カ行で始まるSF(少し不思議)(その2)
キツネにつままれたように[★★]
ドラえもんに説明されてもチンプンカンプンであったので、ひみつ道具である『具象化鏡』のスイッチを「カチ」と押すと、キツネが「トコ トコ」と現れて、のび太の口を「ギュ」とつまんだ。つまり、「キツネにつままれた」ような表現を具体化したのである。
[S13675・A39175・068603]
鏡面世界[★★]
ひみつ道具である『おざしきつり掘』によって、鏡の中の世界が作られた。この世界は「鏡面世界」と呼ばれた。
[L03083・C07079・108510]
金運の相[★]
ドラえもんが『手相カタログ』で「金運の相」を探し、手相筆で手に書き込むと、パパから今月の小遣いをもらうことができた。
[S03416・A02103・047403]
金運の相[★]
ひみつ道具の『品物運勢鏡』で占うと、のび太のママの「イヤリング」には「金運の相」が出ていた。付けたイヤリングが「ポトン」と落ちて、「コロ コロ」と転がった先に五百円玉が落ちていた。
[S17329・A43141・049005]
空中ビー玉遊び[★★]
魔法の世界では、小さな子どもたちが往来で「チンカラホイ チンカラホイ」と叫びながら、「空中ビー玉遊び」を楽しんでいる。
[L02263・C05047・108310]
空中遊泳ごっこ[★]
のび太としずちゃんはひみつ道具である『フンワリズッシリメーター』を使って、家の中で「空中遊泳ごっこ」を楽しんでいた。
[S16362・A41179・058912]
空洞[★]
ひみつ道具である『どこでもホール』のダイヤルを回していて、カチッと音がしたら、世界のどこかの「空洞」とつながっている。そのように、新しい空洞を発見することのできる機械である。
[L03228・C08018・108611]
犬運の相[★]
ひみつ道具の『品物運勢鏡』で占うと、のび太のクツ下には、「犬運の相」が出ていた。公園で犬のウンコを踏むという「ケンウン」であった。
[S17330・A43142・049005]
光子エンジン[★★]
何回かのワープが終わり、帆船型宇宙船が目的地に近付いたので、ドラえもんは反重力エンジンから「光子エンジン」に切り替えている。
[S09466・A44172・058006]
光子エンジン[★★]
SF超大作『ジュラシックプラネット』で、少年たちの操縦する宇宙ボートは「光子エンジン」で動いている。
[L05403・C14021・109309]
光子推進宇宙ヨット[★★]
ひみつ道具である『必中けん賞ハガキ』の豪華な賞品の中には、「光子推進宇宙ヨット」も含まれている。
[S11457・A33155・048201:068]
航時法[★★★]
「航時法」は歴史をくるわす恐れのある行為を禁止する法律である。例えば、中生代に人類の先祖は哺乳類型爬虫類として地球上のどこかに棲息していた。もし、それを殺していたら、この地球に人類は生まれないことになる。
[L01146・C01142・108003]
古代都市の遺跡[★★★]
スネ夫は地球の底の底に相当する海底を散歩しながら、ジャイアンに「古代都市の遺跡」でもあればいいと話しかけている。さらに、「もしさ、アトランチスとかレムリアとかムー大陸とか発見したら、大評判になるよ」といった夢を語っている。
[L02088・C04082・108210]