サ行で始まる普通名詞の商品・商店(その1)
魚屋さん[★]
のび太はママをひみつ道具である『タチバガン』で「カチ」と撃って、「八百屋さん」と「魚屋さん」への買い物をママにしてもらっている。
[S16485・A44008・028604]
酒屋[★]
のび太はとても静かであると思っていたら、突然、「ちはぁ、酒屋です。集金にきました!」という声が飛び込んできた。
[S05469・A20047・067707]
自動販売機[★]
のび太のパパは真夜中に寝床から起きあがり、「自動販売機」のタバコを買いに出かけようとしている。
[S10133・A25141・027808]
自動販売機[★]
のび太のパパがタバコ屋さんへ行くと本日休業、その上、「自動販売機」も故障中であった。
[S16621・A42023・048902]
自動巻カレンダー付きの時計[★]
のび太のママは「自動巻きカレンダー付きの時計」を買いたいと思っていた。
[S09154・A16052・027711]
シャベル[★]
ジャイアンはひみつ道具の『沈め玉』で沈んだ家を「シャベル」で掘り出すには、何カ月もかかると本当に思っていた。
[S19289・A24094・078102]
商店街[★]
ひみつ道具である『タヌ機』を掛けたのび太にスネ夫が見つめられると、「商店街」が深い森に、そして、飼い犬がオオカミに見えた。
[S02533・A07149・067406]
商店街[★]
のび太はまだ学校もない時代に『タイムマシン』でやってきた。降り立ったところを歩いていると、現在の「商店街」や小川のあるところを見つけることができた。
[S09593・A30153・068107]
食料品店[★]
のび太の住んでいる町の繁華街には、店名の書かれていない「食料品店」がある。
[S11145・A24073・027909]
スーパーマーケット[★★]
しずちゃんは「電灯も車もテレビも「スーパーマーケット」もべんりな物が一つもなかた時代でも、人類はちゃあんと暮らしてきたのよ、それも何万年もの間…」とみんなを鼓舞しながら訴えた。
[S13274・A38160・038210]
スーパー[★★]
のび太のパパは「スーパー」で五月七日に売れたスポライトを二千円で買ってきた。
[S03575・A09043・067510]
スーパー[★★]
ひみつ道具である『引っ越し地図』を何回も何回も貼り直したので、のび太の住む町はガラッと変わってしまった。そのため、「スーパー」へ行ったママが行方不明になってしまった。
[S08018・A09104・017509]
スーパー[★★]
のび太がドイツの城の話を「王さまになったような気がする」と報告すると、パパは「そいつは悪くないな!」と乗り気であるが、ママは「その城の近くに安いスーパーがあるかしら」とユメのないことを言っている。
[S20165・A12171・097606]
スーパー[★★]
のび太が「スーパー」にお使いに行って、二時間以上立ってもまだ家に戻ってこなかった。
[S05129・E04009・037404]
スーパー[★★]
「スーパー」に買い物に行くのび太のママに、のび太はひみつ道具である『空飛ぶ荷ふだ』を付けている。
[S08042・F01030・017601]
スーパー[★★]
通りではバカでかい拡声器が、「ご町内にみなさま、スーパー大とく売。安いよ安いよ」とがなり立てるので、のび太はおちおち昼寝もできなかった。
[S13118・F08031・028107]