A 150 2   もうにげられないぞ。                                         
B 154 2 もう逃げられないぞ。                                         
C 150 2   もうにげられないぞ。                                         
D 150 2   もうにげられないぞ。                                         
E 52 2   もうにげられないぞ。                                         
A 150 2 あきらめて停止しろ。                                         
     
A 150 3 文字なしコマ                                                 
     
A 150 4 文字なしコマ                                                 
     
A 150 5 消えた!?                                                   
A 150 5 そんなばかな!!                                             
A 150 5 T.P T.P T.P
     
A 151 1   超空間にも支流があるのをしらないな。                         
B 155 1 超空間にも支流があるのを知らないな。                         
C 151 1   超空間にも支流があるのをしらないな。                         
D 151 1   超空間にも支流があるのをしらないな。                         
E 53 1 超空間にも支流があるのを知らないな。                         
     
A 151 2 文字なしコマ                                                 
     
A 151 3   へえー、千年もたつとかわるもんだねぇ。                       
B 155 3   へえー、千年もたつとかわるもんだねぇ。                       
C 151 3   へえー、千年もたつとかわるもんだねぇ。                       
D 151 3   へえー、千年もたつとかわるもんだねぇ。                       
E 53 3 へえー、千年もたつと変わるもんだねぇ。                       
A 151 3 京東という大都会だって。
     
A 151 4 自動車や電車も発明されて……、
     
A 151 5 新世界は機械文明の時代に入ったらしい。                       
     
A 152 1 まあ、めずらしい飛行機!                                     
A 152 1   ここまでくれば
B 156 1 ここまで来れば
C 152 1   ここまでくれば
D 152 1   ここまでくれば
E 54 1   ここまでくれば
A 152 1 ジェット機やロケットの時代ももうすぐさ。       
     
A 152 2   さて、気になるのは野比奈の子孫……。
B 156 2   さて、気になるのは野比奈の子孫……。
C 152 2   さて、気になるのは野比奈の子孫……。
D 152 2   さて、気になるのは野比奈の子孫……。
E 54 2 さて、気になるのはノビナの子孫……。
A 152 2 どこでどんなくらしをしてるかさがしてみる?                     
B 156 2 どこでどんなくらしをしてるかさがしてみる?                     
C 152 2   どこでどんなくらしをしてるか探してみる?                     
D 152 2   どこでどんなくらしをしてるか探してみる?                     
E 54 2   どこでどんなくらしをしてるか探してみる?                     
     
A 152 3 号外!! 号外!!
     
A 152 4 大ニュース、大ニュース。                                     
A 152 4 刷りたてのホッカホカの号外だよ。                             
     
A 152 5 大ニュースってなんだろう。                                   
     
A 152 6 京東新聞号外                                                 
A 152 6 京東新聞                                                 
A 152 6 南極横断に成功                                               
A 152 6 出木松博士                                                   
A 152 6 世界初南極点通過                                             
A 152 6 この時代は右から左へ読むのか。                               
     
A 153 1   南極へいったぐらいで、なぜ大さわぎするんだろ。               
B 157 1 南極へ行ったぐらいで、なぜ大さわぎするんだろ。               
C 153 1   南極へいったぐらいで、なぜ大さわぎするんだろ。               
D 153 1   南極へいったぐらいで、なぜ大さわぎするんだろ。               
E 55 1   南極へいったぐらいで、なぜ大さわぎするんだろ。               
A 153 1 この時代にはまだ人間が             
A 153 1   近づくことさえできない謎の秘境だったんだ。                
B 157 1 近づくことさえできないなぞの秘境だったんだ。                
C 153 1   近づくことさえできない謎の秘境だったんだ。                
D 153 1   近づくことさえできない謎の秘境だったんだ。                
E 55 1   近づくことさえできない謎の秘境だったんだ。                
     
A 153 2   日本の出木松博士の造った気球が
B 157 2 日本の出木松博士のつくった気球が
C 153 2   日本の出木松博士の造った気球が
D 153 2   日本の出木松博士の造った気球が
E 55 2   日本の出木松博士の造った気球が
A 153 2 南極上空をとんだというので
A 153 2   世界じゅうが大さわぎ…。え、えつ!?             
B 157 2 世界中が大さわぎ…。え、えつ!?             
C 153 2   世界じゅうが大さわぎ…。え、えつ!?             
D 153 2   世界じゅうが大さわぎ…。え、えつ!?             
E 55 2 世界中が大さわぎ…。え、えつ!?             
     
