カ行で始まる動物(その2

カバ[★★]

  ひみつ道具の『野生ペット小屋』で「カバ」を見つけたけれども、のび太はかっこ悪いと思ったので飼わなかった。

[S19547A30068078301]

 

カバ[★★] 

  のび太はひみつ道具である『変身ドリンク』を飲んだけれども、正確な馬のイメージをしなかったため、往来で、はる夫からは「あっ、犬が服きてる」、安雄からは「カバみたいなブタみたいな犬だ」と見なされた。

[S19512A34126078210]

 

カブトムシ[★★]

  ジャイアンに「カブトムシ」を奪われたが、明日返すというので、スネ夫はひみつ道具の『スピード時計』で明日にしてもらい、そのカブトムシを返してもらっている。

[S07051A10160027508]

 

カブト虫[★★]

  のび太が出木杉から「カブト虫」を借り、ひみつ道具である『おとりケース』に入れておくと、翌朝には、たくさんのカブト虫を捕まえることができた。

[S14035D04037018107]

 

カブト虫[★★]

  ひみつ道具である『標本採集箱』のポインターで、『昆虫の図鑑』に出ている「カブト虫」の絵や写真をクリックすると、本物のカブト虫を「標本採集箱」に取り寄せることができる。

[S13146F02043028110]

 

カブトムシ[★★]

  ホームビデオには、でーっかい「クワガタ」や「カブトムシ」が撮影され、スネ夫の話では、いとこなんか二十匹を捕まえたという話であった。

[S17121A41116048909]

 

カマキリ[★★]

  土管のある広場で、のび太を「こわがらせるコンクール」が開かれた。スネ夫の「カマキリ」で、のび太は三十センチジャンプしている。

[S12316A27135038201]

 

カマキリ[★★]

 南極の地底世界にいたジャイアンとスネ夫はドラえもんたちに、「ハチとカマキリにさらわれた」ことを強調した。

[L06182・C15178109503]

 

カメ[★★]

  のび太はひみつ道具である『スピード増感ゴーグル』を「カメ」につけて、スピードの楽しさを味わってもらった。しかし、あまりのスピードのため、カメは「ゴロ ゴロ」転がって目を回してしまった。

[S17157B03140049001]

 

カメ[★★]

  山頂の吹雪の中に、突然甲羅の上に人を乗せた巨大な「亀」が出現した。

[L05066・C12062109111]

 

カメ[★★]

  スネ夫は、とても大きな「カメ」やきれいな魚や珍しい貝が一杯いる、素晴らしい「水族館」を見学したことを、みんなに自慢していた。

[S10035F01049017707]

 

カモ(動物)[★★]

  のび太はテンマで十分間いたので、マメ、「メダカ」、「カモ」、モンペ、ペガサスと再度変身して、しずちゃんに会うことができた。

[S12488A28011048303]

 

かもめ[★★]

 のび太がヨットに乗って大冒険を楽しんでいると、頭上を飛んでいる「アホか」と啼くカラスが「かもめ」に見えた。

[S11056E09022017809]