フェザープレーン

フェザープレーン[★★]

 ひみつ道具の『フェザープレーン』は指一本ほどで、持ち上げることのできる軽さである。さらに、『フェザーゴーグル』を掛けると、体が軽くなってそのプレーンに乗ることができるようになる。

[S14091A32069018203]

 

フェザープレーン[★★]

 スネ夫は自宅ではねのように軽い「フェザープレーン」を飛ばして、みんなに自慢していた。そのとき、のび太が思いっきりハクションをしたので、飛んでいたプレーンはユラユラ揺れて墜落してしまった。そのためスネ夫から「きみなんか帰れ」と怒鳴られてしまった。

[S14089A32068018203]

フェザープレーンフェザープレーンという国際規格の室内機は翼長65cm以内、ゴムなしの機体重量1g以上とされている。なお、室内機の翼にはマイクロフィルムが張られている。大会では50分以上飛行した記録が残っている。

 

フェロモン

フェロモン[★★]

 クロオオアリが道に迷わないのは、体から「道しるべフェロモン」を出し、道にニオイをつけながら移動しているからである。

[S10483A25127058105]

フェロモン:動物の体内から分泌・放出されて、同種の他の個体の行動、生理状態および発育過程などの特異な反応に影響を与える物質の総称である。

 

 フェロモンには、他の性を誘引する性フェロモン、同種の集合に関与する集合フェロモン、ミツバチの階級分化フェロモン、アリやミツバチの警報ホルモンなどがある。

 

フェロモンはギリシア語の「運ぶ」と「刺激する」を組み合わせてつくられた言葉で、「体外へ運ばれて刺激する物質」を意味している。

 

フォアグラ

フォアグラ[★★★]

 のび太のママはスーパーで、トリュフや「フォアグラ」という材料を揃えることができなかった。

[S16662A42043059006]

フォアグラ:特別に肥らせたガチョウの肥大した肝臓である。キャビア、トリュッフと並んで世界三大珍味のひとつと見なされている。

 

フランスのアルザス地方、ペリゴール地方が産地としてとくに有名である。フォアグラはバターで炒めたり、パイ包み焼きやテリーヌなどにして食べるのが一般的である。

 

フォークランド(フォークランド諸島)

フォークランド[★★]

 しずちゃんの優しい励ましによって、ひみつ道具の『水中バギー』はたった一日で南アメリカのはじっこにある、「フォークランド」近くまで移動している。

[L02170C04162108301]

フォークランド諸島:南アメリカ大陸南端部東岸の沖合約500kmに位置し、主島イーストフォークランド島とウエストフォークランド島のほか約200の小島から成り立っている。

 

両主島とも地形は比較的平坦で、北部に低い山脈が連なり、最高点705mである。リアス式海岸が発達し、天然の良港に恵まれ、気候は温帯性であるが、年間を通して西風が強く吹く傾向にある。

 

 フォークランド諸島は1883年以来イギリスの領土となっていたが、1982年領有権をめぐってイギリスとアルゼンチンの間で戦争が勃発したが、比較的短期間の間でイギリスの勝利に終わった。