のび太と銀河超特急(16-08) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
A |
38 |
7 |
◎ |
どうしてこんなに明るいんですか。 |
A |
38 |
7 |
|
なんだ、しらないでみてたの。 |
B |
232 |
7 |
● |
なんだ、知らないで見てたの。 |
C |
38 |
7 |
|
なんだ、しらないでみてたの。 |
D |
38 |
7 |
|
なんだ、しらないでみてたの。 |
E |
150 |
7 |
● |
なんだ、知らないで見てたの。 |
A |
38 |
7 |
|
「大銀河の誕生」が始まったところだよ。 |
B |
232 |
7 |
● |
「大銀河の誕生」がはじまったところだよ。 |
C |
38 |
7 |
|
「大銀河の誕生」が始まったところだよ。 |
D |
38 |
7 |
|
「大銀河の誕生」が始まったところだよ。 |
E |
150 |
7 |
|
「大銀河の誕生」が始まったところだよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
39 |
1 |
◎ |
列車がワープ空間に入ったので |
A |
39 |
1 |
◎ |
バーチャル映像を映しているんだ。 |
A |
39 |
1 |
◎ |
生まれたばかりの宇宙が大爆発!! |
A |
39 |
1 |
◎ |
いわゆる「ビッグバン」です。 |
A |
39 |
1 |
|
百五十億年とも八十億年とも、 |
B |
233 |
1 |
● |
百五十億年とも八十億年とも |
C |
39 |
1 |
|
百五十億年とも八十億年とも、 |
D |
39 |
1 |
|
百五十億年とも八十億年とも、 |
E |
151 |
1 |
● |
百五十億年とも八十億年とも |
A |
39 |
1 |
◎ |
いわれる昔むかしの大昔のことです。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
39 |
2 |
◎ |
ものすごい高温で |
A |
39 |
2 |
◎ |
まだ物質も生まれることができません。 |
A |
39 |
2 |
◎ |
だが巨大なエネルギーが |
A |
39 |
2 |
|
すさまじい勢いで |
B |
233 |
2 |
● |
すさまじいいきおいで |
C |
39 |
2 |
|
すさまじい勢いで |
D |
39 |
2 |
|
すさまじい勢いで |
E |
151 |
2 |
|
すさまじい勢いで |
A |
39 |
2 |
◎ |
空っぽの空間をふくらませていくばかり……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
39 |
3 |
◎ |
? |
A |
39 |
3 |
◎ |
宇宙の「火の玉時代」は十万年ばかり続きました。 |
A |
39 |
3 |
◎ |
やがてしだいに温度が下がると |
A |
39 |
3 |
|
「物質の素」がつくられ始めます。 |
B |
233 |
3 |
● |
「物質の素」がつくられはじめます。 |
C |
39 |
3 |
|
「物質の素」がつくられ始めます。 |
D |
39 |
3 |
|
「物質の素」がつくられ始めます。 |
E |
151 |
3 |
|
「物質の素」がつくられ始めます。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
39 |
4 |
|
四千度から三千度にまで冷えた時、 |
B |
233 |
4 |
● |
四千度から三千度にまで冷えたとき、 |
C |
39 |
4 |
|
四千度から三千度にまで冷えた時、 |
D |
39 |
4 |
|
四千度から三千度にまで冷えた時、 |
E |
151 |
4 |
● |
四千度から三千度にまで冷えた時 |
A |
39 |
4 |
◎ |
それまでかってにとびまわっていた |
A |
39 |
4 |
◎ |
電子や原子核がむすびつき……。 |
A |
39 |
4 |
◎ |
最初の原子が生まれたのです。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
40 |
1 |
● |
原子がギッチリ集まって星をつくりました。 |
B |
234 |
1 |
● |
原子がギッチリあつまって星をつくりました。 |
C |
40 |
1 |
|
原子がギッチリ集まって星を作りました。 |
D |
40 |
1 |
|
原子がギッチリ集まって星を作りました。 |
E |
152 |
1 |
|
原子がギッチリ集まって星を作りました。 |
A |
40 |
1 |
● |
星がザクザク集まって銀河をつくりました。 |
B |
234 |
1 |
● |
星がザクザクあつまって銀河をつくりました。 |
C |
40 |
