巻・雑誌 発行年月   タイトル
A 15 2212   のび太の創世日記                                             
B 15 1205   のび太の創世日記                                             
C 15 2208   のび太の創世日記                                             
D 15 9509   のび太の創世日記                                             
E 15 9409   のび太の創世日記                                             
コマ 判定 吹き出しなど
A 4 1   あのふたりが悪いんだ!!                                    
B 8 1   あのふたりが悪いんだ!!                                    
C 4 1   あのふたりが悪いんだ!!                                    
D 4 1   あのふたりが悪いんだ!!                                    
E 12 1 あの二人が悪いんだ!!
     
A 4 2   あのふたりがあの時あんなばかなことしなけりゃ、               
B 8 2 あのふたりがあのときあんなばかなことしなけりゃ、                
C 4 2   あのふたりがあの時あんなばかなことしなけりゃ、               
D 4 2   あのふたりがあの時あんなばかなことしなけりゃ、               
E 12 2 あの二人があの時あんなばかなことしなけりゃ、
A 4 2 ぼくらは毎日のんびりと、
     
A 4 3   学校や宿題におわれることもなく……、
B 8 3 学校や宿題に追われることもなく……、
C 4 3   学校や宿題におわれることもなく……、
D 4 3   学校や宿題におわれることもなく……、
E 12 3   学校や宿題におわれることもなく……、
A 4 3 せかいのはじまり (絵本)                                            
     
A 4 4 遊んでくらせたのに。                                         
A 4 4   つくづくあのふたりがうらめしい。                             
B 8 4   つくづくあのふたりがうらめしい。                             
C 4 4   つくづくあのふたりがうらめしい。                             
D 4 4   つくづくあのふたりがうらめしい。                             
E 12 4 つくづくあの二人がうらめしい。
A 4 4 いったい、だれのこと?                                         
B 8 4   いったいだれのこと?                                         
C 4 4   いったいだれのこと?                                         
D 4 4   いったいだれのこと?                                         
E 12 4   いったいだれのこと?                                         
     
A 4 5 これを読めばわかる。                                         
A 4 5 せかいのはじまり (絵本)                                            
     
A 4 6 せかいのはじまり (絵本)                                            
A 4 6 子どもの絵本じゃないか。                                     
     
A 4 7   むかしむかし神さまが………、
B 8 7 むかしむかし神さまが……、
C 4 7   むかしむかし神さまが………、
D 4 7   むかしむかし神さまが………、
E 12 7   むかしむかし神さまが………、
A 4 7 せかいのはじまり (絵本)                                            
     
A 5 1   天と地をおつくりになったのち、
B 9 1   天と地をおつくりになったのち、
C 5 1   天と地をおつくりになったのち、
D 5 1   天と地をおつくりになったのち、
E 13 1 天と地をおつくりになった後、
A 5 1 「光あれ」とおっしゃいました。 
A 5 1 すると、光がさして昼と夜ができました。                     
B 9 1 すると、光がさして昼と夜ができました。                     
C 5 1   すると、光がさしてひると夜ができました。                     
D 5 1   すると、光がさしてひると夜ができました。                     
E 13 1   すると、光がさしてひると夜ができました。                     
     
A 5 2   神さまはつぎつぎに空や海、草や木、
B 9 2   神さまはつぎつぎに空や海、草や木、
C 5 2   神さまはつぎつぎに空や海、草や木、
D 5 2   神さまはつぎつぎに空や海、草や木、
E 13 2 かみさまはつぎつぎに空や海、草や木、
A 5 2 魚やけものや鳥や虫たちをおつくりになりました。
A 5 2   そして、いちばんおしまいに………、
B 9 2 そして、いちばんおしまいに……、
C 5 2   そして、いちばんおしまいに………、
D 5 2   そして、いちばんおしまいに………、
E 13 2 そして、いちばんおしまいに……、
     
