タ行で始まる外国の地理(その1

大西洋[★★]

 巨大流氷は南極の海岸から北上し、最初、サウス・ミュトランド諸島(英領)の東側を通り、現在、「サウス・ジョージア諸島(英領)」の北側を通り、「大西洋」に入りつつある。

[S06488A18052067809]

 

大西洋[★★]

スネ夫たちは「大西洋」にあるバーミューダ沖に沈没している宝船を探しに行くことにしていたので、それを知っていたドラえもんは今度行くのは、あくまでも「太平洋」であると釘を刺している。

[L02033C04027108208]

 

太平洋[★★]

スネ夫たちは「大西洋」にあるバーミューダ沖に沈没している宝船を探しに行くことにしていたので、それを知っていたドラえもんは今度行くのは、あくまでも「太平洋」であると釘を刺している。

[L02033C04027108208]

 

タヒチ [★★]

 ドラえもんがひみつ道具の『バショー扇』で「フワ」と扇ぐと、「ソヨ ソヨ」と風が吹き抜け、あったか~くて甘い果物のにおいがする、ハワイとか「タヒチ」といった「南国の風」である。

[S15633A38116038506]

ダラス[★★]

 東京が午後四時の時、「ダラス」は次の日の午前一時である。

[S12519A32097058307]

 

タンタ [★★]

 ひみつ道具である『室内世界旅行セット』によってピラミッドを見るため、ドラえもんはエジプトの地図をのび太の本棚から取り出した。「カイロ」、「エルギザ」、「タンタ」、「ラズガブル」はそのエジプトの地図に登場する都市の名前である。

[S16143B03090028510]

 

チグリス河[★★]

 『タイムマシン』の出口が少しずれて、全員「ザブン ドブン」と川に落ちてしまった。ミクジンは有名な「チグリス河」と説明した。

[L04436C11052109011]

 

地中海 [★★]

 テレビでは、気球による世界一周のスタートラインとなるベイルート近辺の地図が大きく映し出されていた。その地図には、「黒海」、「サウジアラビア」、「シリア」、「地中海」、「トルコ」が書き込まれている。

[S11355A27085048105]

 

チベット高原[★★]

 世界一周を目指す気球が「チベット高原」で、再度行方不明になってしまった。

[S11362A27092048105]

 

中国[★★]

 行方不明であった気球が無事な姿を見せ、「中国」の空を飛んでいることが確認された。

[S11364A27094048105]

 

中国大陸[★★]

 のび太の使っていたひみつ道具である『地球下車マシン』が故障して、コントロールがきなくなった。

 

  「地球下車マシン」はのび太のズボンのポケットに入れてあったので、ドラえもんのアドバイスによりズボンを脱ぐと、ズボンは猛烈な勢いで西の空の方へ飛んでいった。

 

  ママから、「ズボンをどうしたの!?」と尋ねられると、ドラえもんは「そろそろ、中国大陸に上陸するころかな」と困惑して答えている。

[S11741A35093068402]