のび太の宇宙小戦争{06-02) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
A |
8 |
7 |
|
よ~し、 |
B |
416 |
7 |
|
よ~し、 |
C |
8 |
7 |
|
よ~し、 |
D |
8 |
7 |
|
よ~し、 |
E |
12 |
7 |
● |
よーし、 |
A |
8 |
7 |
◎ |
プラモをいっぱい作って「宇宙戦争」をとろう。 |
A |
8 |
7 |
◎ |
そんなのつまんないわ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
8 |
8 |
● |
じゃ、どんなのとればいいの。 |
B |
416 |
8 |
● |
じゃ、どんなのとればいいの。 |
C |
8 |
8 |
|
じゃどんなのとればいいの。 |
D |
8 |
8 |
|
じゃどんなのとればいいの。 |
E |
12 |
8 |
|
じゃどんなのとればいいの。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
9 |
1 |
|
あたしお人形いっぱいもってるでしょ。 |
B |
417 |
1 |
● |
あたしお人形いっぱい持ってるでしょ。 |
C |
9 |
1 |
|
あたしお人形いっぱいもってるでしょ。 |
D |
9 |
1 |
|
あたしお人形いっぱいもってるでしょ。 |
E |
13 |
1 |
|
あたしお人形いっぱいもってるでしょ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
9 |
2 |
● |
これを使って、ゆめいっぱいの人形アニメが |
B |
417 |
2 |
|
これを使って、夢いっぱいの人形アニメが |
C |
9 |
2 |
|
これを使って、夢いっぱいの人形アニメが |
D |
9 |
2 |
|
これを使って、夢いっぱいの人形アニメが |
E |
13 |
2 |
● |
これを使ってゆめいっぱいの人形アニメが |
A |
9 |
2 |
|
できたらすてきだと思わない? |
B |
417 |
2 |
|
できたらすてきだと思わない? |
C |
9 |
2 |
|
できたらすてきだと思わない? |
D |
9 |
2 |
|
できたらすてきだと思わない? |
E |
13 |
2 |
● |
できたらすてきだとおもわない? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
9 |
3 |
◎ |
ははあ………。 |
A |
9 |
3 |
|
ゆめいっぱいね……。 |
B |
417 |
3 |
● |
夢いっぱいね……。 |
C |
9 |
3 |
|
ゆめいっぱいね……。 |
D |
9 |
3 |
|
ゆめいっぱいね……。 |
E |
13 |
3 |
|
ゆめいっぱいね……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
9 |
4 |
◎ |
主役は………。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
9 |
5 |
● |
リリカちゃん。 |
B |
417 |
5 |
● |
リリカちゃん。 |
C |
9 |
5 |
|
「リリカちゃん」 |
D |
9 |
5 |
|
「リリカちゃん」 |
E |
13 |
5 |
|
「リリカちゃん」 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
9 |
6 |
● |
リリカちゃんが魔法使いにおわれて逃げるの。 |
B |
417 |
6 |
● |
リリカちゃんが魔法使いに追われて逃げるの。 |
C |
9 |
6 |
|
リリカちゃんが魔法使いにおわれてにげるの。 |
D |
9 |
6 |
|
リリカちゃんが魔法使いにおわれてにげるの。 |
E |
13 |
6 |
|
リリカちゃんが魔法使いにおわれてにげるの。 |
A |
9 |
6 |
◎ |
森の中で道にまよって、 |
A |
9 |
6 |
◎ |
ぬいぐるみの動物たちに助けられるの。 |
A |
9 |
6 |
|
プラモはでないの。 |
B |
417 |
6 |
● |
プラモは出ないの。 |
C |
9 |
6 |
|
プラモはでないの。 |
D |
9 |
6 |
|
プラモはでないの。 |
E |
13 |
6 |
● |
プラモは出ないの。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
10 |
1 |
◎ |
ま、第一回作品はそれでいこうか。 |
A |
10 |
1 |
◎ |
うん。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
10 |
2 |
|
森の場面はうら山でロケしましょ。 |
B |
418 |
2 |
● |
森の場面は裏山でロケしましょ。 |
C |
10 |
2 |
|
森の場面はうら山でロケしましょ。 |
D |
10 |
2 |
|
森の場面はうら山でロケしましょ。 |
E |
14 |
2 |
|
森の場面はうら山でロケしましょ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
10 |
3 |
● |
お人形みんな運んで。 |
B |
418 |
3 |
● |
お人形みんな運んで。 |
C |
10 |
3 |
|
お人形みんなはこんで。 |
D |
10 |
3 |
|
お人形みんなはこんで。 |
E |
14 |
3 |
|
お人形みんなはこんで。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
10 |
4 |
◎ |
すてきなメルヘンになりそうだわ。 |
A |
10 |
4 |
◎ |
プラモでパーッとはげしいのとりたいな。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
10 |
5 |
◎ |
スネ夫のほうはどうなってるだろう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
10 |
6 |
|
ちょっと先にいってっ。 |
B |
418 |
6 |
● |
ちょっと先に行ってっ。 |
C |
10 |
6 |
|
ちょっと先にいってっ。 |
D |
10 |
6 |
|
ちょっと先にいってっ。 |
E |
14 |
6 |
|
ちょっと先にいってっ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
