サ行で始まる普通名詞の商品・商店(その2

すしづめ[★★]

 スネ夫は先週の日曜日、箱毛山に行ってひどい目にあったことを、ドラえもんやのび太に話している。「車は動かない、電車はすしづめ、ロープウエーは行列で、ひとやすみしようにも、こしをおろすとこさえないんだ」という話であった。

[S08421A1901307908]

 

スナック[★★]

 のび太は使えなくなった洞穴に、読みかけのマンガや食べかけの「スナック」を置きっぱなしにしてきたと大騒ぎした。

[L03262C08052108612]

 

セールスマン[]

 ひみつ道具の『欲しい人探知機』が今日自動車の「免許証」を取って、本当に車の欲しい人を見つた。早速、「セールスマン」の玉夫おじさんに来てもらうことにした。

[S11549A32133058209]

 

セメダイン[★★]

 ひみつ道具である『自然観察プリモシリーズ』のプラモの卵はとても小さく「セメダイン」でくっつけるものである。

[S16729A4505309102]

 

セラミックス[★★]

 ダ・ヒンチはアイモンタン博士の発明した、土から作った「セラミックス」を建築に用いている。粘土細工より簡単に作れて、乾けば鉄より丈夫でしかも軽いというものである。

[L06433C17057109610]

 

双眼鏡[★★]

 のび太はスネ夫から「双眼鏡」を貸してもらえなかったので、ハイキングしている時に小鳥やリスをじっくり見ることができなかった。

[S15736B01097048606]

 

双眼鏡[★★]

 フライカスのカメラマンは翼ちゃんの車に気付き、近くの木に登って近所の家の中を「双眼鏡」でのぞき出した。

 [S13661B05049068601]

 

双眼鏡 [★★]

 のび太はひみつ道具である『手品風呂敷』を使って、「双眼鏡」、「地球儀」、「バレーボールのボール」などを取り出した。

[S04029F17057017109]

 

双眼鏡[★★]

 スネ夫から借りた「双眼鏡」を、のび太は本山くんに貸したと主張しても、本山くんはすでに返したとの一点張りであった。

[S03167I01110027110]