のび太の創世日記(15-32) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
発行年月 |
|
タイトル |
A |
15 |
2212 |
|
のび太の創世日記 |
B |
15 |
1205 |
|
のび太の創世日記 |
C |
15 |
2208 |
|
のび太の創世日記 |
D |
15 |
9509 |
|
のび太の創世日記 |
E |
15 |
9503 |
|
のび太の創世日記 |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
146 |
1 |
◎ |
やあ、しずちゃんおかえり。どうだった? |
A |
146 |
1 |
◎ |
女神さまになってみて。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
146 |
2 |
● |
いろんな国のいろんな人たちにあって、 |
B |
150 |
2 |
● |
いろんな国のいろんな人たちにあって、 |
C |
146 |
2 |
|
いろんな国のいろんな人たちにあって |
D |
146 |
2 |
|
いろんな国のいろんな人たちにあって |
E |
18 |
2 |
|
いろんな国のいろんな人たちにあって |
A |
146 |
2 |
◎ |
とってもすてきな体験だったわ。 |
A |
146 |
2 |
|
大かつやくだったんだよ。 |
B |
150 |
2 |
● |
大活躍だったんだよ。 |
C |
146 |
2 |
|
大かつやくだったんだよ。 |
D |
146 |
2 |
|
大かつやくだったんだよ。 |
E |
18 |
2 |
|
大かつやくだったんだよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
146 |
3 |
◎ |
こんなかわいい女神なら大人気だったろ。 |
A |
146 |
3 |
● |
くわしくきかせてよ。 |
B |
150 |
3 |
|
くわしく聞かせてよ。 |
C |
146 |
3 |
|
くわしく聞かせてよ。 |
D |
146 |
3 |
|
くわしく聞かせてよ。 |
E |
18 |
3 |
|
くわしく聞かせてよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
146 |
4 |
◎ |
いちばんたいへんだったのが伝染病ね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
146 |
5 |
◎ |
中世ヨーロッパでペストの大流行があったの。 |
A |
146 |
5 |
◎ |
医学が発達していないから |
A |
146 |
5 |
◎ |
毎日、何百人、何千人もの人が死んでいくの。 |
A |
146 |
5 |
◎ |
「お医者ごっこカバン」の薬と |
A |
146 |
5 |
● |
消毒ガスを空からまいて、 |
B |
150 |
5 |
● |
消毒ガスを空からまいて、 |
C |
146 |
5 |
|
消毒ガスを空からまいて |
D |
146 |
5 |
|
消毒ガスを空からまいて |
E |
18 |
5 |
|
消毒ガスを空からまいて |
A |
146 |
5 |
◎ |
やっと流行をストップさせたわ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
147 |
1 |
● |
日照りの地方には雨をふらせ、 |
B |
151 |
1 |
● |
日照りの地方には雨をふらせ、 |
C |
147 |
1 |
|
日でりの地方には雨をふらせ、 |
D |
147 |
1 |
|
日でりの地方には雨をふらせ、 |
E |
19 |
1 |
|
日でりの地方には雨をふらせ、 |
A |
147 |
1 |
● |
長雨がつづいてると雨雲を吸いとり………。 |
B |
151 |
1 |
● |
長雨が続いてると雨雲をすいとり………。 |
C |
147 |
1 |
|
長雨が続いてると雨雲を吸いとり………。 |
D |
147 |
1 |
|
長雨が続いてると雨雲を吸いとり………。 |
E |
19 |
1 |
|
長雨が続いてると雨雲を吸いとり………。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
147 |
2 |
|
お城の舞踏会にいけない女の子に |
B |
151 |
2 |
● |
お城の舞踏会に行けない女の子に |
C |
147 |
2 |
|
お城の舞踏会にいけない女の子に |
D |
147 |
2 |
|
お城の舞踏会にいけない女の子に |
E |
19 |
2 |
● |
お城の舞踏会に行けない女の子に |
A |
147 |
2 |
|
カボチャの馬車をだしたこともあったわ。 |
B |
151 |
2 |
● |
カボチャの馬車を出したこともあったわ。 |
C |
147 |
2 |
|
カボチャの馬車をだしたこともあったわ。 |
D |
147 |
2 |
|
カボチャの馬車をだしたこともあったわ。 |
E |
19 |
2 |
|
カボチャの馬車をだしたこともあったわ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
147 |
3 |
◎ |
こまったのが宗教戦争ね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
147 |
4 |
◎ |
どっちも「神さまのために」といいながら |
A |
147 |
4 |
|
ころしあったのよ。 |
B |
151 |
4 |
● |
殺しあうのよ。 |
C |
147 |
4 |
|
ころしあったのよ。 |
D |
147 |
4 |
|
ころしあったのよ。 |
E |
19 |
4 |
|
ころしあったのよ。 |
A |
147 |
4 |
◎ |
あたし、そんなことたのんだおぼえもないのに。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
147 |
5 |
◎ |
めいわくだなあ、 |
A |
147 |
5 |
◎ |
戦争をよろこぶ神さまがいるわけないのに。 |
A |
147 |
5 |
|
いろんな考えかたがでてきてるんだね。 |
B |
151 |
5 |
● |
