カ行で始まる文学作品・作家(その2)
ガラスの靴[★★]
ひみつ道具の『絵本入りこみぐつ』である絵本に入ると、のび太の目の前の階段で、シンデレラの「ガラスの靴」が「ころん」と脱げる場面であった。
のび太は有名なガラスの靴を手にしたところ、階段で「ツルッ ステン」と転んで、「ガシャン」とガラスの靴を割ってしまった。
[S13130・A32115・028108]
ガリバー[★★★]
『めいわくガリバー』という作品の劈頭で、「ガリバー」が小人の国で、二艙の帆船を引っ張っているシーンが描かれている。
[S11687・A36025・068310]
ガリバー[★★]
のび太が小さいころ買ってもらった、絵本『ガリバー』は大分傷んででいた。
[04399L・C11015・109010]
ガリバー[★★]
スネ夫はプラキオサウルスを、大きけりゃ速いってもんでもないでしょうとけなしたので、ジャイアンは、「ガリバーと小人がかけっこしたらどっちが勝つ?」といった論を展開している。
[L06317・C16123・109601]
ガリバー旅行記[★★★]
のび太は小さな女の子から、『ガリバー旅行記』の絵本を借りてとても面白く読んでいた。
[S11687・A36026・068310]
きこり[★★]
『木こりの泉』という作品を、ドラえもんは「しょうじきなきこり」という童話として紹介している。
[S16072・A36164・018412]
「木こりの泉」は「金のオノ 銀のオノ」のパロディ版である。
吸血鬼ドラキュラ[★★]
天の川鉄道の銀河超特急の個室の洗面所で、のび太が「ガラ ガラ ガラ ガラ…」とうがいをしていたら、突然鏡に「ハロ…」と言いながら『吸血鬼ドラキュラ』が出現した。
[L06222・C16028・109509]
教育絵本 みずのぼうや[★★]
『教育絵本 みずのぼうや』には、「空からふってきた水のぼうやは大きなダムにたまって…、発電きを回して電気をおこし、電線をつたわってはるばると送られて、電とうをつけ、工場のモーターを動かし、電車を走らせる」という内容が書かれている。
[S11387・F12017・048108]