タ・ハ行で始まる新聞・雑誌(その1)
東京新聞[★★★]
ジャイアンは折り曲げた二本の針金を使って、ジャイアンの知らない地面に埋めた鉄パイプをものの見事に発見している。のび太がバカみたいと笑い飛ばすと、怒ったジャイアンは『東京新聞』の切り抜きを見せて、自分のやり方の正当性を訴えている。
[S20066・A05098・087406]
読者の反響[★]
ジャイ子は雑誌に掲載されたので編集部に電話をし、お礼を言ったり、「読者の反響」を聞こうとした。ジャイアンはただ右往左往するばかりであった。
[S19526・A29186・078211]
ハラハラコミック 一月号[★★★]
『ハラハラコミック 一月号』には、「フニャコフニャオ」の『時空パトロール7』の新連載が掲載されている。この作品も第一回から、「ハラハラ ドキドキ ワクワク」楽しみながら読むことができる。
[S16348・A41039・058911]
「ハラハラコミック」は「コロコロコミック」のパロディ版である。
ハラハラコミック 二月号[★★★]
のび太がひみつ道具である『未来図書券』を使って、『ハラハラコミック 二月号』を取り寄せて読んでみたが、この号には『時空パトロール7』は掲載されていなかった。
[S16353・A41042・058911]
パンジー[★]
ドラえもんはジャイ子の描きためた原稿を、ひみつ道具である『刷り込み製本機』を使って、「少女雑誌」である『コミック少女』、『パンジー』、『ルンルン』に「ポコ ポコ」と刷り込んで製本にした。
[S19524・A29184・078211]
ボツにした記事[★]
ひみつ道具である『記者カバン』のアンテナが自分(のび太)ばかりを指すので、気持ち悪くなりカバンを捨てた。
すると、のび太は先生に出会って、テストの結果も悪く、本気で勉強する気があるかどうかと詰問された。
友だちが捨てられたカバンのボタンを押すと、「野比のび太はテストでいつも0点…」という記事が出てきた。それを見たのび太は、こんな「記事はボツ」だと捨ててしまった。
[S08272・E07008・047806]