タ行で始まる動物(その3

ツルの恩返し[★★]

  のび太は『日本昔話』という本で、『桃太郎』、『浦島太郎』、『ツルの恩返し』、『かさこ地蔵』といった有名な作品を読むことができた。

[S12431A36174048211]

 

ディスカス[★★★]

 スネ夫は特注の巨大な水槽でグッピー、ネオントラ、ソードテール、エンゼルフィッシュ、「ディスカス」を飼育し、水族館にするんだとみんなに自慢していた。

[S09642A29152068111]

 

テナガカミキリ[★★]

 スネ夫の昆虫採集はペルー産の「テナガカミキリ」、ブラジル産のモルフォチョウなどと貴重なものばかりであったが、すべてデパートで買ったものであった。

[S13142F02040028110]

 

デメ金[★★]

 ママの格好が「デメ金」に似ていると話すと、のび太は食べかけのおやつまでママに取り上げられてしまった。

[S04093A01125027210]

 

出目金[★★]

 ドラえもんがひみつ道具である『ソーナル錠』を飲んで、海だと思って泳いでいると、洋服を整理しているのび太のママが「金魚」でも「出目金」に見えた。

[S01390A03141037008]

 

デンデン虫 [★★]

 ジャイアンとスネ夫はひみつ道具の『バリヤーポイント』にギブアップし、電子ゲームを貸すから許して欲しいと申し出た。

 

  のび太は「デ」のつくもの、電話、「電車」、「デパート」、「デンデン虫」など、怖いものがなさそうなので、「デ」のつくもの入ってよしと宣言して電子ゲームを手にした。

[S13297A31135038212]

 

動物園のライオン[★★]

 スネ夫がひみつ道具である『あらかじめ日記』に、「ジャイアンになぐられ、しずちゃんにくびをしめられ、ライオンに食べられる」と書いたので本当にそうなってしまった。

 

  さいわい、「動物園のライオン」は逃げ出したけれども、すぐにつかまったというニュースが流れて、のび太は無事であった。 

[S09141A16154027709]

 

冬眠から目が覚めたカエル[★★]

 のび太がひみつ道具の『春風うちわ』で、「パッタ パッタ」と扇ぐと、地中で「冬眠していたカエル」が「ゲコ」と鳴きながら顔を出してきた。

[S10095M031032017803]

 

トカゲ[★★]

 巨大な恐竜がのび太とドラえもんに、「ウガーッ」とほええたので、「ギャアーアー」と叫んで、スッポンポンののび太は失神してしまった。つまり、チョロと動く小さなトカゲがひみつ道具である『変身リング』をくぐり抜けたためであった。

[S11416A41140048109]

 

トカゲ[★★]

 孵化して間もないころの小さなピー助はスネ夫から、「トカゲ」であると言われそうな存在であった。

[L01020・C01016108001]

 

トカゲ[★★]

 日本に帰ることが事実上不可能になったので、スネ夫はジャイアンに「なんでこれ以上ぼくたちがトカゲのぎせいに…」と両手を挙げながら、強く訴えている。

[L01150・C01146108003]

 

トカゲ[★★]

 『トカゲロン』は「トカゲ」の尻尾再生の原理を使って、開発されたひみつ道具である。

[S15547F02066028406]