あそびに行こう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
102 |
3 |
|
あれ、なにぼんやりしてるの。 |
C |
175 |
3 |
● |
あれ、何ぼんやりしてるの。 |
A |
102 |
3 |
|
あぶなくて遊べない。 |
C |
175 |
3 |
● |
あぶなくてあそべない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
102 |
4 |
◎ |
近よるとぶつかってけがするぞ。 |
A |
102 |
4 |
◎ |
ブウン ブン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
102 |
5 |
|
もっと広いところでやったら。 |
C |
175 |
5 |
● |
もっとひろいところでやったら。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
102 |
6 |
◎ |
うるさい。 |
A |
102 |
6 |
◎ |
ドン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
103 |
1 |
◎ |
わあ、ひもが切れた。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
103 |
2 |
|
「通せんぼう」あるかい。 |
C |
176 |
2 |
● |
通せんぼうあるかい。 |
A |
103 |
2 |
◎ |
あるとも。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
103 |
3 |
◎ |
みんなどけっ。 |
A |
103 |
3 |
|
まだやるぞ。 |
C |
176 |
3 |
● |
まだ、やるぞ。 |
A |
103 |
3 |
|
心配いらないよ。 |
C |
176 |
3 |
● |
心ぱいいらないよ。 |
A |
103 |
3 |
|
絶対に |
C |
176 |
3 |
● |
ぜったいに、 |
A |
103 |
3 |
|
あの線から入ってこないから。 |
C |
176 |
3 |
● |
あのせんからはいって来ないから。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
103 |
4 |
◎ |
カタン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
103 |
5 |
◎ |
なんだいこれは。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
103 |
6 |
◎ |
クル |
P |
|
|
▼ |
|
A |
103 |
7 |
|
どこまでも出てくる。 |
C |
176 |
7 |
● |
どこまでも、出て来る。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
103 |
7 |
◎ |
ニュウ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
103 |
8 |
◎ |
こいつめ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
103 |
9 |
◎ |
ガアン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
104 |
1 |
|
助けてえ。 |
C |
177 |
1 |
● |
たすけてえ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
104 |
2 |
◎ |
ああ、おもしろかった。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
104 |
3 |
◎ |
このぼうなんとかしなさい。 |
A |
104 |
3 |
|
家へ入れない。 |
C |
177 |
3 |
● |
家へはいれない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
104 |
4 |
|
定期を見せると通してくれるよ。 |
C |
177 |
4 |
● |
ていきを見せると、通して来れるよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
104 |
5 |
|
あれ……、 |
C |
177 |
5 |
● |
あれ……。 |
A |
104 |
5 |
|
ないぞ……。 |
C |
177 |
5 |
● |
ないぞ…。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
104 |
6 |
|
へんだな、落としたかな。 |
C |
177 |
6 |
● |
へんだな、おとしたかな。 |
A |
104 |
6 |
|
早くしなさいっ。 |
C |
177 |
6 |
● |
早く、しなさいっ。 |
P |
|
|
▼ |
|

