サ行で始まる科学・技術(その1)
最小の翼面積で最大の浮力[★★]
ひみつ道具である『お子さまハングライダー』の翼はとっても小さいが、「二十二世紀の航空力学による、最小の翼面積で最大の浮力」が得られるように設計されている。
[S13382・A30142・048309]
最初の生命体[★★]
ひみつ道具である『UFOカメラ』が地球の海中に入っていくと、海中において「最初の生命体」である原核細胞をミクロズームアップして写し出した。
[L06044・C15040・109410]
三次元[★]
ひみつ道具である『四次元三輪車』の第三ボタンを押すと、瞬時に四次元の世界から「三次元」の世界へ戻ることができる。
[S04147・A05093・037305]
ジャイロの電波[★★]
ひみつ道具である『人よけジャイロ』を地図の上で、紐を「グイ」と引っ張って「ブルーン」と回すと、回っている間その場所へは、「ジャイロの電波」を受けて、誰も寄り付けなくなる。
[S08427・A19019・057908]
弱肉強食[★★]
競争本能とは、「他人より少しでもすぐれた者になろうという心」である。しかし、ひとつ間違うと、「弱い者をふみつけにして強い者だけが栄える、弱肉強食の世界になる」という怖い心でもある。
[L03198・C07194・108601]
シリコン[★★]
「シリコン」に青いカラーインクを混ぜ、流して固めると鉄道模型の川や池になる。
[S16232・A39151・038701]
深海潜水艇[★★]
のび太は一万メートルの日本海溝の底で、偶然、「深海潜水艇」に出会うことができた。
[S20093・A04061・087407]
深海探検[★]
のび太は全身に火傷をしながら、「なにが深海探検の気分だ!!」と、ドラえもんに怒鳴っていた。
[S17293・A42103・038912]
深海調査船[★★]
人類が今まで一番深く潜った記録は、「深海調査船」トリエステ号の一万九百十六メートルである。
[L02086・C04080・108210]
進化競争[★]
ひみつ道具である『創世セット』の地球が三十億年経過すると、爆発的に生物の種類も増え、生き残るためのし烈な「進化競争」が始まった。
[L06045・C15041・109410]
新種の発見は世界的な大ニュース[★★]
イリオモテヤマネコやヤンバルクイナは新種であり、「新種の発見は世界的な大ニュース」になる。
[S11492・A28056・058204]
人造肉[★★]
ドラえもんによれば、「細菌は植物から酒やみそ、しょうゆをつくったり、たんぱくを合成して人造肉にしたり、抗生物質をつくって病気を治している」
[S06541・A20125・067901]
人類学[★★]
アフリカの奥地で発見された遺跡は、かなり高い文明を持ち、これまでの「考古学」・人類学の定説を、覆す画期的な大発見と新聞は報道していた。
[S08578・A22174・068010]