ア行で始まる遊び・趣味(その1)
操り人形[★★]
『マリオネッター』は「操り人形」みたいに、人を自由自在に操るひみつ道具である。
[S16052・D03062・018409」
あやとり[★★]
のび太は野球に向かないから、みんなのためにチームをしりぞいて…、女の子と「あやとり」でもやってろと言われてしまった。
[S04327・A07025・047412」
あやとり[★★]
のび太はタッチフットボールでみんなにばかにされたので、ひとり淋しく自宅で「あやとり」をしていた。
[S07033・M045034・027506:051」
あやとり会館[★★]
のび太の夢は「あやとり会館を建てて、やがては学校の正課に…」とどんどんふくらんでいった。
[S11513・A28119・058206」
あやとり研究[★★]
のび太が「きょうは学校へ行かない。うちであやとりの研究をする」とママに言うと「それはいいことね」とほめられた。
[S18281・A15186・077704」
あやとりの研究[★★]
のび太は1時から「あやとりの研究」を、一日のスケジュールの中に組み込んでいる。
[S03551・A09123・067508」
アユの友釣り[★★★]
「アユの友釣り」はナワバリ荒らしにきたアユを、追い払おうとするアユの習性を利用した釣りの方法である。
[S08476・A24048・058001」
生け花[★★]
のび太がひみつ道具である『念力目薬』を差して、ママの「生け花」をジッと目つめると、生け花を自由に動かすことができた。ママの生け花の腕前はなかなかのものである。
[S04138・D05115・037304」
生け花[★★]
「テレビゲーム」の一種で、ひみつ道具である『実物射的』のディスプレイに映ったのび太のママの「生け花」を的にして、ドラえもんは射撃銃で素早くその的をねらって撃っている。
[S06381・I14129・057709」
生け花展[★★]
のび太のママにお花の先生より電話があった。ママによれば、「デパートの生け花展に、ママが出品したの。家元さんの目にとまって、ほめられたんですって。先生も鼻が高いってわざわざ電話してくださったのよ」といった内容であった。
[S11508・A28114・058206」
石蹴り[★★]
のび太はジャイ子から、スポーツが不得意どころか簡単な「石蹴り」さえできないとけなされた。
[S01083・M051309・037002:051」
いばる順番[★★]
「いばる順番」は外ではジャイアン、スネ夫、のび太、内ではママ、パパ、のび太の順である。
[S05437・A15117・067704」
映画館[★★]
鏡の中に入った、のび太としずちゃんは一度やってみたかった「パチンコ」をし、鏡の外では超満員の「映画館」も二人で独占して見ることができた。
[S13224・A33076・038206」
沖釣り[★]
スネ夫はみんなの前で、「どこまでも広がる青い空、海にゆられながら心しずかにつり糸を…」とロマンチックに語りながら、パパとつり舟に乗って「沖釣りし」たことを自慢している。
[S14250・A30022・038311」
オセロ[★★★]
のび太はスネ夫と「オセロ」をしていて、あと一歩で勝つというところまで攻めていた。しかし、スネ夫はまわりにいた「応援団」の女の子にアドバイスや激励を受け、逆転して勝ってしまった。
悔しいのび太はドラえもんに、「ふだん女の子に、安物のブローチやネックレスをあげてごきげんを取っている」と愚痴っていた。
[S11249・A23072・038008」
オセロ[★★★]
ひみつ道具である『人間そっくりたまご』から生まれたのび太の妹は、のび太より「オセロ」でもはるかに強かった。
[S12726・M059146・038108」