ナ・ハ行で始まる普通名詞の商品・商店(その1)
ネズミ退治会社[★★]
「ネズミ退治会社」の四匹のネコたちはひみつ道具である『デンデンハウス』で、日々の生活を送っている。今日も、「ニイ ニイ」鳴きながら、職場に出掛けている。
なお、経営者は野比のび太になっており、一か月百円の料金で申し込みを受けている。
[S07269・A15023・047709]
配送センター[★]
北極には、ひみつ道具である『サンタメール』で注文されたクリスマスプレゼントを取り扱う、デパートの「配送センター」がある。
[S08462・A21170・057912]
はんこ屋 [★]
のび太のパパとのび郎おじさんの間で、昔の町並みが「理髪店」、「はんこ屋」、「古本屋」の順か、はんこ屋、理髪店、古本屋の順かで大いに揉めた。
[S17099・A41165・048907]
美容院[★]
世界一の美人とひみつ道具である『うそつき鏡』に言われたので、のび太のママはルンルン気分で「美容院」に出掛けている。
[S01519・A02078・047105]
美容院[★]
ママは「美容院」に行ってきたので、一枚写して欲しいとのび太に頼んだけれども、「ぼくにはできません。そんなざんこくなこと」と、ひみつ道具である『面食いカメラ』の使用を断っている。
[S06184・A08132・037506]
婦人服店[★]
のび太のママは銀行から帰る途中、「婦人服店」にも立ち寄っている。
[L01405・C03021・108109]
不動産会社 [★★]
のび太は「不動産会社」に電話を入れて、大きなお屋敷一軒と「別荘」を注文している。
[S09302・A18157・047905]
古着屋[★]
お互いにお召し物を誉めあっていた奥さんがひみつ道具である『コベアベ』の音を聞くと、「古着屋で買ったくせに」、「「いつも同じもの着てるじゃない」とののしりあうようになった。
[S02249・A01062・047204]
古道具屋[★★]
宝を探している人は「古道具屋」で昔の巻物を買い、その巻物には、三百年前どくろ岩の下に宝物を埋めたと書かれてあった。
[S18264・A13083・077703]
古本屋[★]
のび太のパパとのび郎おじさんの間で、昔の町並みが「理髪店」、「はんこ屋」、「古本屋」の順か、はんこ屋、理髪店、古本屋の順かで大いに揉めた。
[S17099・A41165・048907]