ナ行で始まる心理・精神(その1)
仲間はずれ[★]
のび太は珍しく「仲間はずれ」にされないで、スネ夫の「海岸の別荘」に招待された。しかし、夜には、のび太の大きらいな肝試し大会が予定されていた。
[S10379・A31025・048009]
仲間はずれ[★]
スネ夫はビニールのカバーを被せれば、人の住むことのできる家を買ってもらった。家が狭いからという理由でいつものパターン通り、のび太ひとり「仲間はずれ」にされてしまった。
[S11034・D06043・017806]
泣き寝入り[★]
のび太は一人フトンの中に入り、「永久にぼくはひとりぼっち…?」とつぶやきながら眠りについた。のび太の机の引き出しから顔を出しながら、ドラえもんは「泣き寝入りしたか」と思った。
[S13649・A38143・068512]
なまけぐせ[★]
ひみつ道具の『テストロボット』で何でも自由に自分の好きなことができるようになったのび太は、「ぼくのなまけぐせは、なかなかなおらない。
一度ひどい目にあえば、こりるかもね」と、曲がり角でのび太を待ち構えているジャイアンのことなど全く知らないで、意気揚々と散歩しながら考えていた。
[S09213・M057059・037805]
人間不信[★★]
家でも学校でもろくなことのない一日だったので、のび太はドラえもんに「みんな大きらいだ!!」、「人間不信」などとがなり立てている。
[S13642・A38136・068512]
人間らしい心を磨く[★★]
柔道十段であるジャイアンのおじさんは、「人間らしい心をみがくのが柔道の真の目的なのだ!!」とジャイアンに説いている。
[S13508・A36066・058410]
ねたましさ [★★]
スネ夫の「伊藤翼ファンクラブ全国大会」の話を聞いて、ジャイアンはねたましさのあまり気が変になりそうだったと、正直にドラえもんに告白している。
[S10698・A33016・068211]
「伊藤翼」は「伊藤つかさ」のパロディ版である。
ねぼう[★]
のび太が「ねぼうした、学校におくれちゃう」と泣き叫んでいると、ドラえもんがひみつ道具である『ロケットガム』を出してくれた。
[S04054・M018026・017203]
寝ぼけ[★]
のび太は土管の上でドラえもんの心遣いに感激していた時、「フラ フラ」と鼻チョウチンを出して「寝ぼけた」ジャイアンがやってきた。
[S04248・A06172・037403]
寝ぼけ[★]
のび太は「ムクリ」と起き上がり、「寝ぼけ」ながら朝の往来を蛇行しして歩き出した。
[S08209・A44079・037711]
ねぼけたらはったおす[★★]
ジャイアンは真夜中、ばけネコに襲われて大騒ぎをした。かあちゃんから「こんどねぼけたらはったおすからね!!」と注意された。再度、騒いだので、ジャイアンはかあちゃんに右足で、「ボーン」と廊下から庭に蹴り出されてしまった。
[S14472・A40040・058508]
脳みその記憶[★★]
『見たままスコープ』は過去に目で見たままの光景を、「脳みその記憶」の底から掘り出して映し出すことのできるひみつ道具である。
[S02601・A08137・067501]
のけもの[★]
のび太は日曜日の釣りからいつものように「のけもの」にされた。なお、しずちゃんはいじわるする人は嫌いと言って釣りの同行を拒絶している。
[S10572・A34168・058201]
ノロマ[★★]
45年後ののび太おじさんが現在ののび太と入れ代わって、野球をしても昔と同じで、打てば三振、守ればエラー、ジャイアンやスネ夫からは「ドジ! マヌケ! ノロマ! グズ!!」とののしられた。
[S13614・B05188・068509]
のろまだ! のろまのとんま[★★]
ドラえもんがひみつ道具である『お世辞口紅』の代わりに間違えて、もうひとつのひみつ道具である『悪口紅』を塗ると、のび太を「大ばかやろうののろまのとんま」とののしることになる。
[S04094・A01126・027210]