ナ行で始まる外国の地理(その2

南極のブリザード[★★]

 ドラえもんがひみつ道具の『バショー扇』で「バサ」と扇ぐと、「ビュウ」と寒くて凍えそうな風が吹く。この風は「南極のブリザード」である。

[S15632A38115038506]

 

南極のブリザード[★★]

 南極に向けて巨大飛行船で飛行している時、出木松博士も初めての体験で、まるで世界の終りであると形容する、「南極のブリザード」が「ビュゴオ ゴオオ…」と吹き荒れていた。

[L06168C15164109503]

 

南氷洋[★★]

 ドラえもんが「南氷洋」と野比家の部屋との空間をひみつ道具の『動物観察ケース』でつないでいるため、そのケースの中でクジラを観察することができる。

[S09646A29156068111]

 

ニュージーランド[★★]

 のび太とドラえもんはひみつ道具である『タイムホールとタイムトリモチ』を使って、五百年前の「ニュージーランド」で「絶滅」したモアを捕獲しようと計画した。

[S06513A17174067811]

 

ニューデリー[★★]

 東京が午後四時の時、「ニューデリー」はその日の三時間半前の午後十二時半である。

[S12519A32097058307]

 

ニューヨーク[★★]

 ひみつ道具である『電車ごっこ』にあて先を「ニューヨーク」と書くと、着いた先はニューヨークと解読して、お風呂屋であった。ドラえもんはこの機械は狂っていると考えた。

[S03267A07060037209]

 

ニューヨーク[★★]

 スネツグは「ニューヨーク」に住んでいるスネ夫のおじさんのところへ養子に行った。

[S14362A40132048409]

 

ニューヨーク[★★]

 東京が午後四時の時、「ニューヨーク」・「トロント」は十時間後の次の日の午前二時である。

[S12519A32097058307]

 

ニューヨーク[★★]

 のび太のパパは会社からの電話で、「ニューヨーク」への出張を命じられた。

[S03283D05156037211]