A 153 3   「さらにおどろくべき大発見……
B 157 3 「さらにおどろくべき大発見……。
C 153 3   「さらにおどろくべき大発見……
D 153 3   「さらにおどろくべき大発見……
E 55 3   「さらにおどろくべき大発見……
A 153 3 南極点にポッカリ大穴が……」
     
A 153 4   写真がでてるよ、直径何キロもありそうな大穴だ!               
B 157 4 写真が出てるよ、直径何キロもありそうな大穴だ!               
C 153 4   写真がでてるよ、直径何キロもありそうな大穴だ!               
D 153 4   写真がでてるよ、直径何キロもありそうな大穴だ!               
E 55 4   写真がでてるよ、直径何キロもありそうな大穴だ!               
A 153 4 信じられない!!                                             
     
A 153 5 ま、それはそれとして……、
A 153 5   まず野比奈の子孫を。
B 157 5   まず野比奈の子孫を。
C 153 5   まず野比奈の子孫を。
D 153 5   まず野比奈の子孫を。
E 55 5 まずノビナの子孫を。
     
A 153 6 野美コンツェルン総本部                                       
     
A 154 1 野比奈                                                
     
A 154 2 野比奈                                                
     
A 154 3 お待たせしました。                                           
B 158 3   おまたせしました。                                           
C 154 3   おまたせしました。                                           
D 154 3   おまたせしました。                                           
E 56 3   おまたせしました。                                           
A 154 3 野美社長がお目にかかります、こちらへ。                       
A 154 3 は、どうも。                                                 
     
A 154 4 あの銅像はどなたの……?
     
A 154 5   社長の御先祖で野比奈さまとおっしゃいます。                   
B 158 5   社長の御先祖で野比奈さまとおっしゃいます。                   
C 154 5   社長の御先祖で野比奈さまとおっしゃいます。                   
D 154 5   社長の御先祖で野比奈さまとおっしゃいます。                   
E 56 5 社長の御先祖でノビナさまとおっしゃいます。
A 154 5 野美家の富の基礎を
A 154 5 きずかれたとうかがっておりますわ。         
     
A 155 1 あの人、しずちゃんそっくりだよ。                             
A 155 1 しずちゃんのそっくりさんはいいけど、      
A 155 1 なにも出木杉まで。       
     
A 155 2 いいじゃない。                                
A 155 2 のび太さんのそっくりさんが
A 155 2   大いに栄えてるみたいだから。                
B 159 2 おおいに栄えてるみたいだから。                
C 155 2   大いに栄えてるみたいだから。                
D 155 2   大いに栄えてるみたいだから。                
E 57 2   大いに栄えてるみたいだから。                
A 155 2 それもそうか。                                               
A 155 2 きっとチュン子が幸運をさずけてくれたんだね。                 
     
A 155 3   わたしが野美のび秀です。ようこそ、出木松博士。               
B 159 3 わたしが野美のび秀です。ようこそ出木松博士。               
C 155 3   わたしが野美のび秀です。ようこそ、出木松博士。               
D 155 3   わたしが野美のび秀です。ようこそ、出木松博士。               
E 57 3   わたしが野美のび秀です。ようこそ、出木松博士。               
A 155 3 南極征服おめでとうございます。                        
A 155 3   世界じゅう大さわぎで、                               
B 159 3 世界中大さわぎで、                               
C 155 3   世界じゅう大さわぎで、                               
D 155 3   世界じゅう大さわぎで、                               
E 57 3 世界中大さわぎで                             
A 155 3 われわれも鼻が高い。