サ行で始まる動物(その1)
サイ[★★]
ひみつ道具の『きもだめしメガネ』で、のび太が普通の車を見ると獰猛で突進する「サイ」に見えた。
[S15336・B03020・048509]
サイ[★★]
ひみつ道具である『猛獣誘い寄せマント』で「サイ」が引き寄せられた。そのサイは猛烈な勢いで「ドドドッ ドドドッ」とジャイアンを追い駆け出した。
[L01441・C03057・108110]
サケ[★★]
『酒の泳ぐ川』という作品では、ドラえもんはお酒を魚の「サケ」と早とちりしている。
[S13435・A36155・048402]
サザエ[★★]
四丈半島の別荘で、スネ夫たちは「遠泳大会」や「ボート遊び」を楽しんだり、海の幸である「アワビ」や「サザエ」を自分たちで取って、夕食に満喫している。
[S06478・A19022・067808]
サザエ[★★]
骨川家の別荘のある四丈半島近くの海岸には、「アワビ」、「ウニ」、「サザエ」がごろごろしている。
[S12264・A26056・038109]
サソリ[★★]
のび太がひみつ道具である『オーバーオーバー』を着て、「ゴキブリ」を見ると「サササ」と動く「サソリ」に見えた。
[S05404・A13007・057612]
さなぎ[★★]
ひみつ道具である『生き物飼育ジオラマブック』の時間調整ボタンを操作すると、短時間の内にチョウの卵は青虫から「さなぎ」に完全変態をとげた。
[S16431・D01076・018508]
サバ[★★]
海には小さいながら、「タイ」、「ヒラメ」、「サバ」、「アジ」などがたくさんいるので、ドラえもんたちは網でそうした魚を獲っている。
[S11694・A36032・068310]
サムライアリ[★★]
「サムライアリ」はクロヤマアリのサナギを奪って育て、自分たちの奴隷にするアリである。
[S17557・A45179・039409]
サメ[★★]
のび太は目の前に現れた巨大な「サメ」を、ひみつ道具の『水圧銃』で「バズン」と撃って撃退している。
[S20086・A04054・087407]
サメ[★★]
のび太としずちゃんの乗ったひみつ道具の『エネルギー節約熱気球』がどんどん低下して、海面近くまで落ちると、五頭のサメが大きな口を開けて獲物をねらっていた。
[S15169・B04134・028402]
サメ[★★]
ガラス窓にひみつ道具である『水族館ガス』を吹きかけると、巨大な「サメ」がガラスに写ってみんなを驚かせた。
[S10040・F01054・017707]
サメ[★★]
のび太の勉強に対するモティベーションを高めるために、スネ夫は「イルカ」と遊んだり、サメと闘ったり、深海魚をコレクションするなど、楽しいことに満ち溢れた冒険を魅力的に語っている。
[L02035・C04029・108208]
サル[★★]
山奥でしずちゃんがきこりのおじさんの、「ヤーレン ソーラン ソーラン」の歌に合わせて踊っていたら、「サル」がどこかへひみつ道具である『フワフワオビ』を持っていってしまった。
[S05103・A02073・027312]
サル[★★]
『もも太郎』はイヌ、「サル」、「キジ」を引き連れて、鬼ヶ島に鬼退治に行くお話しである。
[S02266・A03174・047206]
サル[★★]
雪合戦をしている間に、のび太の作ったラーメンは、誰かに食べられてしまっていた。のび太のパパはタヌキか、「サル」か、「野ネズミ」かであろうと考えていた。
[S20046・A07190・087403]
サル型[★★]
お客さんがひみつ道具である「サル型」の『変身ビスケット』を食べたため、話の途中で「キキキッ」と笑い出した。
[S02515・A01041・067404]