のび太の宇宙小戦争(06-32) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
A |
125 |
2 |
|
もちろんですとも、将軍。 |
B |
533 |
2 |
● |
もちろんですとも将軍。 |
C |
125 |
2 |
|
もちろんですとも、将軍。 |
D |
125 |
2 |
|
もちろんですとも、将軍。 |
E |
55 |
2 |
|
もちろんですとも、将軍。 |
A |
125 |
2 |
|
まず、このテープをおききいただきましょうか。 |
B |
533 |
2 |
● |
まず、このテープをお聞きいただきましょうか。 |
C |
125 |
2 |
|
まず、このテープをおききいただきましょうか。 |
D |
125 |
2 |
|
まず、このテープをおききいただきましょうか。 |
E |
55 |
2 |
|
まず、このテープをおききいただきましょうか。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
125 |
3 |
◎ |
カチャ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
125 |
4 |
|
しかし…、 |
B |
533 |
4 |
● |
しかし……、 |
C |
125 |
4 |
|
しかし…、 |
D |
125 |
4 |
|
しかし…、 |
E |
55 |
4 |
|
しかし…、 |
A |
125 |
4 |
|
あなた方をそんな危険にさらすわけには……。 |
B |
533 |
4 |
● |
あなたがたをそんな危険にさらすわけには……。 |
C |
125 |
4 |
|
あなた方をそんな危険にさらすわけには……。 |
D |
125 |
4 |
|
あなた方をそんな危険にさらすわけには……。 |
E |
55 |
4 |
|
あなた方をそんな危険にさらすわけには……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
126 |
1 |
◎ |
ゲンプの声ではないか。 |
A |
126 |
1 |
◎ |
まちがいなく本人です! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
126 |
2 |
◎ |
昨日無人戦闘艇が小衛星帯で、 |
A |
126 |
2 |
◎ |
何者かに破壊されました。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
126 |
3 |
|
戦闘艇には爆薬のほかに |
B |
534 |
3 |
|
戦闘艇には爆薬のほかに |
C |
126 |
3 |
|
戦闘艇には爆薬のほかに |
D |
126 |
3 |
|
戦闘艇には爆薬のほかに |
E |
56 |
3 |
● |
戦闘艇には爆薬の他に |
A |
126 |
3 |
◎ |
無数の小型発信機がしこんであったのです。 |
A |
126 |
3 |
|
発信機はちらばって手近の物体に吸着します。 |
B |
534 |
3 |
● |
発信機は散らばって手近の物体に吸着します。 |
C |
126 |
3 |
|
発信機はちらばって手近の物体に吸着します。 |
D |
126 |
3 |
|
発信機はちらばって手近の物体に吸着します。 |
E |
56 |
3 |
|
発信機はちらばって手近の物体に吸着します。 |
A |
126 |
3 |
|
そのうちの一個が |
B |
534 |
3 |
|
そのうちの一個が |
C |
126 |
3 |
|
そのうちの一個が |
D |
126 |
3 |
|
そのうちの一個が |
E |
56 |
3 |
● |
そのうちの一こが |
A |
126 |
3 |
◎ |
自由同盟の基地に運ばれたものと思われます。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
126 |
4 |
|
暗号はかならず解読される。 |
B |
534 |
4 |
|
暗号はかならず解読される。 |
C |
126 |
4 |
|
暗号はかならず解読される。 |
D |
126 |
4 |
|
暗号はかならず解読される。 |
E |
56 |
4 |
● |
暗号は必ず解読される。 |
A |
126 |
4 |
◎ |
それに発信地をつきとめられたらおしまいだ。 |
A |
126 |
4 |
|
だれかがいかなきゃどうにもならないんでしょ。 |
B |
534 |
4 |
● |
だれかが行かなきゃどうにもならないんでしょ。 |
C |
126 |
4 |
|
だれかがいかなきゃどうにもならないんでしょ。 |
D |
126 |
4 |
|
だれかがいかなきゃどうにもならないんでしょ。 |
E |
56 |
4 |
● |
だれかが行かなきゃどうにもならないんでしょ。 |
A |
126 |
4 |
◎ |
そのとおり……。 |
A |
126 |
4 |
● |
だったらまかせてよ!! |
B |
534 |
4 |
|
だったらまかせてよ! |
C |
