のび太のドラビアンナイト(11-12) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
A |
52 |
4 |
|
おやっ、向こう岸に大勢の行列が……。 |
B |
436 |
4 |
● |
おやっ、むこう岸におおぜいの行列が……。 |
C |
52 |
4 |
|
おやっ、向こう岸に大勢の行列が……。 |
D |
52 |
4 |
|
おやっ、向こう岸に大勢の行列が……。 |
E |
65 |
4 |
|
おやっ、向こう岸に大勢の行列が……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
52 |
5 |
◎ |
おお! あれが有名なキャラバンです。 |
A |
52 |
5 |
◎ |
ラクダをつれてはるばると |
A |
52 |
5 |
◎ |
インドや中国までもでかけていくのです。 |
A |
52 |
5 |
◎ |
月のォ砂漠をォはァるゥばるとォ |
A |
52 |
5 |
◎ |
音符 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
53 |
1 |
◎ |
ラクダなんてどこにいる? |
A |
53 |
1 |
◎ |
なんだかイメージがちがうよな。 |
A |
53 |
1 |
◎ |
………………。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
53 |
2 |
◎ |
なんだ、これは? どこがアラビアだい。 |
A |
53 |
2 |
◎ |
なんか京都みたい。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
53 |
3 |
◎ |
ピンポ~ン。 |
A |
53 |
3 |
|
ここは七九四年の京都であります。 |
B |
437 |
3 |
|
ここは七九四年の京都であります。 |
C |
53 |
3 |
|
ここは七九四年の京都であります。 |
D |
53 |
3 |
|
ここは七九四年の京都であります。 |
E |
66 |
3 |
● |
ここは794年の京都であります。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
53 |
4 |
|
桓武天皇が今の京都に平安京を作られ、 |
B |
437 |
4 |
● |
桓武天皇がいまの京都に平安京を作られ、 |
C |
53 |
4 |
|
桓武天皇が今の京都に平安京を作られ、 |
D |
53 |
4 |
|
桓武天皇が今の京都に平安京を作られ、 |
E |
66 |
4 |
● |
桓武天皇が今の京都に平安京をつくられ、 |
A |
53 |
4 |
◎ |
都をうつされたのです。 |
A |
53 |
4 |
|
あれはひっこしの行列です。 |
B |
437 |
4 |
|
あれはひっこしの行列です。 |
C |
53 |
4 |
|
あれはひっこしの行列です。 |
D |
53 |
4 |
|
あれはひっこしの行列です。 |
E |
66 |
4 |
● |
あれは引っ越しの行列です。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
53 |
5 |
|
この年から平安時代がはじまったのであります。 |
B |
437 |
5 |
|
この年から平安時代がはじまったのであります。 |
C |
53 |
5 |
|
この年から平安時代がはじまったのであります。 |
D |
53 |
5 |
|
この年から平安時代がはじまったのであります。 |
E |
66 |
5 |
● |
この年から平安時代が始まったのであります。 |
A |
53 |
5 |
◎ |
わが社の特別サービスで寄り道しました。 |
A |
53 |
5 |
|
うそつけ、まちがえたくせに。 |
B |
437 |
5 |
|
うそつけ、まちがえたくせに。 |
C |
53 |
5 |
|
うそつけ、まちがえたくせに。 |
D |
53 |
5 |
● |
うそつけ。まちがえたくせに。 |
E |
66 |
5 |
● |
うそつけ。まちがえたくせに。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
54 |
1 |
|
ごらんください。今度こそまちがいなく |
B |
438 |
1 |
● |
ごらんください。こんどこそまちがいなく |
C |
54 |
1 |
|
ごらんください。今度こそまちがいなく |
D |
54 |
1 |
|
ごらんください。今度こそまちがいなく |
E |
67 |
1 |
● |
ごらんください。こんどこそまちがいなく |
A |
54 |
1 |
|
七九四年のバクダッドであります!! |
B |
438 |
1 |
|
七九四年のバクダッドであります!! |
C |
54 |
1 |
|
七九四年のバクダッドであります!! |
D |
54 |
1 |
|
七九四年のバクダッドであります!! |
E |
67 |
1 |
● |
794年のバクダッドであります!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
54 |
2 |
◎ |
手前の流れが有名なチグリス河。 |
A |
54 |
2 |
|
中央が円城、三重の城壁の中には |
B |
438 |
2 |
