ア行で始まる文学作品・作家(その2

暗黒死神島[]

 のび太は怖いマンガである『暗黒死神島』を、ひみつ道具の『アニメ箱』でアニメにして楽しんだ。

[S15610A44067028503]

 

アンデルセン[★★★]

 のび太はひみつ道具である『主役はめ込み機』を使って、「アンデルセン」の『みにくいアヒル』の主人公になっている。

[S07344A17092057805]

 

アンデルセン[★★★]

 のび太は、アンデルセンの『マッチうりの少女』は何度読んでも悲しい童話だと思った。

[S06147A08125027412]

 

アンデルセン [★★★]

 しずちゃんは人魚姫の役であったが、裸みたいで恥しいとの感想を漏らした。すると、のび太などは「はずかしくなんかないよ。アンデルセンだよ! 世界の名作だよ!!」と励ましている。

 

  大全集では『人魚姫』から『チビクロサンボ』に再度変更になっているため、このシーンはカットされている。

[S20999A28097048111]

 

イソップ物語[★★★]

 ひみつ道具の『絵本入りこみぐつ』で、次ぎに『イソップ物語』に入るか、『うらしまたろう』に入るかでのび太は迷っていた。

[L04396C11012109010]

 

一寸法師[★★]

 混乱した絵本の中では、ハスの葉の親指姫がお椀に乗って近づいてきた『一寸法師』に、「あんただあれ?」と問い掛けている。

[L04410C11026109010]

 

ウサギとカメ[★★★]

 のび太は『ウサギとカメ』の話を持ち出し、「のろいもんがまけるとはかぎらないだろ!」とドラえもんとドラミちゃんに訴えた。

[S20342M087083087401]

 

浦島太郎[★★]

 のび太は快調に太平洋の海底を歩きながら、「浦島太郎じゃないけれど、絵にもかけない美しさ」と、ご満悦である。

[S20085A04053087407]

 

浦島太郎[★★★]

  本物の「浦島太郎」がドラえもんたちにいじめられていたカメを、「二度といじめられっ子につかまるんじゃないぞ」と言いながら海に放している。

[S10362A25152048008]

 

うらしまたろう(竜宮)[★★★]

 のび太は幼稚園のころ読んだ『うらしまたろう』の絵本を見ると、いつも「ショボン」として悲しくなった。「竜宮」からもらった玉手箱を開けて、おじいさんになったその後のことを思うと、気になって気になってしょうがなかった。

[S13127A32112028108]

 

浦島太郎[★★]

 のび太は『日本昔話』という本で、『桃太郎』、『浦島太郎』、『ツルの恩返し』、『かさこ地蔵』といった有名な作品を読むことができた。

[S12431A36174048211]

 

うらしまたろう[★★]

 ひみつ道具の『絵本入りこみぐつ』で、次ぎに『イソップ物語』に入るか、『うらしまたろう』に入るかでのび太は迷っていた。

[L04396C11012109010]

 

うら島太郎[★★★]

 のび太は本棚を分野別に整理して、『うら島太郎』を童話コーナーにきちんと分類していた。

[S12154M047076028011]

 

浦島太郎のカメ[★★]

 ひみつ道具である『ウラシマキャンデー』を食べて人に親切にすると、「浦島太郎のカメ」みたいに恩返しを期待することができる。

[S20053A09077087405]