126 |
4 |
|
だったらまかせてよ! |
D |
126 |
4 |
|
だったらまかせてよ! |
E |
56 |
4 |
|
だったらまかせてよ! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
126 |
5 |
◎ |
こんな部品くっつけたおぼえはないぞ。 |
A |
126 |
5 |
◎ |
グシャ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
126 |
6 |
◎ |
ここまでです。 |
A |
126 |
6 |
◎ |
発信源の衛星もつきとめました。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
127 |
1 |
● |
さすがだな長官! |
B |
535 |
1 |
● |
さすがだな長官! |
C |
127 |
1 |
|
さすがだな、長官! |
D |
127 |
1 |
|
さすがだな、長官! |
E |
57 |
1 |
|
さすがだな、長官! |
A |
127 |
1 |
◎ |
大軍をさしむけてたたきつぶせ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
127 |
2 |
◎ |
いえ、泳がせておきましょう。 |
A |
127 |
2 |
◎ |
なぜだ!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
127 |
3 |
|
おききのとおりやつら、 |
B |
535 |
3 |
● |
お聞きのとおりやつら、 |
C |
127 |
3 |
|
おききのとおりやつら、 |
D |
127 |
3 |
● |
お聞きのとおりやつら、 |
E |
57 |
3 |
|
おききのとおりやつら、 |
A |
127 |
3 |
◎ |
ピリカの地下組織に連絡する気です。 |
A |
127 |
3 |
◎ |
連絡員の動きをたどり、アジトをつきとめましょう。 |
A |
127 |
3 |
|
そのあと、 |
B |
535 |
3 |
|
そのあと、 |
C |
127 |
3 |
|
そのあと、 |
D |
127 |
3 |
|
そのあと、 |
E |
57 |
3 |
● |
その後、 |
A |
127 |
3 |
◎ |
小衛星とピリカの自由同盟に総攻撃をかけ、 |
A |
127 |
3 |
|
一気に根絶やしにするのです。 |
B |
535 |
3 |
● |
いっきに根絶やしにするのです。 |
C |
127 |
3 |
|
一気に根絶やしにするのです。 |
D |
127 |
3 |
|
一気に根絶やしにするのです。 |
E |
57 |
3 |
|
一気に根絶やしにするのです。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
127 |
4 |
◎ |
すばらしい手みやげだったよ、長官! |
A |
127 |
4 |
◎ |
ありがとうございます!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
128 |
1 |
◎ |
ゴ~ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
128 |
2 |
◎ |
ゴ~ |
A |
128 |
2 |
|
そろそろ小衛星帯をでるぞ。 |
B |
536 |
2 |
● |
そろそろ小衛星帯を出るぞ。 |
C |
128 |
2 |
|
そろそろ小衛星帯をでるぞ。 |
D |
128 |
2 |
|
そろそろ小衛星帯をでるぞ。 |
E |
58 |
2 |
|
そろそろ小衛星帯をでるぞ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
128 |
3 |
● |
この先、ピリカまでは、 |
B |
536 |
3 |
● |
この先ピリカまでは、 |
C |
128 |
3 |
|
この先、ピリカまでは |
D |
128 |
3 |
|
この先、ピリカまでは |
E |
58 |
3 |
|
この先、ピリカまでは |
A |
128 |
3 |
● |
なにもない空間をよこぎることになる。 |
B |
536 |
3 |
● |
なにもない空間をよこぎることになる。 |
C |
128 |
3 |
|
なにもない空間を横切ることになる。 |
D |
128 |
3 |
|
なにもない空間を横切ることになる。 |
E |
58 |
3 |
|
なにもない空間を横切ることになる。 |
A |
128 |
3 |
● |
PCIAのレーダーにひっかかるおそれが……、 |
B |
536 |
3 |
● |
PCIAのレーダーにひっかかるおそれが……、 |
C |
128 |
3 |
|
PCIAのレーダーにひっかかるおそれが…、 |
D |
128 |
3 |
|
PCIAのレーダーにひっかかるおそれが…、 |
E |
58 |
3 |
|
PCIAのレーダーにひっかかるおそれが…、 |
A |
128 |
3 |
● |
