のび太の大魔境(03-28) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
A |
125 |
6 |
◎ |
ぼくチッポっていうの。 |
A |
125 |
6 |
|
あの人たちのお弁当を |
B |
509 |
6 |
● |
あの人たちのおべんとうを |
C |
125 |
6 |
|
あの人たちのお弁当を |
D |
125 |
6 |
|
あの人たちのお弁当を |
E |
23 |
6 |
|
あの人たちのお弁当を |
A |
125 |
6 |
|
ぬすんでたべたのは悪かったけど、 |
B |
509 |
6 |
● |
盗んで食べたのは悪かったけど、 |
C |
125 |
6 |
|
ぬすんでたべたのは悪かったけど、 |
D |
125 |
6 |
|
ぬすんでたべたのは悪かったけど、 |
E |
23 |
6 |
|
ぬすんでたべたのは悪かったけど、 |
A |
125 |
6 |
|
腹ぺこで死にそうだったから…。 |
B |
509 |
6 |
● |
腹ぺこで死にそうだったから……。 |
C |
125 |
6 |
|
腹ぺこで死にそうだったから…。 |
D |
125 |
6 |
|
腹ぺこで死にそうだったから…。 |
E |
23 |
6 |
|
腹ぺこで死にそうだったから…。 |
A |
125 |
6 |
◎ |
お父さんやお母さんはいないの? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
125 |
7 |
◎ |
つれていかれちゃったの、村の人たちみんな。 |
A |
125 |
7 |
|
新しい兵器をつくらされるんだって。 |
B |
509 |
7 |
|
新しい兵器をつくらされるんだって。 |
C |
125 |
7 |
|
新しい兵器をつくらされるんだって。 |
D |
125 |
7 |
|
新しい兵器をつくらされるんだって。 |
E |
23 |
7 |
● |
新しい兵器を造らされるんだって。 |
A |
125 |
7 |
|
火を吐く車とか空飛ぶ船とか。 |
B |
509 |
7 |
● |
火をはく車とか、空飛ぶ船とか。 |
C |
125 |
7 |
|
火を吐く車とか空飛ぶ船とか。 |
D |
125 |
7 |
|
火を吐く車とか空飛ぶ船とか。 |
E |
23 |
7 |
|
火を吐く車とか空とぶ船とか。 |
A |
125 |
7 |
|
火を吐く車空飛ぶ船!! |
B |
509 |
7 |
● |
火をはく車、空飛ぶ船!! |
C |
125 |
7 |
|
火を吐く車空飛ぶ船!! |
D |
125 |
7 |
|
火を吐く車空飛ぶ船!! |
E |
23 |
7 |
|
火を吐く車空とぶ船!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
126 |
1 |
◎ |
ダブランダーめ! |
A |
126 |
1 |
|
ついにおそるべき野望を実行にうつす気だな。 |
B |
510 |
1 |
|
ついにおそるべき野望を実行にうつす気だな。 |
C |
126 |
1 |
|
ついにおそるべき野望を実行にうつす気だな。 |
D |
126 |
1 |
|
ついにおそるべき野望を実行にうつす気だな。 |
E |
24 |
1 |
● |
ついにおそるべき野望を実行に移す気だな。 |
A |
126 |
1 |
◎ |
おそるべき野望って? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
126 |
2 |
◎ |
世界征服です。 |
A |
126 |
2 |
|
あなたがた人間の国へ攻めこもうとしているのです。 |
B |
510 |
2 |
|
あなたがた人間の国へ攻めこもうとしているのです。 |
C |
126 |
2 |
|
あなたがた人間の国へ攻めこもうとしているのです。 |
D |
126 |
2 |
|
あなたがた人間の国へ攻めこもうとしているのです。 |
E |
24 |
2 |
● |
あなた方人間の国へ、せめこもうとしているのです。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
126 |
3 |
◎ |
ゴウ ゴウ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
126 |
4 |
◎ |
プルルル プルル プルルル |
P |
|
|
▼ |
|
A |
127 |
1 |
◎ |
文字なしコマ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
127 |
2 |
◎ |
文字なしコマ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
127 |
3 |
◎ |
でかしたコス博士! すばらしい性能だぞ。 |
A |
127 |
3 |
|
おそれいります。 |
B |
511 |
3 |
|
おそれいります。 |
C |
127 |
3 |
|
おそれいります。 |
D |
127 |
3 |
|
おそれいります。 |
E |
25 |
3 |
● |
おそれ入ります。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
128 |
1 |
◎ |
外の世界にどんな敵がいようと、 |
A |
128 |
1 |
◎ |
おそれることはない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
128 |
2 |
◎ |
もちろんでございます。 |
A |
128 |
2 |
|
これを何千台何万台とつくらせるため、 |
B |
512 |
2 |
|
これを何千台何万台とつくらせるため、 |
C |
128 |
2 |
|
これを何千台何万台とつくらせるため、 |
D |
128 |
2 |
|
これを何千台何万台とつくらせるため、 |
E |
26 |
2 |
● |
これを何千台何万台と造らせるため、 |
A |
128 |
2 |
|
ただいま国じゅうの人手を集めております。 |
B |
512 |
2 |
|
ただいま国じゅうの人手を集めております。 |
C |
128 |
2 |
|
ただいま国じゅうの人手を集めております。 |
D |
128 |
2 |
|
ただいま国じゅうの人手を集めております。 |
E |
26 |
2 |
● |
ただ今国中の人手を集めております。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
128 |
3 |
◎ |
ダブランダーさまが世界の王となられる日も、 |
A |
128 |
3 |
◎ |
遠いことではありませんな。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
128 |
4 |
◎ |
一大事でございます!! |
