タ行で始まる保健・医学(その1

ダイエット[★★]

 のび太のママは「ダイエット」のため、毎日、「イラ イラ ピリ ピリ」している。

[S16358A41175058912]

 

ダイエット[★★]

 「ダイエット」をしているママは怒りっぽく、のび太たちが「パク パク ムシャ ムシャ」とおやつを食べていると、そんなにおいしそうに食べないでと怒鳴ったりしていた。

[S08035M028117017512]

 

大腸[★★]

 オパールを無事取り戻して体外に出たのび太はそのことに、まだ気付いていないしずちゃんを驚かしている。潜水艦が体内で故障し、「たぶんこのままだと食べ物といっしょに流されていって、小腸から大腸へ…」とささやいている。

[S04435A10135057511]

 

大の字[★★]

 のび太は真夜中、道のまん中で「大の字」に引っ繰り返ってみたいと夢見ていた。

[S01611A06014047112]

 

脱水症状[★★]

 ひみつ道具の『お利口ターバンくん』をマユにして、砂嵐の難を逃れることができたけれども、のび太は「脱水症状」で相変わらずグッタリしていた。

[L04489C11105109101]

 

たんこぶ[]

 のび太は小さい男の子にバットで、頭を思いっきり「パカ」と殴ってもらったが、「たんこぶ」どころか傷さえできなかった。そのバットはビニール製であったからである。

[S09135A16116027708]

 

乳離れ[]

 ゾウのハナちゃんを「乳離れ」させるため、のび太は『ビッグライト』でバナナを大きくし、餌として与えている。

[S19552A30073078301]

 

注射 []

 のび太は、「注射」が大嫌いであるので、「ジャー ゴク ゴク」とひみつ道具である『お医者さんカバン』の「飲み薬」を飲んで、食べ過ぎや寝すぎで調子のよくない体をすっきり直している。

[S08371A20029047902]

 

注射[]

 のび太医者が「注射」も打たないで、ただひみつ道具である『かぜぶくろ』に咳を吹き込んでくださいと言うだけだったので、患者は怒って帰ってしまった。

[S02133D05060027102]

 

注射器[]

 動物園の園長は、ゾウのハナ夫には「注射器」の針も通らないし、餌をやらないことにして、一週間経ちましたと軍人に弁解している。

[S04178A05181037308]