いや、きっとひっかかるぞ! |
B |
536 |
3 |
● |
いや、きっとひっかかるぞ! |
C |
128 |
3 |
|
いやきっとひっかかるぞ! |
D |
128 |
3 |
|
いやきっとひっかかるぞ! |
E |
58 |
3 |
|
いやきっとひっかかるぞ! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
1 |
◎ |
さてどうするか……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
2 |
◎ |
ガーン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
3 |
◎ |
敵の攻撃だ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
4 |
◎ |
ちがいます! 敵じゃありません。 |
A |
129 |
4 |
◎ |
なに!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
5 |
◎ |
衛星の小さいのがぶつかったんです。 |
A |
129 |
5 |
|
ピリカの引力に引かれて流星になって……。 |
B |
537 |
5 |
● |
ピリカの引力にひかれて流星になって……。 |
C |
129 |
5 |
|
ピリカの引力に引かれて流星になって……。 |
D |
129 |
5 |
|
ピリカの引力に引かれて流星になって……。 |
E |
59 |
5 |
|
ピリカの引力に引かれて流星になって……。 |
A |
129 |
5 |
|
ときどきあるんですよ。 |
B |
537 |
5 |
|
ときどきあるんですよ。 |
C |
129 |
5 |
|
ときどきあるんですよ。 |
D |
129 |
5 |
|
ときどきあるんですよ。 |
E |
59 |
5 |
● |
時どきあるんですよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
6 |
◎ |
それだ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
7 |
|
流星になっておちていこう。 |
B |
537 |
7 |
● |
流星になって落ちていこう。 |
C |
129 |
7 |
|
流星になっておちていこう。 |
D |
129 |
7 |
|
流星になっておちていこう。 |
E |
59 |
7 |
|
流星になっておちていこう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
130 |
1 |
◎ |
自由落下!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
130 |
2 |
◎ |
文字なしコマ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
130 |
3 |
◎ |
地表スレスレで反転する。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
130 |
4 |
◎ |
お、おい! ぶつかるよ!! |
A |
130 |
4 |
◎ |
まだまだ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
131 |
1 |
◎ |
バツ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
131 |
2 |
◎ |
ロコロコ、ピリカの首都はどっち? |
A |
131 |
2 |
|
南東へ二百キロでピリポリスにつきます。 |
B |
539 |
2 |
● |
南東へ二百キロでピリポリスに着きます。 |
C |
131 |
2 |
|
南東へ二百キロでピリポリスにつきます。 |
D |
131 |
2 |
|
南東へ二百キロでピリポリスにつきます。 |
E |
61 |
2 |
|
南東へ二百キロでピリポリスにつきます。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
131 |
3 |
◎ |
北部山岳地帯に流星落下。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
131 |
4 |
◎ |
おかしなことに |
A |
131 |
4 |
◎ |
地震計はこの流星を記録していません。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
131 |
5 |
|
きたな! そんなことでごまかしたつもりか。 |
B |
539 |
5 |
● |
来たな! そんなことでごまかしたつもりか。 |
C |
131 |
5 |
|
きたな! そんなことでごまかしたつもりか。 |
D |
131 |
5 |
|
きたな! そんなことでごまかしたつもりか。 |
E |
61 |
5 |
|
きたな! そんなことでごまかしたつもりか。 |
P |
|
|
▼ |
|