A 5 1 人間の先祖、アダムとイブがつくられたのです。                 
     
A 5 2   ふたりはエデンの園にすむことになりました。                   
B 9 2 ふたりはエデンの園に住むことになりました。                   
C 5 2   ふたりはエデンの園にすむことになりました。                   
D 5 2   ふたりはエデンの園にすむことになりました。                   
E 13 2 二人はエデンの園にすむことになりました。                   
A 5 2   そこはなんのくるしみもなやみもない、
B 9 2 そこはなんの苦しみもなやみもない、     
C 5 2   そこはなんのくるしみもなやみもない、
D 5 2   そこはなんのくるしみもなやみもない、
E 13 2   そこはなんのくるしみもなやみもない、   
A 5 2 楽しい世界でした。     
B 9 2   たのしい世界でした。     
C 5 2   たのしい世界でした。     
D 5 2   たのしい世界でした。     
E 13 2   たのしい世界でした。     
     
A 5 3 食べ物もいっぱいありましたが、
B 9 3 食べものもいっぱいありましたが、
C 5 3   たべものもいっぱいありましたが、
D 5 3   たべものもいっぱいありましたが、
E 13 3   たべものもいっぱいありましたが、
A 5 3 ただひとつ「チエの木の実」だけは、                             
A 5 3   食べてはいけないと神さまが……………。
B 9 3 食べてはいけないと神さまが………。
C 5 3   たべてはいけないと神さまが……………。
D 5 3   たべてはいけないと神さまが……………。
E 13 3 たべてはいけないとかみさまが………。
     
A 5 4 それなんだよ!!                                             
     
A 5 5 それを食べちゃったもんだから、       
A 5 5 神さまがおこっちゃって
A 5 5 エデンの園からおっぱらわれて、                        
B 9 5 エデンの園から追っぱわられて、                        
C 5 5   エデンの園からおっぱわられて、                        
D 5 5   エデンの園からおっぱわられて、                        
E 13 5   エデンの園からおっぱわられて、                        
A 5 5   今、ぼくたち子孫が苦労しているわけだ!!                     
B 9 5 いま、ぼくたち子孫がくろうしているわけだ!!                     
C 5 5   今、ぼくたち子孫が苦労しているわけだ!!                     
D 5 5   今、ぼくたち子孫が苦労しているわけだ!!                     
E 13 5   今、ぼくたち子孫が苦労しているわけだ!!                     
A 5 5 せかいのはじまり (絵本)                                            
     
A 7 1 あの子だよ、ママ。                                           
A 7 1   タカヒロちゃんの絵本をとり上げたのね。                       
B 11 1 タカヒロちゃんの絵本をとりあげたのね。                       
C 7 1   タカヒロちゃんの絵本をとり上げたのね。                       
D 7 1   タカヒロちゃんの絵本をとり上げたのね。                       
E 61 1   タカヒロちゃんの絵本をとり上げたのね。                       
     
A 7 2 いつ、いや、あんまりおもしろそうで。                         
A 7 2 せかいのはじまり(絵本)                                             
     
A 7 3   ちょっとお兄ちゃんにかしなさいと……、ごめんね。
B 11 3 ちょっとお兄ちゃんに貸しなさいと……、ごめんね。
C 7 3   ちょっとお兄ちゃんにかしなさいと……、ごめんね。
D 7 3   ちょっとお兄ちゃんにかしなさいと……、ごめんね。
E 61 3   ちょっとお兄ちゃんにかしなさいと……、ごめんね。
     
A 7 4 なにやってんだ!!                                           
A 7 4 夏休みの宿題の自由研究のテーマを
A 7 4   さがしてくると家をでたっきり。
B 11 4 さがしてくると家を出たっきり。
C 7 4   さがしてくると家をでたっきり。
D 7 4   さがしてくると家をでたっきり。
E 61 4 さがしてくると家を出たっきり。
A 7 4   それがなーんにもおもいつかないんだもの。                     
B 11 4 それがなーんにも思いつかないんだもの。                     
C 7 4   それがなーんにもおもいつかないんだもの。                     
D 7 4   それがなーんにもおもいつかないんだもの。                     
E 61 4   それがなーんにもおもいつかないんだもの。                     
     
A 7 5   友だちがなにをやってるかみせてもらったら?                   
B 11 5 友だちがなにをやってるか見せてもらったら?                   
C 7 5   友だちがなにをやってるかみせてもらったら?                   
D 7 5   友だちがなにをやってるかみせてもらったら?                   
E 61 5 友だちがなにやってるか見せてもらったら?
A 7 5 人まねはしたくないんだ。                                     
     
A 7 6 かっこつけてる場合かよ。                                     
A 7 6 夏休みも半分すぎたというのに。