|
中央が円城、三重の城壁の中には |
C |
54 |
2 |
● |
中央が円城三重の城壁の中には |
D |
54 |
2 |
● |
中央が円城三重の城壁の中には |
E |
67 |
2 |
● |
中央が円城。三重の城壁の中には |
A |
54 |
2 |
|
王宮や寺院が立ちならび……。 |
B |
438 |
2 |
● |
王宮や寺院がたちならび……。 |
C |
54 |
2 |
|
王宮や寺院が立ちならび……。 |
D |
54 |
2 |
|
王宮や寺院が立ちならび……。 |
E |
67 |
2 |
|
王宮や寺院が立ちならび……。 |
A |
54 |
2 |
◎ |
人口は二百万!! |
A |
54 |
2 |
◎ |
この時代では世界最大の都市といわれます。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
54 |
3 |
◎ |
あのねえ、解説はやめてくれないかな。 |
A |
54 |
3 |
◎ |
社会科の先生と旅行してるみたいで |
A |
54 |
3 |
◎ |
調子くるっちゃう。 |
A |
54 |
3 |
◎ |
そうですか……? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
54 |
4 |
◎ |
どーせぼくは三流のガイドです! |
A |
54 |
4 |
◎ |
すねちゃった……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
55 |
1 |
◎ |
まあ、まちがいはだれにでもあることさ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
55 |
2 |
◎ |
パチ パチ |
A |
55 |
2 |
◎ |
夜はけっこうひえるんだね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
55 |
3 |
◎ |
さて、問題はこれからだ! |
A |
55 |
3 |
◎ |
この広いアラブ世界のどこから |
A |
55 |
3 |
◎ |
どうやってしずちゃんの消息をたずねていくか。 |
A |
55 |
3 |
◎ |
ぼくの夢では奴隷船に……。 |
A |
55 |
3 |
◎ |
夢なんかあてになるかよ! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
55 |
4 |
◎ |
ミクジンくん、なにか意見は? |
A |
55 |
4 |
◎ |
三流ガイドの意見なんて |
A |
55 |
4 |
|
きいてもしょうがないでしょ。 |
B |
439 |
4 |
● |
聞いてもしょうがないでしょ。 |
C |
55 |
4 |
|
きいてもしょうがないでしょ。 |
D |
55 |
4 |
|
きいてもしょうがないでしょ。 |
E |
68 |
4 |
|
きいてもしょうがないでしょ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
55 |
5 |
◎ |
どうせならアラビア風にいこうじゃないの。 |
A |
55 |
5 |
◎ |
というと? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
55 |
6 |
◎ |
ランプの精とかさ、ビンの中の魔神とかさ。 |
A |
55 |
6 |
◎ |
あんなのに手伝わせるんだよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
55 |
7 |
|
空とぶじゅうたんなんかのりまわして、 |
B |
439 |
7 |
● |
空とぶじゅうたんなんか乗りまわして。 |
C |
55 |
7 |
|
空とぶじゅうたんなんかのりまわして、 |
D |
55 |
7 |
|
空とぶじゅうたんなんかのりまわして、 |
E |
68 |
7 |
● |
空とぶじゅうたんなんか乗りまわして、 |
A |
55 |
7 |
|
ドラえもん、そんな道具だせよ。 |
B |
439 |
7 |
● |
ドラえもん、そんな道具出せよ。 |
C |
55 |
7 |
|
ドラえもん、そんな道具だせよ。 |
D |
55 |
7 |
|
ドラえもん、そんな道具だせよ。 |
E |
68 |
7 |
|
ドラえもん、そんな道具だせよ。 |
A |
55 |
7 |
◎ |
ばーかみたい! ばーかみたい! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
56 |
1 |
◎ |
ランプの精とか、 |
A |
56 |
1 |
◎ |
空とぶじゅうたんなんて作り話だよ。 |
A |
56 |
1 |
◎ |
ほんとのアラビアにそんなものあるわけないだろ。 |
A |
56 |
1 |
◎ |
ばーかみたい!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
56 |
2 |
◎ |
あっ。 |
A |
56 |
2 |
◎ |
あれはなんだろ!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
56 |
3 |
◎ |
空とぶじゅうたん!? |
A |
56 |
3 |
◎ |
まさか!? |
P |
|
|
▼ |
|

