タ行で始まる恐竜・怪獣・絶滅動物(その2)
トキ(佐渡島)[★★★]
『のび太は世界にただ一匹』という作品が登場したころには、「トキ」は世界中で「佐渡島」に五羽しか生存していなかった。最近の文庫本の注には、「現在、日本種は絶滅」と明記されている。
[S10455・A27123・048103]
トキ[★★★]
二十世紀には全滅する「トキ」が、七万年前の日本では、ジャイアンやスネ夫の目の前を大きな群れをなして飛んでいた。
[L04074・C09070・108812]
ドラコ[★★]
のび太はひみつ道具である『動物の遺伝子アンプルとクローニングエッグ』で作ったリュウを「ドラコ」と命名した。
[L04073・C09069・108811]
トラコドン[★★]
テレビ番組である『宇宙ターザン』の人気が芳しくないので、のび太は一億五千万年前の白亜紀のど真ん中での撮影計画を立てた。
のび太が最初に発見した恐竜は「ドラコドン」であった。ドラコドンは歩き方も「ヒョコ ヒョコ」してかっこ悪く、視聴率もさらに落ちると思った。
[S07374・A16176・057808]
トリケラトプス[★★]
視聴者の写した八ミリには、恐竜であるプテロサウルス、ステゴサウルス、「トリケラトプス」がしっかり写っていた。
[S10209・A21051・037907]
トリケラトプス[★★]
ジャイアンは、「トリケラトプス」という恐竜はいまいちスピード感がないと評価している。
[L06315・C16121・109601]
トリコノドン[★★]
白亜紀の森の中に棲息する「トリコノドン」は、体長が極めて小さい原始的な哺乳類で、ドラえもんがネズミと間違えた動物である。
[L01092・C01088・108002]
トゥロオドンの置換化石[★★★]
スネ夫は黄金の化石を「トゥロオドンの置換化石」であるとみなしていた。そして、置換化石は「骨の成分が分解して、形だけそのまま黄鉄鉱と入れかわったものである」と、蘊蓄のあるスネ夫はみんなに極めて科学的に説明している。
[L03324・C08114・108702]