1 |
|
星がザクザク集まって銀河を作りました。 |
D |
40 |
1 |
|
星がザクザク集まって銀河を作りました。 |
E |
152 |
1 |
|
星がザクザク集まって銀河を作りました。 |
A |
40 |
1 |
● |
銀河がドッサリ集まって銀河団をつくりました。 |
B |
234 |
1 |
● |
銀河がドッサリあつまって銀河団をつくりました。 |
C |
40 |
1 |
|
銀河がドッサリ集まって銀河団を作りました。 |
D |
40 |
1 |
|
銀河がドッサリ集まって銀河団を作りました。 |
E |
152 |
1 |
|
銀河がドッサリ集まって銀河団を作りました。 |
A |
40 |
1 |
◎ |
無数の銀河団が |
A |
40 |
1 |
◎ |
大宇宙のすみずみにまでちらばっています。 |
A |
40 |
1 |
◎ |
そして、その宇宙がビッグバン以来 |
A |
40 |
1 |
◎ |
果てしなくふくらみ続けているのです。 |
A |
41 |
1 |
◎ |
なんの話? |
A |
41 |
1 |
|
むずかしくてさっぱりわかんない。 |
B |
234 |
1 |
● |
むつかしくてさっぱりわかんない。 |
C |
40 |
1 |
|
むずかしくてさっぱりわかんない。 |
D |
40 |
1 |
|
むずかしくてさっぱりわかんない。 |
E |
152 |
1 |
● |
むつかしくてさっぱりわかんない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
41 |
2 |
● |
部屋でゲームでもしようよ。 |
B |
235 |
2 |
● |
部屋でゲームでもしようよ。 |
C |
41 |
2 |
|
へやでゲームでもしようよ。 |
D |
41 |
2 |
|
へやでゲームでもしようよ。 |
E |
153 |
2 |
|
へやでゲームでもしようよ。 |
A |
41 |
2 |
|
おもしろいじゃない、みていきましょ。 |
B |
235 |
2 |
● |
おもしろいじゃない、見ていきましょ。 |
C |
41 |
2 |
|
おもしろいじゃない、みていきましょ。 |
D |
41 |
2 |
|
おもしろいじゃない、みていきましょ。 |
E |
153 |
2 |
● |
おもしろいじゃない、見ていきましょ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
41 |
3 |
● |
わたしたちの銀河はおとめ座銀河団に属し、 |
B |
235 |
3 |
|
わたしたちの銀河は乙女座銀河団に属し、 |
C |
41 |
3 |
|
わたしたちの銀河は乙女座銀河団に属し、 |
D |
41 |
3 |
|
わたしたちの銀河は乙女座銀河団に属し、 |
E |
153 |
3 |
|
わたしたちの銀河は乙女座銀河団に属し、 |
A |
41 |
3 |
|
仲間にはアンドロメダ銀河やM33星雲があります。 |
B |
235 |
3 |
● |
なかまにはアンドロメダ銀河やM33星雲があります。 |
C |
41 |
3 |
|
仲間にはアンドロメダ銀河やM33星雲があります。 |
D |
41 |
3 |
|
仲間にはアンドロメダ銀河やM33星雲があります。 |
E |
153 |
3 |
|
仲間にはアンドロメダ銀河やM33星雲があります。 |
A |
41 |
3 |
◎ |
半径五万光年、中心部の厚さ一万光年。 |
A |
41 |
3 |
◎ |
この列車は |
A |
41 |
3 |
● |
銀河の渦の果ての果てをめざしているのです。 |
B |
235 |
3 |
● |
銀河の渦の果ての果てをめざしているのです。 |
C |
41 |
3 |
|
銀河の渦の果ての果てを目ざしているのです。 |
D |
41 |
3 |
|
銀河の渦の果ての果てを目ざしているのです。 |
E |
153 |
3 |
|
銀河の渦の果ての果てを目ざしているのです。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
41 |
4 |
◎ |
ドラえもんをさがしてくる。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
41 |
5 |
◎ |
ゆうべよりだいぶにぎやかだね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
42 |
1 |
◎ |
ワー |
A |
42 |
1 |
◎ |
キャー |
A |
42 |
1 |
◎ |
ヒェー |
P |
|
|
▼ |
|
A |
42 |
2 |
◎ |
だれかさわいでる。 |
A |
42 |
2 |
● |
ぼくらの部屋のほうだ。 |
B |
236 |
2 |
● |
ぼくらの部屋のほうだ。 |
C |
