ア行で始まる日用品(その2

鉛筆削り[]

 ひみつ道具である『四次元三輪車』には目覚まし、「温度計」、カレンダー、「鉛筆削り」までついている。

[S04144A05090037305]

 

おけ[]

 ドラえもんたちが『タイムテレビ』で七十六年前の野比家の近所を探ってみると、のび吉おじいさんが「おけ」の前でなんやら深刻な顔をして立っていた。

[S12630A33104068407]

 

おしぼりの上[]

 大金持ちであるといううわさが流れたので、スネ夫とママは記憶喪失者に「おぼりの上」とお茶の上を差し出している。

[S09392A05060047011]

 

おしぼり[]

 ジャイアンはニンニクのたくさん入ったギョウザを食べたあと、歯も磨かないで寝ており、風呂もろくにはいらないのでとてもバッチイ奴である。

 

  のび太ドラキュラもニンニクが苦手なので、ジャイアンの歯を「ゴシ ゴシ」磨き、「おしぼり」できれいにして、脳みその記憶を吸い取っている。

[S09392A21118047912]

 

おしろい[★★]

 小学生のしずちゃんはまだ誰と結婚しようなんて考えていないので、ひみつ道具である『ユメコーダー』に登場する、将来の旦那さんの顔の部分はまっ白に抜けていた。のび太はママの「おしろい」を顔に塗りまくって「夢の中の旦那さん」に変身した。

[S01767B05021067403]

 

折りたたみハシゴ[]

 鬼五郎は「消防署」から「折りたたみハシゴ」までかっぱらって、大金塊の眠る火口湖までの旅への準備をしている。

[L06415C17039109610]

 

オルゴール [★★]

 のび太がひみつ道具である『無生物催眠メガホン』を使って、スネ吉兄さんの運転する「スーパーカー」をゴミを集める車に代えている。「キン コン カン コン」と「オルゴール」の音が鳴り出した。

[S07331A18085047803]

 

オルゴール[★★]

 野比家の近所の小さい男の子や女の子に、クリスマスのプレゼントとして欲しいものを書いてもらうと、ブロックくずしや「オルゴール」であった。

[S08462A21170057912]

 

オルゴール[★★]

 しずちゃんは誕生日のプレゼントに、みんなから「オルゴール」を贈ってもらいたかった。

[S04403B01109057508]

 

温度計[]

 ひみつ道具である『四次元三輪車』には目覚まし、「温度計」、カレンダー、「鉛筆削り」までついている。

[S04144A05090037305]

 

温度計[]

 ドラえもんが「温度計」によって『タケコプター』で飛行中の温度を測定すると氷点下五十度であった。ひみつ道具の『エアコンスーツ』でもカバーできない厳しい気温であった。

[L04149C09145108903]