ハ行で始まる保健・医学(その1

肺炎 [★★]

 「ヒュウ」と吹雪が吹き、日が暮れてくると、ジャイアンは「からだがしびれそう」、ドラえもんは「これじゃかぜをひいて肺炎になっちゃう」、しずちゃんは「くっついて「鼻水」をつけないで!!」と、みんな好き勝手に騒ぎ出した。

[S13277A38163038210]

 

肺活量[★★]

 ひみつ道具である『強力ハイポンプガス』を「スウ」と吸い込むと「肺活量」も千倍になる。のび太が「ハハハ…」と笑うと、ドラえもんは遠くまで飛ばされて「水に「ジャボん」と落ちた。

[S08417A45027057907]

 

バイキン[]

 のび太の手をひみつ道具である『お医者さんカバン』の顕微鏡で見ると、汚い「バイキン」だらけであった。

[S08371A20029047902]

 

歯医者さん[]

 しずちゃんのママはしずちゃんを「歯医者さん」に連れて行こうとしていた。

[S05073I17083027308]

 

ハナクソ[]

 はる夫は「ひそかにためたハナクソがこんなボールになった」と机の上に置いて感心している。その大きさはソフトボールぐらいのでかいサイズである。

[S02441A15089057310]

 

ハナクソ[]

 ひみつ道具の『身代わりバー』でしずちゃんと入れ代わったのび太は、家庭教師の前で「ハナクソ」をほじくったりしていた。

 

  窓の外で、その光景を見ていた、のび太に身代わったしずちゃんは窓の外から紙に「ハナクソほらないで!!」と書いて、のび太に注意を促している。

[S06565E03011067903]

 

はなくそをほじる[★★]

 のび太の癖は右の小指で「ムグ ムグ」と「はなくそをほじる」ことである。エスカレートするとはなくそ玉を並べたり、はなくそダーツをすることになる。

[S03473A07111057411]

 

鼻水[]

 スネ夫の夢の中でのび太は「ワ~」と泣き、その上、「鼻水」を垂らしながら宿題ができないと叫んでいた。

[S06371A15008057708]

 

鼻水[★★]

 「ヒュウ」と吹雪が吹き、日が暮れてくると、ジャイアンは「からだがしびれそう」、ドラえもんは「これじゃかぜをひいて肺炎になっちゃう」、しずちゃんは「くっついて「鼻水」をつけないで!!」と、みんな好き勝手に騒ぎ出した。

[S13277A38163038210]

 

腹ごなし[]

 ドラえもんはひみつ道具の『録験機』で思う存分ドラやきを味わうことができたので、「腹ごなし」のため散歩に出掛けることにした。

[S07476A31086067907]

 

腹ペコ[]

 ヒマラヤで雪男がドラえもんたちの使った、『どこでもドア』をかじり出した。理由を尋ねると、「べつにドアなんか好きじゃないけど、腹ペコ」なんどというきわめて真っ当な回答であった。

[S19107B04076077911]

 

絆創膏 []

 凧揚げもダメ、羽根突きもダメ、のび太は正月になると、どうしてこうしたくだらない遊びを始めるんだろうと、「ブツ ブツ」言いながら帰宅した。すると、玄関でドラえもんは「ひざこぞう」の「絆創膏」と顔を洗うお湯をバッチリ用意していた。

[S05309A11007047601]

 

バンソーコー[]

 ジャイアンは二度もヤジを飛ばされ、バカにされたので子どもたち全員の口に「バンソーコー」を貼って歌い出した。

[S07176A14055037702]