いろんな考えかたが出てきてるんだね。 |
C |
147 |
5 |
|
いろんな考えかたがでてきてるんだね。 |
D |
147 |
5 |
|
いろんな考えかたがでてきてるんだね。 |
E |
19 |
5 |
● |
いろんな考え方がでてきてるんだね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
148 |
1 |
|
ふしぎだったのは世界じゅうどの民族も、 |
B |
152 |
1 |
● |
ふしぎだったのは世界中どの民族も、 |
C |
148 |
1 |
|
ふしぎだったのは世界じゅうどの民族も、 |
D |
148 |
1 |
|
ふしぎだったのは世界じゅうどの民族も、 |
E |
20 |
1 |
● |
ふしぎだったのは世界中どの民族も、 |
A |
148 |
1 |
● |
似たような伝説をもってたことだ。 |
B |
152 |
1 |
● |
似たような伝説を持ってたことだ。 |
C |
148 |
1 |
|
にたような伝説をもってたことだ。 |
D |
148 |
1 |
|
にたような伝説をもってたことだ。 |
E |
20 |
1 |
|
にたような伝説をもってたことだ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
148 |
2 |
|
羽の生えた小さな妖精とか。 |
B |
152 |
2 |
● |
羽根のはえた小さな妖精とか。 |
C |
148 |
2 |
|
羽根の生えた小さな妖精とか。 |
D |
148 |
2 |
|
羽根の生えた小さな妖精とか。 |
E |
20 |
2 |
|
羽根の生えた小さな妖精とか。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
148 |
3 |
◎ |
地底世界のいいつたえとか……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
148 |
4 |
|
ぼくもみたよ! かえらずの岩屋!! |
B |
152 |
4 |
● |
ぼくも見たよ! かえらずの岩屋!! |
C |
148 |
4 |
|
ぼくもみたよ! かえらずの岩屋!! |
D |
148 |
4 |
|
ぼくもみたよ! かえらずの岩屋!! |
E |
20 |
4 |
|
ぼくもみたよ! かえらずの岩屋!! |
A |
148 |
4 |
◎ |
そういえば……、 |
A |
148 |
4 |
◎ |
白神さまのヨミの岩屋も……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
148 |
5 |
|
地底になにかあるんだ!! |
B |
152 |
5 |
|
地底になにかあるんだ!! |
C |
148 |
5 |
|
地底になにかあるんだ!! |
D |
148 |
5 |
|
地底になにかあるんだ!! |
E |
20 |
5 |
● |
地底に何かあるんだ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
148 |
6 |
|
明日はその秘密をさぐろう! |
B |
152 |
6 |
|
明日はその秘密をさぐろう! |
C |
148 |
6 |
|
明日はその秘密をさぐろう! |
D |
148 |
6 |
|
明日はその秘密をさぐろう! |
E |
20 |
6 |
● |
あしたはその秘密をさぐろう! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
149 |
1 |
◎ |
停止せよ、停止せよ。 |
A |
149 |
1 |
◎ |
ただちに停止しなければ砲撃するぞ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
149 |
2 |
◎ |
う~ん、返事もしないとはけしからん! |
A |
149 |
2 |
◎ |
砲撃準備!! |
A |
149 |
2 |
◎ |
はっ! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
149 |
3 |
◎ |
グ・グ・グーッ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
149 |
4 |
◎ |
いいからかまわずつっ走れ。 |
A |
149 |
4 |
◎ |
O・K!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
149 |
5 |
|
アッ、コレハ……。 |
B |
153 |
5 |
|
アッ、コレハ……。 |
C |
149 |
5 |
|
アッ、コレハ……。 |
D |
149 |
5 |
|
アッ、コレハ……。 |
E |
51 |
5 |
● |
あっ、これは……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
149 |
6 |
|
前方カラモぱとろーる艇三台ガ!! |
B |
153 |
6 |
|
前方カラモぱとろーる艇三台ガ!! |
C |
149 |
6 |
|
前方カラモぱとろーる艇三台ガ!! |
D |
149 |
6 |
|
前方カラモぱとろーる艇三台ガ!! |
E |
51 |
6 |
● |
前方からもパトロール艇三台が!! |
A |
149 |
6 |
◎ |
なに!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
150 |
1 |
◎ |
いいぞ! ふくろのネズミだ!! |
A |
150 |
1 |
|
今度こそ |
B |
154 |
1 |
● |
こんどこそ |
C |
150 |
1 |
|
今度こそ |
D |
150 |
1 |
|
今度こそ |
E |
52 |
1 |
|
今度こそ |
A |
150 |
1 |
● |
謎のタイムマシンの正体をみとどけてやる!! |
B |
154 |
1 |
● |
なぞのタイムマシンの正体を見とどけてやる!! |
C |
150 |
1 |
|
なぞのタイムマシンの正体をみとどけてやる!! |
D |
150 |
1 |
|
なぞのタイムマシンの正体をみとどけてやる!! |
E |
52 |
1 |
● |
なぞのタイムマシンの正体を見とどけてやる!! |
P |
|
|
▼ |
|

