サ行で始まるテレビ・映画・その他(その3

スタジオ[]

 ドラえもんはひみつ道具である『人探し機』を使って、のび太が「スタジオ」でコマーシャル撮影をしているところを見つけ出した。

[S04168A08170037307]

 

スタジオゼロ[★★]

 ドラえもんが廃品回収をしている通りの電柱には、「スタジオゼロ」の広告が出ていた。

[S01230A02090047012]

 

スタジオゼロ[★★]

 ひみつ道具である『コースチェッカー』を使って、ドラえもんとのび太が往来を歩いていた時、往来の電柱には「スタジオゼロ」の広告が出ていた。

[S12714A42176068503]

 

スタジオゼロ[★★]

 昭和4411月「スタジオゼロ」の事務所で、藤本弘と我孫子素雄が新年号から連載の始まるマンガの構想を話し合っていた。

[S20324E25023117811]

 

スタジオゼロ[★★]

 「スタジオゼロ」は街路地の電柱に貼り付けられた、藤子不二雄らの会社の広告名である。スネ夫がのび太のひみつ道具である『人間磁石』から離れるため、懸命にしがみついている電柱の広告名でもある。

[S05121I12097027403]

 

スペースウォーズ[★★]

 『スターウォーズ』はジョージ・ルーカス監督の大ヒットしたSF映画である。この映画は『ロード・オブ・リング』(日本では『指輪物語』として翻訳が出ている。映画化されて大ヒットを記録している)を種本にした作品と言われている。

 

  『天井うらの宇宙戦争』という作品では、ダースベーダーのパロディとしてアカンベーダーが登場している。『貸し切りチップ』という作品では、しずちゃんはパパと大評判のSF映画「スペースウォーズ」を見ている。

[S14204A36006038306]

「スペースウォーズ」は「スターウォーズ」のパロディ版である。

 

スポンサー[★★]

 「松の湯のおじさん」は一時間千円で、「スポンサー」になりたいとのび太に申し出ている。

[S20025A11105087402]

 

スポンサー[★★]

 のび太はひみつ道具である『遠写鏡』でコマーシャルを流す計画を立てた次の日の朝から、多くの「スポンサー」を見つけるため町に出掛けた。

[S07214A14027067702]

 

スリラー[★★]

 ひみつ道具である『ドリームプレーヤー』のカセットには、SF、「西部劇」、「時代劇」、「スリラー」、「メロドラマ」、「ドキュメント」などあらゆるジャンルのものが含まれている。

 

[S13532A38033058501]

 

スリラー [★★]

 夢カセット集には、「SF」、「アクション」、「メロドラマ」、「スリラー」、「ホームドラマ」、「学園物」、西部劇、「オカルト」などあらゆるジャンルのものが含まれている。

[L05402C14020109309]

 

スリル[★★]

 

 ジャイアンがのび太を追い駆け出すと、ひみつ道具である『ムード盛り上げ楽団』は「ジャン ジャン ジャカ ジャカ」と「テンポ」も代わり、「スリル」を盛り上げる曲を弾き出した。

[S07214A14042047705]