A |
128 |
4 |
◎ |
パカパッ パカパッ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
128 |
5 |
◎ |
王子さまが! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
128 |
6 |
◎ |
なに、王子が帰った!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
1 |
◎ |
ばかなことを! |
A |
129 |
1 |
|
王子は湖の底深くしずんだはずだぞ。 |
B |
513 |
1 |
● |
王子は湖の底深く沈んだはずだぞ。 |
C |
129 |
1 |
|
王子は湖の底深くしずんだはずだぞ。 |
D |
129 |
1 |
|
王子は湖の底深くしずんだはずだぞ。 |
E |
27 |
1 |
● |
王子は湖の底深く沈んだはずだぞ。 |
A |
129 |
1 |
|
しかし…、たしかにお顔をみたのです!! |
B |
513 |
1 |
● |
しかし……、たしかにお顔を見たのです!! |
C |
129 |
1 |
|
しかし…、たしかにお顔をみたのです!! |
D |
129 |
1 |
|
しかし…、たしかにお顔をみたのです!! |
E |
27 |
1 |
|
しかし…、たしかにお顔をみたのです!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
2 |
|
しかも、奇怪な動物を五匹つれておりました。 |
B |
513 |
2 |
● |
しかも奇怪な動物を五匹つれておりました。 |
C |
129 |
2 |
|
しかも、奇怪な動物を五匹つれておりました。 |
D |
129 |
2 |
|
しかも、奇怪な動物を五匹つれておりました。 |
E |
27 |
2 |
|
しかも、奇怪な動物を五匹つれておりました。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
3 |
● |
サルが服をきたような……。 |
B |
513 |
3 |
|
サルが服を着たような……。 |
C |
129 |
3 |
|
サルが服を着たような……。 |
D |
129 |
3 |
|
サルが服を着たような……。 |
E |
27 |
3 |
● |
サルが服をきたような……、 |
A |
129 |
3 |
◎ |
いや、一匹はタヌキのようでしたが。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
4 |
◎ |
出動!! ブルスス邸へ急行し、 |
A |
129 |
4 |
|
あやしい者はすべてひっとらえろ!! |
B |
513 |
4 |
|
あやしい者はすべてひっとらえろ!! |
C |
129 |
4 |
|
あやしい者はすべてひっとらえろ!! |
D |
129 |
4 |
|
あやしい者はすべてひっとらえろ!! |
E |
27 |
4 |
● |
怪しい者はすべてひっとらえろ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
5 |
|
かりに…、本物の王子とすれば、 |
B |
513 |
5 |
● |
かりに……、本物の王子とすれば、 |
C |
129 |
5 |
|
かりに…、本物の王子とすれば、 |
D |
129 |
5 |
|
かりに…、本物の王子とすれば、 |
E |
27 |
5 |
|
かりに…、本物の王子とすれば、 |
A |
129 |
5 |
◎ |
やつは剣の名手です。 |
A |
129 |
5 |
◎ |
サベール隊長をつかわされるべきでしょう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
129 |
6 |
◎ |
ドドド ドドドッ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
130 |
1 |
挿入 |
ドドッ ドドッ ドドッ |
B |
514 |
1 |
挿入 |
ドドッ ドドッ ドドッ |
C |
130 |
1 |
挿入 |
ドドッ ドドッ ドドッ |
D |
130 |
1 |
挿入 |
ドドッ ドドッ ドドッ |
E |
|
|
|
|
P |
130 |
1 |
挿入 |
|
A |
130 |
2 |
挿入 |
文字なしコマ |
B |
514 |
2 |
挿入 |
文字なしコマ |
C |
130 |
2 |
挿入 |
文字なしコマ |
D |
130 |
2 |
挿入 |
文字なしコマ |
E |
|
|
|
|
P |
130 |
2 |
挿入 |
|
A |
130 |
3 |
◎ |
文字なしコマ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
130 |
4 |
◎ |
ガラ ゴロ ガラ ゴロ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
131 |
1 |
|
こらっどけどけ!! |
B |
515 |
1 |
● |
こらっ、どけどけ!! |
C |
131 |
1 |
|
こらっどけどけ!! |
D |
131 |
1 |
|
こらっどけどけ!! |
E |
28 |
3 |
|
こらっどけどけ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
131 |
2 |
◎ |
ドドド ドドド |
P |
|
|
▼ |
|
A |
131 |
3 |
◎ |
ガラ ゴロ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
131 |
4 |
挿入* |
ピョコ |
B |
515 |
4 |
挿入* |
ピョコ |
C |
131 |
4 |
挿入* |
ピョコ |
D |
131 |
4 |
挿入* |
ピョコ |
E |
|
|
|
|
A |
131 |
4 |
挿入* |
ドドド ドドド |
B |
515 |
4 |
挿入* |
ドドド ドドド |
C |
131 |
4 |
挿入* |
ドドド ドドド |
D |
131 |
4 |
挿入* |
ドドド ドドド |
E |
|
|
|
|
P |
131 |
4 |
挿入 |
|
A |
131 |
5 |
◎ |
ガラゴロ ガラゴロ |
A |
131 |
5 |
|
王子さま、兵隊たちがやしきへむかいましたよ。 |
B |
515 |
5 |
● |
王子さま、兵隊たちが屋敷へむかいましたよ。 |
C |
131 |
5 |
|
王子さま、兵隊たちがやしきへむかいましたよ。 |
D |
131 |
5 |
|
王子さま、兵隊たちがやしきへむかいましたよ。 |
E |
29 |
1 |
|
王子さま、兵隊たちがやしきへむかいましたよ。 |
A |
131 |
5 |
◎ |
思ったとおりだ。 |
P |
|
|
▼ |
|

