サ行で始まる地球・その他(その2)
磁鉄鉱[★★]
「帰らずの原」には、地下に「磁鉄鉱」が埋まっているので、「磁石」も全く機能を果たすことができない。
[L02349・C051390・108401]
自転[★★]
地球は「自転」しており、喩えれば、人は大きな観覧車に乗っているようなものである。
[S11734・A35086・068402]
死の星[★]
ドラえもんは植物型宇宙人に、「植物がないと地球は死の星になってしまう」と訴えた。
[S14314・A33186・048404]
ジャングル[★★]
のび太がひみつ道具である『オーバーオーバー』を着て、空き地の草っ原を見ると、ものすごい「ジャングル」に見えた。
[S05407・A13010・057612]
ジャングル[★★]
ドラえもんはひみつ道具である『マグマ探知機』や『強力岩トカシ』を使って、島を作り、さらに、もうひとつのひみつ道具である『速成ライト』で「ジャングル」や草原を育ている。
[S06527・A17188・067811]
ジャングル[★★]
ジャイアンとスネ夫はひみつ道具である『バイオ植木カン』を借り出し、ダイヤルをニ、三倍に調整したので、スネ夫の庭は「ジャングル」になり、助けを求めることになった。
[S17438・A43167・039005]
ジャングル[★★]
土管のある広場で、スネ夫はのび太を前にして、地球上の「ジャングル」も「砂漠」も極地も高峰も深海底さえも、人間によって探検され尽くしてしまったと、強く嘆いている。
[L01391・C03008・108109]
ジャングル地帯[★★]
ドラえもんのひみつ道具である『自家用衛星』はアフリカの「ジャングル地帯」の写真撮影を開始し出した。
[L01396・C03012・108109]
縮尺率[★★]
ドラえもんはひみつ道具である『断層ビジョン』の「縮尺率」を間違えて、地球全体を映してしまった。そのため、地球の外側の地殻、その下の「マントル」、真ん中の高熱部分が映し出された。
[S14418・A36146・048502]
ジュラ紀[★★]
恐竜探しでは、一億三千七百万年前、「ジュラ紀」と白亜紀のさかいめあたりの中国に的が絞られた。
[S10518・A31062・058108]
ジュラ紀[★★]
中生代の星では、三畳紀、「ジュラ紀」、白亜紀を代表する恐竜が、昔の姿そのままで生活している。
[L06309・C16115・109601]
鍾乳石[★★]
ジャイアンは「山口県の秋芳洞」から、本物の「鍾乳石の先っぽ」を取ってきたと、実物を見せながら夏休みの発表会で報告した。
[S17361・A44150・049008]
深海底[★]
「深海底」は「海底でもっとも広い部分である。地球の表面積の半分にもおよぶ」
[S20085・A04053・087407]
深海底[★]
土管のある広場で、スネ夫はのび太を前にして、地球上のジャングルも砂漠も極地も高峰も「深海底」さえも、人間によって探検され尽くしてしまったと、強く嘆いている。
[L01391・C03008・108109]