ナ・ハ行で始まる天気・天候(その1)

雪崩[★★]

 ドラえもんがひみつ道具である『お座敷ゲレンデ』の機械ボタンの操作を間違えたため、ゲレンデには「ゴゴー」と「雪崩」が発生した。

[S01626A02164047201]

 

雪崩[★★]

 金原さんの遭難した現場は、「雪崩」の危険があるため、捜索もはかどっていないとニュースは伝えている。

[S20042A07186087403]

 

[★★]

 ハイキングで雨の上がった後、きれいな「虹」が出たけれども、フィルムがなくなって撮影することができなかった。しかし、ひみつ道具である『お好みフォト・プリンター』で素晴らしい虹を再現して、プリントアウトすることができた。

[S15738B01099048606]

 

西日[]

 がまん会はジャイアンの強烈な「西日」の差し込む、閉め切った部屋で実施された。

[S14226A34020038308]

 

日本晴れ[]

 のび太が天気予報を信用してカサを持って出掛けると、雲ひとつない「日本晴れ」であった。

[S10445A44047048102]

 

入道雲[★★]

 ひみつ道具の『本物図鑑 お天気』を使うと、夏以外でも「入道雲」を出して、「ピカ ゴロ ゴロ ザア」とカミナリを鳴らして、夕立を降らせることができる。

[S03189A06051027112]

 

入道雲[★★]

 真冬に、のび太はひみつ道具である『実物ベニヤ』に、真夏の太陽や海を描き、さらに、ドラえもんに手伝ってもらって「入道雲」などを描いて、水泳を楽しもうと思った。

[S13178F18007028202]

 

熱帯低気圧[★★]

 テレビでは、「台風三号は熱帯低気圧となって北方海上に」去りましたと報道している。

[L04220C10026108910]

 

ハリケーン[★★]

 テレビのニュースでは、世界中で「モンスーン」、「ハリケーン」、「サイクロン」などの強い風が大きな被害をもたらすことになると報道していた。

[L02312C05096108312]

 

春の足音[]

 のび太は「ズシン… ズシン… ズシン…」と遠くの方から、「春の足音」が近づいてくるのを感じることができた。

[S13681A39181068603]

 

日の出[]

 のび太たちがひみつ道具である『夜ランプ』の下で、たっぷり遊んだ後グッスリ眠った。目覚めると、「日の出」ではなく「日没」であった。

[S06046D05141017308]

 

日の出 []

 のび太の初夢は「日の出」のころ、「六角岩」の影の落ちるところを掘ると、時価数億円の宝物が出てくる」というものであった。

[S02470E22022057401]

 

吹雪[]

 冬山登山において、「吹雪」がやんだので、のび太がほら穴から出て、下山する途中、凍てついた雪の上で「ドターッ」と滑って、足をくじき、メガネを失くしてしまった。そのため、しずちゃんにトランシーバーで救援隊を呼んでもらうことになった。

[S06504A20168067810]

 

冬ごもり[]

 コーヤコーヤ星では、冬の猛吹雪を避け、春先の大洪水のころまで、地下の家で「冬ごもり」をすることになっている。

[L01239C02045108010]

 

ヘクトパスカル[★★]

 最近のドラえもん作品では、ミリバールの代わりに「ヘクトパスカル」の単位が使用されている。

[L02282C05066108311]

 

偏西風[]

 黄砂は中国大陸の細かい「砂ぼこり」が「偏西風」によって、日本にとどいたものである。

[S13484A36094058407]

 

ボタン雪[]

 雪は白くて冷たいものと決まっているが、雪だるまを作るには柔らかい「ボタン雪」が最高である。

[S09399A26151048001]