10 |
7 |
◎ |
のぞいてやれ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
10 |
8 |
|
あ~っ!! |
B |
418 |
8 |
|
あ~っ!! |
C |
10 |
8 |
|
あ~っ!! |
D |
10 |
8 |
|
あ~っ!! |
E |
14 |
8 |
● |
あーっ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
1 |
◎ |
よくできたミニチュアだなあ。 |
A |
11 |
1 |
|
どうせいとこの大学生に手伝ってもらったんだろ。 |
B |
419 |
1 |
● |
どうせいとこの大学生にてつだってもらったんだろ。 |
C |
11 |
1 |
|
どうせいとこの大学生に手伝ってもらったんだろ。 |
D |
11 |
1 |
|
どうせいとこの大学生に手伝ってもらったんだろ。 |
E |
15 |
1 |
● |
どうせいとこの大学生に手つだってもらったんだろ。 |
A |
11 |
1 |
|
こんな大セットがくめるのも |
B |
419 |
1 |
● |
こんな大セットが組めるのも |
C |
11 |
1 |
|
こんな大セットがくめるのも |
D |
11 |
1 |
|
こんな大セットがくめるのも |
E |
15 |
1 |
|
こんな大セットがくめるのも |
A |
11 |
1 |
◎ |
うちの庭が広いおかげだよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
2 |
|
こうしてロケットをとばすんだ。 |
B |
419 |
2 |
● |
こうしてロケットを飛ばすんだ。 |
C |
11 |
2 |
|
こうしてロケットをとばすんだ。 |
D |
11 |
2 |
|
こうしてロケットをとばすんだ。 |
E |
15 |
2 |
|
こうしてロケットをとばすんだ。 |
A |
11 |
2 |
◎ |
うまくいくかなあ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
3 |
◎ |
それより木から木へピアノ線をはって。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
11 |
4 |
|
滑車を使ったほうが軌道が安定すると思うけど。 |
B |
419 |
4 |
|
滑車を使ったほうが軌道が安定すると思うけど。 |
C |
11 |
4 |
|
滑車を使ったほうが軌道が安定すると思うけど。 |
D |
11 |
4 |
|
滑車を使ったほうが軌道が安定すると思うけど。 |
E |
15 |
4 |
● |
滑車を使ったほうが軌道が安定するとおもうけど。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
1 |
◎ |
さすが出木杉くん! |
A |
12 |
1 |
◎ |
それいこう!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
2 |
◎ |
ロープウェイは五、六本でいいか。 |
A |
12 |
2 |
◎ |
じゅうぶんだろ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
3 |
|
糸の長さは、高度により調節すればいい。 |
B |
420 |
3 |
● |
糸の長さは高度により調節すればいい。 |
C |
12 |
3 |
|
糸の長さは、高度により調節すればいい。 |
D |
12 |
3 |
|
糸の長さは、高度により調節すればいい。 |
E |
16 |
3 |
|
糸の長さは、高度により調節すればいい。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
4 |
|
これがいりみだれてとびまわり………、 |
B |
420 |
4 |
● |
これがいりみだれて飛びまわり………、 |
C |
12 |
4 |
|
これがいりみだれてとびまわり………、 |
D |
12 |
4 |
|
これがいりみだれてとびまわり………、 |
E |
16 |
4 |
|
これがいりみだれてとびまわり………、 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
5 |
|
ワルモンダー要塞を攻撃するわけだ。 |
B |
420 |
5 |
|
ワルモンダー要塞を攻撃するわけだ。 |
C |
12 |
5 |
|
ワルモンダー要塞を攻撃するわけだ。 |
D |
12 |
5 |
● |
ワルモンダー要塞を攻撃するわけだ、 |
E |
16 |
5 |
● |
ワルモンダー要塞を攻撃するわけだ、 |
A |
12 |
5 |
◎ |
かっこいいぞ。 |
A |
12 |
5 |
◎ |
爆発はどうするつもり? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
6 |
◎ |
カンシャク玉やネズミ花火をぶつけるの。 |
A |
12 |
6 |
◎ |
音ばっかりだ。 |
A |
12 |
6 |
|
タイミングがあうかな。 |
B |
420 |
6 |
|
タイミングがあうかな。 |
C |
12 |
6 |
|
タイミングがあうかな。 |
D |
12 |
6 |
|
タイミングがあうかな。 |
E |
16 |
6 |
● |
タイミングが合うかな。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
12 |
7 |
◎ |
かんたんな着火装置を作ろう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
1 |
◎ |
おもしろくなりそう……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
2 |
◎ |
出木杉をとられたのは失敗だったなあ。 |
A |
13 |
2 |
◎ |
こりゃ負けそうだぞ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
13 |
3 |
◎ |
おそかったじゃないか。 |
A |
13 |
3 |
|
なにをしてたの。 |
B |
421 |
3 |
|
なにをしてたの。 |
C |
13 |
3 |
|
なにをしてたの。 |
D |
13 |
3 |
|
なにをしてたの。 |
E |
17 |
3 |
● |
何をしてたの。 |
A |
13 |
3 |
◎ |
ごめんごめん、さっそくはじめよう。 |
P |
|
|
▼ |
|

