ラ・ワ行で始まる交通・旅行・郵便・銀行(その1

両舷前進微速[★★]

 スネ夫はコントローラーで、ラジコンの戦艦大和のスクリューを始動させたり、「両舷前進微速」、面かじいっぱ~いの指令を出してもその通りにならなかった。なぜならば、ドラえもんがコントローラーを改造していたからである。

[S20215A14165097609]

 

レバー [★★]

 スネ夫はしずちゃんに、「レバーをドライブに入れて、ブレーキをはずして…」と懇切丁寧に車の運転を教えている。

[S15544F02063028406]

 

レバー[★★]

 ひみつ道具である『ミニ飛行機』の真ん中の「レバー」を、手前に引くと飛び上り、押すと降りる。右へ曲げれば右回り、左へ曲げれば左回りになる。

[S08082A12048027607]

 

レバー[★★]

 ひみつ道具である『風乗りヨット』の左の「レバー」は舵を、右の「レバー」はスピードを調節できるようになっている。

[S12051D04055017909]

 

レンタカー[★★]

 土曜・日曜は「レンタカー」で気ままなドライブ。秋の北海道は素晴らしく、日曜の最終便で東京に帰る豪勢なスネ夫の週末。

[S17126A42143048910]

 

ローカル線[]

 天の川鉄道はわりと粗末な客車であり、のび太は「ローカル線」であると考えていた。

[S19146A20079078002]

 

ロープウエー乗り場[★★]

 ひみつ道具である『人よけジャイロ』のため、箱毛の「ロープウエー乗り場」にも職員が見当たらず営業もストップしていた。

[S08426A1901807908]

 

ロープウエー [★★]

 スネ夫は先週の日曜日、箱毛山に行ってひどい目にあったことを、ドラえもんやのび太に話している。「車は動かない、電車はすしづめ、ロープウエーは行列で、ひとやすみしようにも、こしをおろすとこさえないんだ」という話であった。

[S08421A1901307908]

 

ロープウエー[★★]

 スネ夫はミニチュア特撮ビデオ『宇宙大戦争』を製作している。特に、「ワルモンダー要塞」をカンシャク玉、ネズミ花火、「ロープウエー」、戦闘機、戦車など総動員して攻撃するものである。

[L02420C06012108408]

 

ロープウエー[★★]

 ひみつ道具である『旅行窓セット』を代えると、のび太とドラえもんは「ロープウエー」にも乗ることができる。

[S16530F17052028705]

 

渡し賃[]

 ひみつ道具である『ゲームブック』では、石貨が「チャプ チャプ」とやってくる舟の「渡し賃」として使われている。

[S15317A38108048507]