ラジコン [★★]

 のび太がダメでもともとと考えながら、ひみつ道具の『サンタメール』で出した希望のプレゼントは「ラジコンのスーパーカー」であった。

[S08454A21162057912]

 

ラジコン [★★]

スネ夫は無人戦闘艇を撃墜したあとも、「ラジコンの点検整備」を夜遅くまで一人で黙々としている。

[S02529C06121108412]

 

ラジコン [★★]

 特撮映画の会社に勤務する男性は、時々、縫いぐるみの着心地を試したり、「ラジコンUFO」を飛ばしたりして、UFOの性能などを実験していた。

[S06296A14146047611]

 

ラジコン [★★]

 土管のある広場でスネ夫は「ラジコン飛行機」をひとりで飛ばしていた。のび太がスネ夫にひみつ道具である『ドキドキ券』を手渡すと、その飛行機はジャイアンの頭にガツンとぶつかり、木の中に消えていった。スネ夫は周章狼狽して土管の陰に隠れた。

[S16514B01148028608]

 

ラジコン [★★]

 ひみつ道具の『新聞社ごっこセット』で、のび太が大事件と思って取材した記事は、広場における「ラジコン飛行機の墜落事故」であった。

[S08274E07010047806]

 

ラジコン [★★]

 スネ夫が「ラジコンヘリ」を貸してくれないので、ひみつ道具である『一発逆転爆弾』を投げると、ラジコンヘリは近くの家の窓をガチャンと割り、スネ夫はコントローラーを置いて家に帰ってしまった。

[S14346B03040048407]

 

ラジコン [★★]

 のび太が紙飛行機を飛ばしていると、スネ夫の操縦する「ラジコンヘリコプター」をぶつけられて破壊されてしまった。

[S10100D06020027804]

 

ラジコン [★★]

 スネ夫は新しく買った「ラジコンヘリコプター」を、土管のある広場で飛ばそうとしていた。しかし、ジャイアンがいつ現れるかどうか「ビク ビク」していた。

[S16559M073095048808]

 

ラジコン [★★]

 スネ夫のいとこの作った「ラジコンロボ」は無線で制御される本格的なロボットであった。

[S15453D01089018305]

 

ラジコン [★★]

 スネ夫はしずちゃんに、ラジコンの戦車艇は「ラジコンのプロポをハンドルとペダルにおきかえただけのもの」と説明している。

[L02540C06132108412]

ラジオ・コントロール:無線制御または電波操縦のことであり、送信された無線信号によって静止または移動中の物体を遠隔制御するもので、模型あるいは玩具を対象に広く用いられている。

 

  エレクトロニクスの進歩に伴って、レバーの操作により人間が直接操縦するのと同様に操作量に比例した方向制御と速度制御が可能なプロポ―ショナル方式、略して「プロポ」が開発された。

 

 プロポーショナル方式にはアナログ方式とデジタル方式があるが、ほとんどのラジコンは後者の方式を採用している。プロポは送信機、受信機、サーボから構成されいる。模型では機能に応じた数のチャンネルを使用し、市販品では自動車と船は2チャンネル、飛行機は4チャンネルが普通である。

 

 使用電波は132740メガヘルツ帯が電波法で認可され、送信機から500m離れたところの電波強度は200マイクロボルト以下と規定されている。