巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 3 44 200910 しあわせカイロでにっこにこ
C 4 1 197311 しあわせカイロでにっこにこ
コマ 判定 吹き出しなど
A 381 1 文字なしコマ
P      
A 381 2 文字なしコマ
P      
A 381 3 文字なしコマ
P      
A 381 4 どうしたの。なんだか元気がないな。
P      
A 381 5 べつに。
A 381 5   いいや! なにかある。かくすな。
C 221 5 ●* いいや なにかある。かくすな。
P      
A 382 1   このごろなんとなく、おもしろくないんだよ。
C 222 1 このごろ、なんとなくおもしろくないんだよ。
A 382 1 なにもかも。
P      
A 382 2 ろくなことがないんだもん。
A 382 2 うちでも学校でも、
A 382 2 しかられたり、わらわれたり………。
P      
A 382 3 ま、いいや。
A 382 3 どうせぼくは、
A 382 3   生まれつきついてないんだから。
C 222 3 うまれつきついてないんだから。
P      
A 382 4   そういう考えかたがよくない!
C 222 4 ●* そういう考えかたがよくない
P      
A 382 5 きみは、ものごとを悪く考えすぎるんだ。
A 382 5 いつもふけいきな顔ばかりしてる。
A 382 5 ふけいきな顔で、悪かったよ。
P      
A 382 6 にこにこしてるんだよ、いつも楽しそうに。
A 382 6 そしたら、ほんとにしあわせになれる。
P      
A 382 7 楽しくもないのに、
A 382 7 にこにこできるわけないだろ。
P      
A 382 8   「しあわせカイロ」
C 222 8 しあわせカイロ。
P      
A 383 1 いいよそんなもの。
A 383 1 ためしてみろよ。
P      
A 383 2 むねにあてとくだけでいいんだ。
P      
A 383 3 いやにあったかくてへんなかんじ。
A 383 3 ホカ~ ホカ~
P      
A 383 4   ………………………。
C 223 4 ………………………………
P      
A 383 5   へんだな……。
C 223 5 へんだな………。
A 383 5 なんだか楽しくなってきたぞ。
P      
A 383 6 うきうきしてきた。
A 383 6   世の中がばら色に見えてきた。
C 223 6 世の中がばら色にみえてきた。
A 383 6 それでいいんだよ。
P      
A 383 7 うれしいな。
A 383 7 楽しいな。
P      
A 383 8   のび太さん!
C 223 8 ●* のび太さん
P      
A 383 9 先生から電話があったわ。
A 383 9   また成績が悪くなったから、
C 223 9 また成せきが悪くなったから、
A 383 9 勉強させなさいって。
A 383 9 ほんと? うれしいなあ。
P      
A 384 1 まずいよ。
P      
A 384 2 しかられながら、にやにやするやつがあるか。
A 384 2 うれしいんだもの。
P      
A 384 3 先生もママも、
A 384 3 ぼくのことほんとに心配してくれるから、
A 384 3 おこるんだ。
P      
A 384 4   うれしくておどりだしたい気持ち。
C 224 4 うれしくて、おどりだしたい気もち。
P      
A 384 5   あぶない!
C 224 5 ●* あぶない
A 384 5 フラ フラ
P      
A 384 6   しょっちゅうどぶへ落ちるやつだな、きみは。
C 224 6 しょっちゅうどぶへおちるやつだな、きみは。
A 384 6 それでもぼくは、しあわせもの。
P      
A 384 7 どぶでよかったよ。
A 384 7   もし川へ落ちてたら、おぼれるところだ。
C 224 7 もし川へおちてたら、おぼれるところだ。
P      
A 384 8 音符
A 384 8 どぶへ落ちて、よーかった、よーかった。
A 384 8 ちょっとききすぎだなあ。
P      
A 385 1 カイロの温度をさげよう。
A 385 1   おい、ちょっと待て。
C 225 1 おい、ちょっとまて。
P      
A 385 2   待てというのに。
C 225 2 まてというのに。
A 385 2 ゴチン
P      
A 385 3 ジイン
A 385 3 ぼくじゃなくて、よかった、よかった。
P      
A 385 4 うれしいな、楽しいな。
A 385 4 かってにしろ。
P      
A 385 5 ゴン
P      
A 385 6 のび太か。
A 385 6   いつも、運の悪いやつだ。
C 225 6 いつも、うんの悪いやつだ。
P      
A 385 7   ああ、ぼくはなんて運がいいんだろう。
C 225 7 ああ、ぼくはなんてうんがいいんだろう。
P      
A 385 8 もし今のがボウリングのボールなら、
A 385 8 死んでしまうところだった。
A 385 8 変更* うちどころが悪かったらしい。
C 225 8   頭が、おかしくなったらしい。
P      
A 386 1 ぼくはきめたんだ。
A 386 1 どんなときでも、
A 386 1 にこにこゆかいにしていようと。
P      
A 386 2 そんなことできるもんか。
A 386 2 ふゆかいなことが多いからな。
A 386 2 そういう心がけがよくない。
P      
A 386 3 これでもゆかいか?
A 386 3 しあわせだなあ。
P      
A 386 4 これならおこるだろう。
A 386 4 ゴッ
A 386 4 どういたしまして。
P      
A 386 5 ぜーったいにおこらない。
A 386 5 ぼくをおこらせたものには、
A 386 5 百万円やってもいい。
P      
A 386 6 やっぱり気になる。
A 386 6 あんなもの持たせたのは、
A 386 6 まちがいだったかなあ。
P      
A 386 7 これでもおこらないかっ。
A 386 7 すごい人気だ。うれしいな。
P      
A 387 1 かわいそうなことしちゃった。
P      
A 387 2   ……、ぼくはなにをしてたんだろう。
C 227 2 ……、ぼくは何をしてたんだろう。
A 387 2 ハッ
P      
A 387 3 どうも……、よくおぼえてないけど…、
A 387 3 とっても楽しいできごとばかり
A 387 3 あったような気がするなあ。
A 387 3 そ、そ、そうなんだよ。
P      
A 387 4 ほんとなんだね。
A 387 4   にこにこしてるといいことがあるって。
C 227 4 にこにこしてると、いいことがくるって。
P      
A 387 5   これからも、にこにこ暮らそう。
C 227 5 これからも、にこにこくらそう。
A 387 5 あんなめにあって、まだにこにこしてる。
A 387 5 ひょっとしたら、
A 387 5 ほんとにえらいやつかも……。
P