ハ行で始まる保健・医学(その2

ひざこぞう[]

 凧揚げもダメ、羽根突きもダメ、のび太は正月になると、どうしてこうしたくだらない遊びを始めるんだろうと、「ブツ ブツ」言いながら帰宅した。すると、玄関でドラえもんは「ひざこぞう」の「絆創膏」と顔を洗うお湯をバッチリ用意していた。

[S05309A11007047601]

 

ヒステリー[★★]

 ひみつ道具である『そっくりペットフード』を食べて、しずちゃんの飼っていたカナリヤがしずちゃん顔で逃げ出した。激怒したしずちゃんにのび太は思わず、「女の子はすぐヒステリーをおこすからこまる」とこぼしている。

[S17381E18017049010]

 

ヒマワリの間[★★]

 「ヒマワリの間」というのは、ドラえもんが耳の手術で入院していたロボット病院の病室の名前である。

[M088083M088083129508]

 

病院[]

 しずちゃんが生まれた日に、パパは「病院」から出た時の状況を、「かすかに東の空が白んではいたが、頭の上はまだ一面の星空だった」ときわめて詩的に表現している。

[S09619A25187068108]

 

ひるね中毒[★★]

 のび太の昼寝姿を見て、ドラえもんは「きみなんかさしずめひるね中毒か」とつぶやいている。

[S08610A24146068012]

 

ピンセット[★★]

 のび太が王冠に触ろうとすると、スネ夫は顔を真っ赤にして怒り、「サビがついたらどうする。ピンセットであつかうもんだ」と注意している。

[S03571A09039067510]

 

ピンセット[★★]

 ボトルシップは一度外で作った船を崩して、長い「ピンセット」を使ってビンの中でもう一度組み立てて完成するものである。

[S17388A45071049011]

 

フサフサの髪の毛[]

 ドラえもんはひみつ道具である『チリ積もらせ機』を使って、通りを歩いている禿げたおじさんに「フサフサの髪の毛」をプレゼントしている。

[S16722E16031059012]

 

不眠症[]

 「不眠症」で寝不足であるとこぼしているスネ夫のママを、のび太はひみつ道具の『ネムケスイトール』で「パカ」と撃って庭でグッスリ眠らせている。

[S14065A38045018111]

 

閉所恐怖症[★★]

 「せまいところへ入ると、こわくて気分が悪くなる」、「閉所恐怖症」という恐怖症もある。

[S12318A27137038201]

 

ペスト[★★]

 女神さまで中世に行ったしずちゃんは、「ペスト」という伝染病が大流行していたとのび太に報告している。

[L06150C15146109502]