タ行で始まる動物(その4

毒蛇[★★]

 土管のある広場で、スネ夫はのび太を前にして、地球の限りなく続くうす暗い大密林は、「猛獣や毒蛇がキバをむき、人間をよせつけなかった」と語り出した。

[L01390・C03006108109]

 

毒ヘビ[]

 『ガリバートンネル』に入り、探検気分に浸りながら、ジャイアンは「ジャングルには、どんな猛獣や「毒ヘビ」がひそんでいるかわからないぞ」と、みんなに注意を促した。

[S09525A22101058012]

 

ドブネズミ[★★]

 のび太救出決死探検において、『スモールライト』で変身していたドラえもんの目の前に巨大な「ドブネズミ」が突如出現したため、ドラえもんは気絶してしまった。

[S09531A22107058012]

 

ドブネズミ[★★]

 バッジドロボウの犯人と疑われていたドラえもんが、『タイムマシン』で現場に戻り、犯人を監視していた。

 

  その時、「ドブネズミ」が出て、現場で「キャーッ」と叫んで逃げたところを男の子に目撃されて、一緒に逃げたのびのび太も犯人と見なされてしまった。

[S03354B02022047307]

 

ドブネズミ [★★]

 ドラえもんが「ドブネズミ」のいる「たばこ屋」のかどで百円落とした」ので、のび太に「ひろってきてくれ」と頼んでいる。

[S11159D01144027911]

 

トラ[★★]

 のび太はひみつ道具の『実物ミニチュア大百科』でライオンと「トラ」を引き、どちらが強いかどうか判定するために戦わせている。

[S13304A30007038301]

 

トラ[★★]

 のび太がひみつ道具の『空気クレヨン』でネコを描くと、「トラ」になってしまった。そのトラに追い掛けられたので、ドラえもんはもうひとつのひみつ道具である『空気消しゴム』でそのトラを消している。

[S14030D04007018106]

 

トラ[★★]

 七万年前の日本には、オオカミの群や「トラ」といった猛獣も決して珍しくはなかった。

[S17457M064114039007]

 

トラ猫[★★]

 ひみつ道具である『うつしぼくろ』の赤いほくろの付いた「トラ猫」は「鮮魚 魚辰」の店から魚を盗んで逃げた。逃げる際、赤いほくろは店頭の「タコ」にくっついてしまった。

[S04324E19021047411]

 

トンビ[★★]

 しずちゃんがバタバタヒラヒラを習い出すと、たちまちのうちに「上昇気流」をうまく使って、「トンビ」のように巧みに空を飛ぶことができるようになった。しずちゃんは羽ばたきもしないで、上空に舞い上がっている。

[S06278A13158047609]

 

トンボ[★★]

 のび太がひみつ道具である『地球製造セット』の観察鏡で地球を精細に調べると、三億年前に登場した「トンボ」の先祖を確認することができた。

[S03313A05034037303]

 

トンボ[★★]

 のび太とドラえもんはひみつ道具である「トンボ」の『コンチュウ飛行機』に乗って、空を飛び回っている。のび太は『タケコプター』より、よっぽどおもしろいと感激している。

[S12257A27048038108]

 

トンボ[★★]

 ハイキングで行った緑一杯の山には、「スウイ」と「トンボ」が涼しげに飛翔していた。

[S14023D02053018105]