42 |
2 |
|
ぼくらのへやの方だ。 |
D |
42 |
2 |
|
ぼくらのへやの方だ。 |
E |
154 |
2 |
|
ぼくらのへやの方だ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
42 |
3 |
◎ |
ゴッツンコ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
42 |
4 |
◎ |
イテテテ……。 |
A |
42 |
4 |
◎ |
スネ夫じゃないか、なにあわててるんだ? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
42 |
5 |
◎ |
か、か、か、かい、かい、海賊が!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
42 |
6 |
● |
きみの部屋に!? |
B |
236 |
6 |
● |
きみの部屋に!? |
C |
42 |
6 |
|
きみのへやに!? |
D |
42 |
6 |
|
きみのへやに!? |
E |
154 |
6 |
|
きみのへやに!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
42 |
7 |
◎ |
ヒゲもじゃのおっそろしい顔で |
A |
42 |
7 |
◎ |
刀をふりまわして……。ウソじゃないぞ! |
A |
42 |
7 |
◎ |
信じるとも!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
42 |
8 |
|
しかし……、列車に海賊とは……。 |
B |
236 |
8 |
|
しかし……、列車に海賊とは……。 |
C |
42 |
8 |
|
しかし……、列車に海賊とは……。 |
D |
42 |
8 |
|
しかし……、列車に海賊とは……。 |
E |
154 |
8 |
● |
しかし、……、列車に海賊とは……。 |
A |
42 |
8 |
◎ |
だって出たんだろ。 |
A |
42 |
8 |
|
この列車はそういう変な列車なんだから。 |
B |
236 |
8 |
● |
この列車はそういうへんな列車なんだから。 |
C |
42 |
8 |
|
この列車はそういう変な列車なんだから。 |
D |
42 |
8 |
|
この列車はそういう変な列車なんだから。 |
E |
154 |
8 |
|
この列車はそういう変な列車なんだから。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
42 |
9 |
◎* |
カチャ! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
43 |
1 |
◎ |
な、なんだ、ジャイアン、おどかさないでよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
43 |
2 |
◎ |
キョ、キョ、キョ、キョ……、 |
A |
43 |
2 |
◎ |
恐竜が!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
43 |
3 |
◎ |
ま、ま、ま、窓をやぶって……。 |
A |
43 |
3 |
◎ |
のぞきこんだって!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
43 |
4 |
◎ |
ヒエ~。 |
A |
43 |
4 |
◎ |
まだいるかもしれない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
43 |
5 |
◎ |
……なんにもないよ。 |
A |
43 |
5 |
◎ |
どの窓がやぶれたの? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
43 |
6 |
|
ほんとにみたんだぞ!! |
B |
237 |
6 |
● |
ほんとに見たんだぞ!! |
C |
43 |
6 |
|
ほんとにみたんだぞ!! |
D |
43 |
6 |
|
ほんとにみたんだぞ!! |
E |
155 |
6 |
● |
ほんとに見たんだぞ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
43 |
7 |
◎ |
うたがうやつはブンなぐる!! |
A |
43 |
7 |
◎ |
うたがわないよっ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
43 |
8 |
◎ |
じつはぼくも忍者やらガンマンやら……。 |
A |
43 |
8 |
◎ |
ふうん、なんだかふしぎな列車なんだなあ……。 |
P |
|
|
▼ |
|

